goo blog サービス終了のお知らせ 

問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

「角野隼斗のピアノローグ」ゲスト:大澤正彦(AI研究者)

2024-08-23 | _きく__
偶然。
偶然と書く面白み。
偶然「角野隼斗のピアノローグ」ゲスト:大澤正彦(AI研究者)の回を耳にした。
途中から。再放送のものを。
角野さんの話と大澤さんの話と一つずつ、自分の記憶とトランプ合わせできたようなところがあった。

“合唱指導者が
「一番いい声で!びっくりするくらい いい声で(歌ってごらん)!」と
はっぱをかけている。
指導者は こうも言っていた。
「(この作品の)原作を小説で読んだという人もいるかもしれないし、
 映画で見たという人もいるかもしれない。
 (歌うにあたって それらとは)全然違うことを心の中で思っていても
 それは全くかまわない。・・・」
一人の人間にも 気持ちの中にたくさんのものがある。
音や声をそろえる合唱も 複雑な心が各人にあってこそ 
かえっていい音になることがある、指導者は そう言葉を続けていた。”

の記憶。角野さんのところで。
大澤さんの小さなドラえもんのところでは、
ブレイディみかこさんのお父さんと息子さん(おじいさんと孫)の関係を重ね合わせた。

みかこさんの息子さんは日本語を話せない
みかこさんのお父さんも英語を話せない
帰省のような折 それでも二人のあいだには深く通ずるものがあって
旅の終わり 英国に戻る孫と日本に残る祖父の二人は飛び立つ飛行機を前に
空港で互いに大号泣となる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このラジオ番組を始めからちゃんと聞き直してみたいけれど 時間がうまく作れない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョン 「金魚のジョン」

2022-09-25 | _きく__

小さい頃の話。
引っ越す前のうちには猫もいて、犬も飼っていた。
猫に名前があったのか記憶にないが、犬は代々 ジョン だった。
九九の頃に引っ越してカツその前の小さい時の記憶がいつから始まるのか、
その短い間に ジョン は 2頭3頭代替わりしていった。
なんだか命は短かった。
記憶の中の2頭めあたりの ジョン とじゃれている私の写真が残っていて、
時々その写真を見返していると 
懐かしさから切なさへ 
見た印象が年とともに変わっていくことに気が付いて、落ち着かなくなるのだった。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

みんなのうた 「金魚のジョン」 。

♪ 近所の祭り 金魚すくいで
  僕が巡り会えたジョン
  お名前に特に理由はない
  ただ呼びやすかったから
  ジョン

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クラシックTV」The Artist 宮田 大  ドボコン!?

2022-06-22 | _きく__

「クラシックTV」を再生していたら
見たことある人が現れた。
もちろん宮田大を見たことがあったけれど
宮田さんの 気になるチェロ関連曲 の紹介映像の中に
堤剛 が現れたのだった。

この 堤剛 さんなる人(見た後から名前確認><)、チェロ奏者だったのね。
婦人之友増刊号(二十世紀末ごろの刊行)の中に
夫婦の年輪 という連載エッセイがあって
奥さんの堤春恵さんが自分たち夫婦の馴れ初めetc.を書いていた。
(もう一度読んでみると ちゃんと 世界的に活躍するチェリスト と紹介されている。春恵さんの文章の「(途中)別れることも考えた。」なーんて率直な表現の方に引っ張られて、記憶は奥さんメインになっていた。)
二人で写っている写真の中の剛さんは にっこりまんまるくまさんのよう。
なのに ドボコン(!?そんな風に言うんですね。宮田さんと清塚さんが嬉しそうに?そう言っていたので私も使ってみた(^^)/。)に演奏入る時の堤剛の唇は 歌舞伎顔だった!気になる!!

私「堤剛持ってる?」家族「ない。」
私「じゃ ドボコン ってぇの持ってる?」家族「デュ・プレのがある。」
と出してもらって 聞いています。

シカゴ交響楽団
ダニエル・バレンボイム
のです。

うーむ、オンガク聞くの久しぶり 
そんな感じの夏至の晩。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーメルからの旅 「ブラームスの交響曲」 2

2021-06-14 | _きく__

伝説の名演を再び!「クレーメルが弾くブラームスのヴァイオリン協奏曲」
  ↓
ブラームス
  ↓
ブラームスの交響曲
  ↓

第1番 ワルター ニューヨーク・フィルハーモニック

第2番 シューリヒト ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

第3番 クナッパーツブッシュ ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

第4番 小澤征爾 サイトウ・キネン・オーケストラ

を聞いた。

 

“私「やあやあ、4枚聞けたよ。」
家「ん?もっと聞く?」
と もっと出てきた。聞けるかな。”
の もっと出てきた群 から、どう聞くか。
と 惑えるほどの知識なく なんとなくこれかな順 で 聞いた。

それにしても 順番通りに聞いて、その毎回初回 心の準備ができていなくておののいていた。
覚えたはずなのにね。
と 呟いていたら、
じゃ 別の順番の第3楽章から聞き始めればいいんじゃない?
と 声がした。

そんな風に聞いて ふむふむと思って、初めに戻って
やっぱり 1の1 で またドキドキしています。お化け屋敷状態。
例えが何ですが 繰り返すはブラームスの旅楽し。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーメルからの旅 「ブラームスの交響曲」

2021-04-24 | _きく__

伝説の名演を再び!「クレーメルが弾くブラームスのヴァイオリン協奏曲」
  ↓
ブラームス
  ↓
ブラームスの交響曲
  ↓

第1番 ミュンシュ パリ管弦楽団

第2番 モントゥー ロンドン交響楽団

第3番 スウィトナー シュターツカペレ・ベルリン

第4番 クライバー ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

を聞いた。

 

ブラームス ブラームス ブラームス ブラームス。
“ハンブルクから来た「ぶらのすけ」…ぶらのすけ、愚痴る愚痴る、「わしは交響曲を一つかくのに20年以上もかかったような人間じゃ。。。」”の作品群を 一挙上映。じゃなかった、一挙再生。(家族から 初めに1と4が出てきた。私「1と4、ということは2と3、もあるのかな?」家「(おっ?まとめて聞く気あるんだとでも言いたげに)ほい。」と追加に出てきた。家族にCD貸してほしい。とたずねる割には「あ、やっぱり聞けない〔時間的に?気分的に?〕かも。返す。」なーんてことが結構あるので、出す方にあまり信用?されていない。が、今回は聞けた。クレーメル効果でしょうか。)

私「やあやあ、4枚聞けたよ。」
家「ん?もっと聞く?」
と もっと出てきた。聞けるかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーメルからの旅 「ブラームスのヴァイオリン協奏曲」

2021-04-14 | _きく__

伝説の名演を再び!「クレーメルが弾くブラームスのヴァイオリン協奏曲」
(クレーメル バーンスタイン ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団)
  ↓
ブラームスのヴァイオリン協奏曲
  ↓

シゲティ メンゲス ロンドン交響楽団

ムター カラヤン ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

うちにあった2枚も聞いてみた。

 

ブラームス ブラームス ブラームスです。
どれが気に入るんだろ?好きなんだろ?
ぐるぐる聞いてぐるぐる止まらない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のびやかさとかたくなさの物語「木綿のハンカチーフ」「Pretender」

2020-07-30 | _きく__

バラエティ番組で「木綿のハンカチーフ」の歌詞の解題を行っていた。
(解題ってそんなに硬く表現してもなんですが、うら若きプレゼンターが「(歌詞は)4番まで(も)あるんです!」とはりきって説明していた。)
長い間、そうつい最近まで 私もその番組での受け取り方のような印象を「木綿のハンカチーフ」に抱いていた。
井上芳雄の歌う「 木綿のハンカチーフ」を初めて聞いた、その時までは。

井上芳雄の歌う「 木綿のハンカチーフ」は、別物だった。
♪ はなやいだ街で 君への贈りもの
  探す 探すつもりだ
ん?「 木綿のハンカチーフ」の中のこの男子は こんなにものびやかだったのだったっけ?
地に足がついていて、だからのびやかとなる。
のびやかさには芯が必要なんだ。(あるいは根だろうか。)
井上さんの声を聞いて、ハンカチーフ男子を再発見するとんでもない?世界が現れた。

で 振り返ると せつなさ100%みたいに受け取っていた女子側の思いが
どうしたんだ、かたくなさ100%方面にオセロひっくり返しされてしまったではないか!
♪ ねえ 涙拭く 木綿の
  ハンカチーフ下さい
  ハンカチーフ下さい
人生に展開を求めるか、完結を維持するか、間に立って ハンカチーフじりじり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その立場大逆転みたいなシーンを「Pretender」を歌う島津亜矢にも見た、
って話を書きたいんですが
時間が、というか 書きまとめようという余裕がない。
○ 亜矢「Pretender」女子は「Pretender」男子とはなんて違う立ち位置で恋してんだあ?!
○ 髭男「Pretender」も亜矢「Pretender」も 自己肯定感それぞれに100%なんですが、こんなにも対極にあるなんて。
という事を書こうとしていて、ね、こんなん まとめようとすることが無理なのかもしれない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ あのさ 大好きらて

2020-06-11 | _きく__

BとAは 同じなのか違うのか。

A ♪ あのね いつの間にか 気づいたんだ 愛に もし カタチがあって…
     あのね 大好きだよ…  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

B ♪ あのさ 知らねうちに 気づいたんさ 愛に もし カタチがあって…
     あのさ でえすきらて…

 

地元ラジオ局・お国ことばカヴァーズからの調べ。
泣きました。
泣いてる自分にびっくり。
沁みますよ~。  ♪ あのさ 大好きらて~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニー 「小さな恋のうた」

2019-02-19 | _きく__

日曜の昼下がり。
歌番組の出場者。
学ラン姿の高校1年生2人が 文化祭で好評だった曲を歌う。

♪ 広い宇宙の数ある一つ 青い地球の広い世界で

一つか二つか三つか 鐘が鳴れば、歌は終わる。
最後まで歌えることは少ないようだ。
だから。
今までの出場者で
この曲を歌った人たちで
最後のフレーズまでたどり着いた人は ほとんどいないのだろうか。

♪ 夢ならば覚めないで 夢ならば覚めないで
   あなたと過ごした時 永遠の星となる

鐘が二つ鳴った高校生に 司会者はこの歌のエピソードを聞きだす。
文化祭の劇と劇の間のつなぎに即興で歌い始めたのがきっかけだった。

ハーモニー。
文化祭の会場の学ラン姿のハーモニー。
どこまでも 響け 恋の歌。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お笑い演芸館+」 4時間の先の…

2018-12-07 | _きく__

#59 ってなってる。初めて見た(録画した)。

エド山口
ザ・ニュースペーパー
が気になった。

「六本木ララバイ」、エドさんの曲だったんだ。

 

♪ 亡くしたあの夢心で呼びながら
   ララバイララバイおやすみよ
   東京の夜明けに歌う子守唄
   東京の夜明けに歌う子守唄

 

歌詞を追って なんだか東京じゃないような六本木じゃないような気になってくる。
そんなに知りもしないくせに。
それが東京でそれが六本木なのかな。
カゼなのかそうじゃないのかの週末の 真夜中に聞く こもりうた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする