問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

しあわせ気分のゴガク 独・西 寄り道 München

2024-10-10 | _よむ__
München (音)大学生 で拡張インターネット散策していたら、
白バラ
と出てきた。知らない。
で知ろうと
「ヒトラーに抵抗した人々 反ナチ市民の勇気とは何か」 對馬達雄著 中公新書 2015
を手にした。

ドイツ現代史のなかのわずか12年間のナチス期、
「あとがき」にこういった表現が出てきて 干支のような年数数字に混乱を感じた。
そういう時間の塊で考えたことが無かった。

「はじめに」と「あとがき」は 読み取れた気になっている。
本文は しっかりと読むのが難しかった。白バラの出てくるところなどだけ読んでの飛ばし読み、となった。
その「はじめに」と「あとがき」、その辺りからの抜き書き
「はじめに」 「同意の独裁」
「あとがき」 「市民的勇気」・「ツィヴィル・クラージュ」←フランス語をドイツ語化した←ビスマルクの造語→ビスマルクは【「市民的勇気」⇔「戦場の勇気」】という対比のもとにこの語を用いた。

ジャケットカバーの折り返しのところと
出版社サイトのところとに
紹介されていた文章。

「いつでも人には親切にしなさい。助けたり与えたりする必要のある人たちにそうすることが、人生でいちばん大事なことです。だんだん自分が強くなり、楽しいこともどんどん増えてきて、いっぱい勉強するようになると、それだけ人びとを助けることができるようになるのです。これから頑張ってね、さようなら。お父さんより」(反ナチ市民グループ《クライザウ・サークル》のメンバーが処刑前に十一歳の娘に宛てた手紙)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「羊と鋼の森」 | トップ |   

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

_よむ__」カテゴリの最新記事