問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

コンパクトダイアリー・L 2005以前に「見え」て、2014に「見えない」もの

2013-11-27 | _かく__

コンパクトダイアリー・L、2014年分を購入。
広げてビックリ、
ページの色遣いが変わっていた。
ここしばらくのピンク系から グリーン系へ。
ごそごそバックナンバーを出してみると
2005以前もグリーン系だったんだなあ。
前回のグリーン系は yellowgreen?
今回は darkolivegreen?(あれ?小札比較だとそんな気がするのだが 全画面にすると違うような。)
鮮やかさは増しているのだが
月間(ブロック)ダイアリーの
祝日表示(色)と通常印刷部分(色)の 見分けがムズカシイ。
ぱっと見、同じに見えちゃう。
同じに見えるので 区別がつかない。
何が言いたいんだかつまりは、「2014に『見えない』もの」は (同じに)見えちゃうから発生する(?_?)。
っま
そのうち 慣れるのかしらん。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

green tea for me

2013-11-22 | _住___

結婚の記念に モーニングカップ&ソーサーを購入した。
大倉陶園製、奮発したものだ(・o・)。
やはり ん十年昔のお話である。

ペアのそのカップ、
年月のうちに 縁のゴールドラインが薄くなってきていた。
出番も 気が付けば 減ってきていたような。。。

雑貨のカタログを眺めているときに
「ちょい茶こし」という商品に 目が留まった。
よくあるストレーナーよりも “深さ”のある形態で
湯呑を“急須”本体のようにして お茶を入れる。
“急須要らず”の簡単茶こし というわけだ。

ふーん なるほど。
うちにある茶こしで やってみることにした。

パイレックス 麗茶急須 の茶こしを外し
食器棚の中の 湯呑・カップ を見渡して
そう、 大倉陶園 の口径が 目計りされたのである。
乗せてみた。ぴったり。
日本茶を入れ お湯を注ぐ。
たっぷり量の green tea for me がはいった。
さっと お茶が用意できて 後片付けも まあ 少し楽かな?
カップから引き上げた後の茶こしの置き場を さて 先に考えておかなかった。
お、どこに置こうかな?
とりあえず ペアのもう一つのカップにおさめた。
二煎目ということも あるやもしれぬ。。。

手抜きなんだか そうでもないのか、
ぼんやりいただいたお茶は 
おいしかった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8<3+6!

2013-11-21 | _気な・気な_スポーツ_

【神宮大会】沖縄尚学、史上最大差0―8から大逆転V!「あり得ない試合」(スポーツ報知) - goo ニュース

>「まさか、というくらい…自分もびっくりです」。
沖縄の監督もびっくりしていますが
新潟で ニュースを聞いたワタシもびっくり\(◎o◎)/!
神宮大会っていうのが イマイチよく分かっていないのだが
準優勝!
これまでも あちこちのチームが頑張ってきたのだろうけれども
これからも あちこちのチームが頑張っていくのだろう。ってこと?

便乗するなら 今でしょう!と
大掃除etc. がんばります(^_^)/。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリエンテーション

2013-11-19 | _きく__

今もファン増殖「ビートルズ」の謎 ポールが象徴する“その理由”とは(産経新聞) - goo ニュース

自分のクラスを確認し 教室に入った。
知り合いはほとんどいない。
心細かったが
ざわめきの具合から 周りの子も似たような心持ちかなと
ぼんやり考えていた。
スケジュールとスケジュールの間の 待ち時間だった。

♪ Close your eyes
誰かが口ずさみ始めた。
“あ、ビートルズ(…だよね?)。”
♪ and I'll kiss you Tomorrow I'll miss you
声が増えていく。
“すごいな、歌えるんだ。(私は)歌詞が分からないや。。。”
♪ Remember I'll always be true
前の席に座っていた子が おもむろに振り向いた。
「歌える?」 「ううん、歌詞分かんないの。」
And then while―And then while
I'm away―I'm away
その子が ひとフレーズひとフレーズ 教えてくれる。
ひとフレーズひとフレーズ ついていった。

♪ And I'll send all my loving to you

始まったばかり、
すべては始まったばかりだった。

時々に思い出し
思い出し、
そして今
四十年ほども昔のこととなった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A4三つ折りサイズへの旅 1 招待状

2013-11-17 | _住・紙_

>こんにちは 手帳さすらい人です。
>などと名乗るまでもなく 毎年さすらっている(遊んでいる?)。
「さすらう」はどこへやら、町内大運動会並みの大騒ぎ(書込み量)になっている。
その大騒ぎ(手帳探し)を始める少し前に
結婚披露宴の招待状を受け取った。

「“鶴のマーク”(寿用切手)は請求書(^_^;)」(独身の頃 職場の同僚が口にしていた至言!?)に
嬉し切なし追われていた若き頃から ん十年。
最近は こういう機会も間遠になり、
招待状の封書を手にするのも 久しぶりだった。

手にした封書は、
見慣れた「洋形」サイズではなく
「長形3号」だった。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れを知らない子供のように… ―手帳2014・その5―

2013-11-16 | _かく__

○ 二つ折りリーフレットにある記入例 読み取れない、文字が小さくて。
○ 曜日表示に 漢字表示(月・火・水…)なし。 (MON・TUE・WED…である。)
○ 巻末地下鉄路線図 モノクロの世界、奥深き墨絵の世界。 鑑賞可、実用困難。
“時がワタシを追い越して”っちゃってるもんだから
「こりゃ無理だ><なポイント」複数存在するが
全体を見渡せば 気に入っているのである。
(月・火・水が無いと困るのは ちょっとレベルの違う話かな?THU=木に躓く私(+_+)。)

PRD-9用Z折り厚紙も いそいそと作成。
>1の「差し込み」が進まないのであった><。
と書いておきながらも 何とかなったのは
お歳暮ダイレクトメールに入っていたA4リーフレット。
も一枚下に宛先用表示があり、そのための窓枠(切り抜き)部分が
紙的構造力学(なんじゃそりゃ)を分散したようで
比較の話ではあるがスムーズに差し込むことができ、三つ折り達成。
(そう言えば厚紙アツガミ書いているが、も少し丁寧に表現すると 「腰のある紙」。)

しかしなんですなあ、
「差し込もう」とするから大変になる。
そもそも A4をきれいな三つ折りにできたら それで十分幸せな気がするのだが。
A4長辺の1/3ポイントがどこになるか分かれば
その先は ほれ、「ORIGAMIの国・ニッポン」なわけだから
どなたも楽々三つ折り作成人になれるのでは。
手帳の巻末付録に 長さの目安となるような“定規”が印刷されていたりするけれど
「ココにA4の角を置いたら ココが三つ折りポイント(^_^)/」なる“付録”、あったら楽しい。
手持ちの手帳で当てはめてみる。
「年齢早見表」の角に当てるとすると 「昭和12」年あたりがA4・1/3ポイントである。
そこから先は 
爪の先を裁縫道具のヘラのように使って折り角目安をつけるetc.で もうドンドン折るべし、である。

で 我に返ると
要するに じぶんで 「昭和12」の横にちょっと線を引いておく。
それであっさり納まるお話なのであった(・o・)。
やれやれ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Message in a Bottle…じゃなくて、セロテープ止め ―手帳2014・その4―

2013-11-15 | _かく__

>勢い ネットショッピングでの購入となった。
>(現物を手にしなくていいの?)
特徴をあっちだこっちだ見比べて
うん、PRD-9にしよう。カラーは4色。何色がいいかな?…
選択・選択・しぼり込み、
現物は手にしなかったけれども
だいたいは分かったつもりで 到着を待っていた。

>快速ネットショッピング。
>やってきた現物を前に
あれこれチェック、というか確認しているうちに
この手帳についていた帯にも 目が向くこととなった。
目立つ黄色に 図入りの解説文 と なかなかに迫力があり
その他 表見返しには
書き込み方・使い方の例が
二つ折りリーフレットとなって差し込んである。
帯は付くわ リーフレットまであるわ 気合入ってるなー。
そして
その帯の片端は、
差し込みのリーフレットにセロテープ止めされていたのである。
本の帯と言ったら、という位置からは変に離れたところに。

そのセロテープを見て
私の心はさざめいた(そこまで(?_?))。

コレハ確認シナクテハ!

ネットショッピングしたのに
ミドリの手帳売っていそうな大きな本屋まで行ってみることにした。
(近くの本屋には “ミドリのオジサン”はあるんだけどなあ(^_^;)。)
残念ながらPRD-9そのものは売っていなかったけれど
同サイズの他シリーズが何冊か並んでいて、
果たせる哉
そのどれも PRD-9と同じ位置にセロテープ止めされていた!

なーに一人で大騒ぎしてるんだー、でありますが
その中途半端に見えるところにセロテープ止めされた帯に手を添えると
持つにしろ片手で広げるにしろ この手帳にとって一番安定のよさそうな部分、と気付くようになっている。
それはつまり
>「大きいね(^_^;)。」
>「でもスリムって言えばスリム(^.^)。」
という私の第一印象への答えを
作り手が先に用意しておいてくれた、そんな楽しい錯覚を呼んだということであった。


ホントにそんな意味(・・?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5の倍数でも6の倍数でも時は流れていく ―手帳2014・その3―

2013-11-14 | _かく__

一日24時間
一年12か月
半年で6か月
四半期なら3か月だ(あれ、ちょっとイレギュラー。。)。
6の倍数でも(3の倍数でも)そうでなくても 時は流れていく。
それなら 5の倍数でもそうでなくても 時は流れていくわけで
何が言いたいんだか、
手帳である。そう、PRD-9のことである。
>○ 月間・見開き2か月(月間のバーチカル型) 週間・レフト型
その 週間・レフト型、
レフト型でありながら その中に
バーチカル型が織り込まれているのである。

8時→22時の [{22-(8-1)}]=15時間を
バーチカル表示し、
レフト型の一日割り当て横長空間に収まるよう
15=5×3の 5段(時間)・横3列に並べられている。
お、「バーチカルを三つ折り後、横配列」とでも言えようか。
(三つ折り祭♪。)

バーチカルが出たらアヤシイと思え。
いや、なに、私の事であります。
過去さんざんに バーチカルあ~だこ~だ言ってきて
波に乗っている気配はない。。
今度はどうかなあ(._.)。。。
>○ 時間栄養学
>  ・・・・・・・・・・ 
>  4 一日の食事が12時間以内に収まっている
の “12時間以内”を意識するきっかけにできたらと思っているのだが。

8時から、と
13時から、と
18時から、と。
時はホントに流れていく。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄のフライパン ―手帳2014・その2―

2013-11-13 | _かく__

>A4書類の三つ折りをやってみることにした。
>ここで 少々つまずいた。
>「さては この手帳、鉄のフライパンか?」

三つ折りのやり方は この手帳についていた帯に
1 (手帳カバーの)端に差し込み
2 (カバーの端をガイドに)一つめの折り
3 2の折り目に合わせて二つめの折り、ハイ出来上がり(^_^)/
と ていねいに書いてあり、(↑こんな表現じゃないけど。。)
ところが 新しい≒(カバーの素材が)まだ固くピシリとしているせいか
1の「差し込み」が進まないのであった><。

ふわりと思いだしたのは
何年も何年も前の「主婦日記」(婦人之友社)※の中にあった“コラム”。
新しい「主婦日記」は 他の新しい出版物同様ページの開きが硬く*
初めのうちは 書き込みがしづらい。
どうしたものかと問い合わせでもあったのだろう、
そのコラムの内容は
「固い新しい出版物を使いやすくするための なじませ方」!であった。
○ 巻頭ページを幾ページか開く。
○ 次に 巻末に飛び、同じくらいのページ数を開く。
○ これをくり返し、めでたく?中央部分で落ち合う。
○ 一度に多ページも欲張らず?、“いい加減”のページ数で進みませう。
うろ覚えもいいとこであるが
解説は 書誌学関係の先生であったような。
なんと言ったらいいのか、
まなざしの真っ直ぐさに まぶしささえ感じたほどだった。

で 折れない、というか差し込めない三つ折り問題であるが、
差し替えアドレス帳のような冊子を挟むなどして
素材を馴染ませ緩ませすれば そのうちに解決するのでありませう。
その工程を思い描いたら
油慣らしの必要な 鉄のフライパンみたいだな、と思ったのであった。
品番PRD-9の商品名は、「プロフェッショナルダイアリー」。
妙に納得してしまうのである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


家事にポイントの置いてある日記帳(手帳
)。
2年くらい書き込んでいたような記憶がある。
だいぶ昔の話です。


現在の製品の ページの開き具合はどうなっているのかな。当時のお話です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“魅せられて”方式 ―手帳2014・その1―

2013-11-12 | _かく__

こんにちは 手帳さすらい人です。
などと名乗るまでもなく 毎年さすらっている(遊んでいる?)。
実際の売り場に行く前に まずはネットの中をウロウロしてみよう。
お?今(今年)のマイ手帳使いに 似ているものがある。
で ページ展開、しげしげと内容を見てみました。

○ ミドリ PRD-9、です。「A5スリム」なるサイズ。

今(今年)のマイ手帳は
>今手元にあるのは 世の中で一番売れてそうなモノである。
と書いた(その時の売り場に「一番売れてます!」とポップがあったのであった。)紙幣サイズ。
大きさずいぶん違いますが、
○ 月間・見開き2か月(月間のバーチカル型) 週間・レフト型
は だいたいいっしょ。
大きいだけあって
○ 三つ折りA4書類をきれいに収納できる、
○ そもそも 手帳カバーの端を利用して三つ折り自体もきれいに折れる、
との うたい文句。
その 「きれいに折れる三つ折り(Z折り)」に目が留まったのであった。

今年現在の手帳に
正に Z折りの厚紙を前後両方に挟み込み、
手帳のページを広げる時 更にその厚紙も広げ
それはまるで かの ♪ Wind is blowing from the Aegean 時の
ジュディさんのような体勢?(←手帳がですよ(^.^))で
書き込んだり眺めたりしている 手帳利用者としては
とても気になったのである。

Z折り厚紙には 広げたときに見える面に 書き込みのある付箋紙が貼ってあって、
その書き込み内容は 年の初めのうちは 
週を越えて確認が必要な事項や やり残しのあるToDo リストなどだったわけだが、
いつのまにか “人生向上大作戦”みたいなものに変わっていた。
「すっきり こざっぱり」「時間を守る」「まわりを思いやる」、…(+_+)…。
こんなところに書き出すと あまりになさけないが、
思うように納まっていない事象なわけで しかたない。
手帳経由の ひとり反省会場を
♪ Wind is blowing from the Aegean のもとに 設営している。

Z折り厚紙方式は どんな手帳でもできることだが
「A4書類、きれいに、」などと売り込まれていると、
>“規格”ってすごいと つくづく思う。
>合えば とことんどこまでも揃っていく。
と この頃規格酔い?気味だった身に心地よく
勢い ネットショッピングでの購入となった。
(現物を手にしなくていいの?)

快速ネットショッピング。
やってきた現物を前に
「大きいね(^_^;)。」
「でもスリムって言えばスリム(^.^)。」
「お、小口見出しが(52)週採用!」と楽しく驚き、
次に 早速
A4書類の三つ折りをやってみることにした。
ここで 少々つまずいた。

「さては この手帳、鉄のフライパンか?」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする