問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

「花子とアン」第9週「はな、お見合いする」 金曜日 

2014-05-30 | _気な・気な_

地主・徳丸が何彼につけ気にかけている、はなの母・ふじ。
徳丸は ぶっきら棒な割によく喋る。おさななじみのふじに対する思いは隠し切れない。

でもね。
“相武紗季が泉ピン子になるなんて。
「父よ、あなたはえらかった」のドラマ予告を見て
(絶句っ)とでも続けそうになったものだった。”
というわけでもなく 若い時から ふじはふじの風貌であって、
ドラマ始まった頃は そんなにふじの事、気にかかるかなあ と 離れた見方であった。

それが
ふじの 徳丸や夫(はなの父)・吉平とのシーンを幾度か見重ねるうちに
彼女の美しさが 心にしみるようになってきた。
本日の回想シーンにも改めて感じた 飾らない 生まれたての表情、とでも言うのかな
うれしい たのしい かなしい くるしい せつない どれもが ある節度の下に現れていて
たぶん 特に徳丸には 上がって下がって、のどれもがシンクロしてしまうのではないだろうか。

ファインマンさん関連本を久しぶりに読んだせいもあってか 彼が実母にあてた
「(病床の)アーリーンと結婚したいのは 他のどんな理由でもなく
 彼女を愛していて 彼女のすべてを引き受けたいと思ったからだ。」という手紙を
ふじが 出てくると 途端徳丸目線になって そのシーンに重ねて考えてしまっているのである。

と はな張りの想像の翼 広げている。

そしてもうひとつ
本日放送ラストシーンに なぜか
「おもひでぽろぽろ」ラストシーン(と都はるみ歌う曲)、が重なって見えたのだった。

♪ …
 Some say love it is a hunger
 An endless aching need
 I say love it is a flower
 And you its only seed
 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウントン・アビー 第3回 メイド・グエン

2014-05-28 | _気な・気な_

「1912年。
『ダウントン・アビー』当主のグランサム伯爵、ロバートに豪華客船タイタニック号沈没の知らせが入る。
船には爵位と財産の継承者であるいとこと、その一人息子が乗っていたのだ。
ロバートには3人の娘がいたが、女性には継承権がなく、悲報とともに相続人不在の事態に。
次の継承権者は、面識もない中流階級の青年だった。…」
と 放送の始まった「ダウントン・アビー」。
初回は 誰が誰やら記憶力との戦いだあ!でありましたが
3回めともなると 少しは覚え始めたか、登場人物名。
(画面に 程よく人名テロップ付くようになったからわかるようになってきた、ということですね。)
第3回 メイド・グエン は窮地に立たされる。
貯金のほぼ全額をタイプライター購入に充て、通信教育の速記コースを受けていたことが知られてしまったのだ。

その1912年から 100年ほど進んでそして さんよんじゅう年ほど戻って
すとんと降り立った掲示板の前。ダウントンのお屋敷の中ではなく、今度は年若き私の話である。
掲示板の張り紙には
「…実習時には、各自タイプライターを用意するように。
 なお 購入希望者には 斡旋販売が○月○日○時~予定。…」、こんなふうに通知されていた。
グエンのタイプライターは キーの返りが心地よさそうな上質のものに見えたが
私たちのものは どう言えばいいのか 学習用の中ランク、そんな感じの製品だった。
(活字のところがくるくる回る地球儀のようなデザインのものがあったなあ、懐かしい。あれは誰が持っていたものだったか…。)
カシャ カシャカシャカシャ…。
教室いっぱいのタイプ音、改行音。
習いたてのその音の 雨垂れ音。時たま上手な子がいて 改行までのエンドレス音。
提出作品を見せ合いながら
均一圧の美しいものからは エンドレス音が
そして 印字インク濃度でこぼこの初心者ものからは 雨垂れ音が 紙の上から響いてくるようだった。

時は足すことの更に60年ほど戻って つまりは出発点、1912年(あたり)。
メイドは 家政婦長の監督下にあり
その家政婦長ヒューズは メイドよりも秘書になりたいグエン≒時代の流れ、に どう対していくのだろう。
と やはり私は 「使用人」サイドでハラハラ見ている。
グランサム伯爵家女性陣の オーダーメイド(だよね?)シルエットぴったりのロングドレスも
着てみたいかと問われれば そりゃあ興味津々ですが
メイド長アンナに締め上げ着付けされていた あのコルセット付けなきゃなんないなんて…。大変な時代である。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO24-5 伊・独・仏・西・語 7(5-3)

2014-05-26 | _ゴガク_

イタリア語 持っているものを聞こう
○ Ha una Sua foto? / Sì,certo. / No,mi dispiace.
    写真をお持ちですか?/ええ もちろん。/いえ 残念ですが。
○ ベストセラー作家 ニッコロ・アンマニーティ 
イタリア文化会館 東京 での 「世界イタリア語週間」トークイベントで来日。
自作朗読「孤独な天使たち」 「(…少しずつ 学校ではどうふるまえばいいのかが わかるようになった。…)」
○ と、この週末 イタリア話題。

宇多田に市長が有名職人のランプ贈る(日刊スポーツ) - goo ニュース
「ポリニャーノ・ア・マーレ」どこかやっぱり気になって 地図に探してみた。おお、ここか。
写真見ただけで 旅気分。よい季節になりました、と言っていたいけど 日本各地 それぞれにいろいろ天気かなあ。

ドイツ語 自分の家族を紹介できる
○ ナビゲーター ヤング宮崎駿、印象が違うと思ったらメガネかな?
○ NABU ドイツの公式自然保護団体によるトレッキングツアー わあ参加したい。楽しそう。
オークとブナの森。こちらにも 「美人林」と呼ばれているブナの林があるなあ。家族が以前訪れたことがあるようだ。
トレッキングツアー地では 繁殖力の強いブナと他種との共生が現在の問題らしい。他種木が育たない。→その木に宿る鳥が減ってしまう。
○ Das ist meine Ehefrau. こちらは私の妻です。
ドイツ語では「私の」を省略できない。「僕は、うどんだ。君は?」的分野?
○ 春香クリスティーンのニッポンでみ~つけた! オーストリアのお菓子
Ein Tag ohne Strudel ist wie ein Himmel ohne Sterne. (フランツ・ヨーゼフ1世の言葉かな?)
シュトゥルーデルのない一日は 星のない夜空のようだ。     (本当に!わかります!!)
お菓子教室で アプフェルシュトゥルーデル作り。リンゴ(の工程でTVに映っていたの)は 刻むところからだった。
リンゴ皮むき、以前多仁亜さんの鮮やかさに魅せられた。他の方のも見てみたいな。ドイツ文化圏、あのむき方が主流なんだろうか。

フランス語 散策・聞く
○ 昼休みの外出 近くのセーヌ川へ サンマルタン運河
観光船出てきました。ジェシーとセリーヌ 乗ってるかな(^.^)。
○ Excusez-moi, je cherche.../Je ne suis pas d'ici./Aucune idée.
  すみません …を探しているのですが。/この辺の者ではありません。/まったく思いつきません。
○ フレンチ・ブルドッグ レモンの日本発見
てるてる坊主からフランスのラベンダー袋を思ったレモン。
てるてる坊主、お守りって解説が。私がこの言葉伝えるとして、「お守り」(という概念?)浮かばなそうだ。
○ バルテュス展
ピカソが「20世紀最後の巨匠」といった画家バルテュス。18歳の時 ルネサンス時代のフレスコ画と出会う。
…東京も京都も ちと遠い。

スペイン語 何かを聞こう
○ 今回は ビルバオという地でお勉強。ここ20年ほどのうちに大変貌を遂げた町。新しい建物がたくさん。
¿Qué es aquello?/¿Qué es esto?
あれは何ですか?/これは何ですか?
トップバッターにいきなり出ました、(ビルバオ)グッケンハイム美術館。語る語る、ジンさん。
彼は建築家で専門は都市工学、大学の先生なのでした。(そういわれると そう思えてくるファッションだった、ジンさん。)
これは何?/地下鉄の入り口です。
と答えてくれた老年カップル、ステキ!○ファッション○立ち姿(背が伸びてる)○腕の組み方、全部いい。決まってる!
腕を組むって文化、奥が深いなあ。さりげなくも絶妙の近さ。重心が絶妙って言うのかな。
○ カルロス・ヌニェス 「ガイタ」奏者 ガイタは、ガリシア地方伝統のバグパイプ
クラシックからロックまで 流れてきたのは、ガイタで「アランフェス協奏曲」。「僕たちの魂の中には海がある。」
○ ベッケル 1836-1870
¿Qué es poesía?,dices mientras clavas en mi pupila tu pupila azul.
詩とは何かしら? 君は言う 青い瞳を僕の瞳に向けながら
¡Qué es poesía! ¿Y tú me lo preguntas?  Poesía...eres tú.
詩とは何かだって! 君がそれを僕に聞くのかい? 詩とは…君だよ
“青い瞳を僕の瞳に向けながら ”、この水平感! 猫背じゃダメだっ!!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人二人三人…

2014-05-22 | _気な・気な_

先日 電子番組表に「普通の人々」のタイトルを見つけ、懐かしさに録画しておいた。

「レッドフォードの映画見に行くんだけどさあ、○○さん(私のこと)も(いっしょに)行く?」
いつ?何時から? あ、行けそう。
映画を一人で見に行くようになったのは いつ頃からだったのだろうか。
なんだか その頃は 誰かと一緒に映画館に行っていたような気がする。
「普通の人々」を見に行ったときは 待ち合わせ場所にもう一人来ていて 演劇志望、というその子には初対面であった。
見終わって二人が あーだこーだ感想を言い合っていたような気がするが
私も何か 話したのかなあ。

「八月の鯨」「ベルリン・天使の詩」は ひとりで見に行ったなあ、などと思い返しているうちに
「1987年の映画」というリストのところに
「摩天楼はバラ色に」(「バック・トゥ・ザ・フューチャー」流れ。) 
「マネキン」(「プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角」流れ。)
「バグダッド・カフェ」(正に つい最近の…。) と それぞれに楽しく見たタイトルが 納まっていることに気がついた。

この5作品が 同年、と言われても なんだかピンとこない。どうしてだろう、とつらつら考えて
「摩天楼…」「マネキン」はレンタルで見たんだった、と思い出し
「バグダッド・カフェ」の公開年の違いにも気がついた。

さて 三人で見た時から33年もたった「普通の人々」、 年月を感じながらの再生視聴になるのかと思いきや
医師役が この頃よく見ている「NUMB3RS」のお父さんであることに気づき 画面に向かう気持ちは複雑になった。
33年前の作品から どんと飛んで、新作を見ているような気になっていったのだ。
当時 その家庭の子供世代であった私は 親世代になっており
そして気持ちがよりそっていくのは そのどちらかだけでなく 子であり 親であり その両方なのであった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ファインマンの手紙」 1946.10.17 木曜日

2014-05-20 | _よむ__

ファインマンさんは 1946年に新しいポストに就いているようだ。
「ファインマンの手紙」は 編者により ほぼ編年体の11章立て(11区分)になっている。
1946年は その2章め、3章めを画す年であり、当年及び前年において いくつかのとても大きな出来事が起きている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アーリーン・ファインマンへ 1946年10月17日

この手紙は(他のものに比べると)すっかり擦り切れてしまっていて、何度も読み返したことがうかがえる。(「ファインマンの手紙」編者・注)

1946年10月17日 木曜日

 愛するアーリーン
 誰よりも君を大切に思っているよ。
 君がどんなにこの言葉を聞きたがっているか僕にはわかっている。でも僕がこれを書くのは君を喜
ばせるためだけじゃない。君に手紙を書くことで、僕も内側から温かくなるからなんだ。

 追伸 この手紙は出さないけれど許してくれるよね。君の新しい住所を僕は知らないんだ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

EURO24-5 ドイツ語 6(5-2)

Mein Herz geht auf, wenn du lachst. 君が笑うと 僕の心が躍る

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続き

2014-05-19 | _気な・気な_
 
愛しさの尺度 ―「妻は、くノ一」次回最終回!―

去った女に追いすがるなどなんともいじましい御船手方の若い藩士・雙星彦馬。その女・忍びの織江は 平戸に送り込まれた幕府の密偵だった。セクシー度から120%?遠ざかっているような織...
 

 

…あれから30年、じゃなくって 1年!
「妻は、くノ一 」の続編、「妻は、くノ一 ~最終章~」が始まるようだ。

脚本家のことば
時代劇の面白さは生活全般の不便さにあるように思う。たとえば、逢いたい人が居ても簡単に連絡が取れない。…
演出家のことば
今回の最終章を監督するにあたり最も心掛けた事は、前回シリーズの世界観をしっかりと引き継ぎ、それを土台にして新たな物語を紡ぐ事でした。その世界観とは、ラブストーリー、海の彼方への憧れ、そして彦馬と織江に関わる人々の人間ドラマです。…
制作者のことば
お待たせしました。パート1の最終回の放送終了後、「こんな終わり方では納得できない!ぜひ続編を!」との視聴者のみなさんからの叱咤・激励が多数NHKに寄せられたお蔭で、1年ぶりに戻ってくることが出来ました。…
彦星と織姫が漕ぎだす愛の物語にぜひ身をゆだねてください。

制作者のことば が 前二者に比べ、わずかにかろく(軽やかに)感じられることも また楽し。

“ぎ、 ぎ、。
満月の水面きらめく 七夕の夜、
妻は ひとり、小舟の櫓を漕ぎ現れた。”
♪ …
  からかさないときゃ 誰とゆく
  シャラシャラ シャンシャン 鈴つけた
  お馬にゆられて ぬれてゆく

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO24-5 伊・独・仏・西・語 6(5-2)

2014-05-18 | _ゴガク_

イタリア語 職業を聞こう
○ Lei che lavoro fa? / Fa la maestra elementare.
彼女はどんな仕事してるの?       小学校の先生よ。
○ サン・ダニエレ 生ハム 続き
生ハム職人の姉(彼女もまた職人であるのですが) 兄弟の母からのレシピで
生ハム料理 作り継いでいる。レシピ 50年ほども前からのもの。
例えば 焼きパスタ。こちらでは 厚切りにした生ハムを細切りにして加える。
あなたにとって「仕事」とはなんですか? 弟「Gioia! 喜び!」 姉「Sicurezza 安心感」
弟「好きなことをして 自分の能力を発揮できるんです。 これこそ 理想の仕事と言えるでしょう。」

ドイツ語 自分の状態が言える
○ Ich habe Durst.
そういえばレポーター・トーマス、先週から「ドイツ・スポーツ&オリンピック博物館」(「ラインの河辺」♪に所在)に来ています。
風洞の中の自転車・体験コーナー
Stundenweltrekord  56,345 km/Stunde に挑戦。1秒くらいだけ トーマス キープできました。
「のどが渇いた。」飲んでいた瓶の形が 日本のラムネみたいでおいしそうだったよん。
○ Sportfreunde Stiller 「Applaus, Applaus」
Mein Herz geht auf, wenn du lachst. 君が笑うと 僕の心が躍る

フランス語 散策・話す
○ ebéniste(高級家具職人)工房訪問 専門は椅子ですが、あらゆる年代(様式)の家具修理・特注に対応。
Je peux entrer ?
入ってもいいですか?
鉋かけ、押してる~。やはり不思議な感じします。鉋は引かなきゃあ。引くの日本だけなのかな。

スペイン語 値段を聞こう
○ リカルドの入れてくれたコロンビアコーヒー、おいしそうです。コーヒー飲めたら 違う人生になるかなあ。
○ サン・セバスティアンでいちばん大きな市場 ラ・ブレチャ市場
¿Cuánto cuesta? いくらですか?
○ 幸太朗はじめてのおつかい 
medio kilo de queso/una botella de vino 半キロのチーズ/ひとビンのワイン 予算10ユーロ以内

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて今頃から (伊・独・仏・西の)どれかテキスト買ってみようかな、と 売り場へ行ってみた。
表紙に ハンサム系おすまし人写っていて よく見ると
幸太朗(31歳趣味は将棋とサッカー)(つまりは「テレビでスペイン語」テキスト)だった。
ごめんね、なんか笑っちゃう。講座内のコータロー、もっとリラックス系ですもん。
それにしても 伊・独・仏・西のどのテキストにも 発音フリガナ(日本語音的ヨミガナ)ついていた。うらやましい!?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“○ コロンビアと言ったら
コロンブス? コーヒー? そして ガブリエル・ガルシア・マルケス。まだ読んだことがない。”
それはそうでしたが
コロンビアといったら・2014、
2014 FIFA World Cup グループ C の方だったのね。(今頃。) しかも お強い。(今頃×2。)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えるダイエット 14-05-02

2014-05-17 | _プロポーション・13_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ 食事の量が適切だ
 ○ 体操4回(土日1回)
 ○ 間食=美禰子説(三四郎?) 幻の適時・適量間食(T_T)
 ○ サルコペニア肥満回避筋トレ
 ○ 軽やか。いきいき。ウキウキ。を探せ

□ 20080609 ダイエットスタート(^^)/(±ゼロ地点/kg)。
           (50g単位表示体重計使用)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20140517 -0.95kg

薄着の季節がもうそこに、とそわそわしようと思っていたら
エルニーニョの冷夏か、との予報が。
程よい夏と まあまあの体型を望む、それは大変なことなのですね、昨今(TV「ロンリのちから」に叱られますな、こんな合わせ表現…)。

 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女は本を読んでいた。彼女は本を読んでいた。彼女は本を読んでいた。

2014-05-17 | _よむ__

1979 ローレン「リトル・ロマンス」 「存在と時間」(かなあ?)
1987 デビー「バグダッド・カフェ」 「ヴェニスに死す」
1995 セリーヌ「ビフォア・サンライズ」 「マダム・エドワルダ」

「ヴェニスに死す」を読了した。トーマス・マン 初めて読んだかな。

1979年 私は何を読んでいたのだろう。その前年、
1978年に パール・バック「大地」を読んだことを覚えている。その本とその年の他の出来事とを たまたま一緒に記憶していた。
「大地」は その15年後くらいにもう一度読んだ。(読後感がだいぶ違っていることに 驚いた。)

’79・’78と記憶振り返り 物体としての記録なく
「あ でも、’87・’95 あたりの記録はあるかも?」と がさごそ探し出した。
コンパクトダイアリー関連の探し物ならすっと広がるが “読書ノート(もどき)”系となると とたん「がさごそ」となる。
その時どきに気に入った手帳やノートに書き散らかされて 
書き込むルールのようなものも気まぐれで 
気まぐれだから変わっていたり書いていなかったりする。
で、 今回がさごそしたその一群は 大きさも素材もバラバラに積み上げられていた。
○ 「1987.11.1-」始まり
○ 「1993.10.18-」始まり の2冊が その頃のノートだろうか。
内容は 読了記録ではなく 「こんな本出たんだ。いつか読めたらいいな。」用記録なので
レ点がついていても ○読了 ○現物をとりあえず手にした ○書き込んだはいいが(時間経過などとともに)興味が薄れた etc.
さて このレ点は どの意味でしょう?、と 今となっては本人の私ですらわからない。なんということだ。
っま それでも、そんな記録が残っていたことを祝しつつ眺めてみると
前者に「困ります、ファインマンさん」1988 後者に「ドイツの青春1・2」1993 のタイトルを見つけた。

「ご冗談でしょう、ファインマンさん」から その面白さに次々読んで、さてどこまで読んだのだっけ、ファインマンさん物?
「ドイツの青春1・2」の書き込みは珍しく詳しく、
1994.9.4 ○ ゴーロ・マン(トーマス・マンの第3子)著 ○ 「マリ・クレール」1994.7 p.226(で見た)
その他に ○ 1995.9.30中止 とまで書き込んである。 この「中止」は、読了できなかったという意味か?入手自体を取りやめたということか?

自分タイムマシンに乗って帰って、
ファインマン系・ゴーロ・マン系 両者新たにも読み始めた。
「ドイツの青春」、原書のタイトルは「思い出すこと考えること―ドイツの青春」。
ファインマンさんは「ファインマンの手紙」。「花子とアン」では出された手紙が出てきたが、こちらには出されなかった手紙が出てきた。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO24-5 伊・独・仏・西・語 5(5-1)

2014-05-12 | _ゴガク_

イタリア語 相手の調子を聞こう
○ Come stai? / Come sta? 
どう 元気? / お元気ですか?
Bene,grazie. E tu?
元気です ありがとう あなたは?
○ サン・ダニエレ 生ハム職人
生ハム製造所
「アルプスからもアドリア海からもほぼ同じ距離にあるこの地は独特な気象。
 山からの冷乾気流・海からの暖湿気流が出会う土地。」
製造工程・最終チェックに使われるのは 馬の骨製串。
日本語だったら 「どこの――だかわからない」的に使われちゃう、馬の骨。
ささっと差し込んで 出来上がり具合の風味を確認する、お役立ち優れものグッズ。
(馬の骨・匂いを吸収しやすく且つすぐに消えて残らない、とのこと。)
現地では 日本のフグ刺しが如く 薄切り生ハムざざざっと食されていました。
(ワタシ フグ刺し複数回食べたことあったかなあ、人生において…。)

ドイツ語
○ 私にとっての言葉
オーバーハウゼン・ドイツ国際平和村のボランティアスタッフ(日本女性・千恵美さん)。
ドイツ人同僚から見た その女性のドイツ語「(千恵美は)自分を伝えることが上手です。」
千恵美さん、今の思いをドイツ語にすると?
「Ich habe verstanden, dass ich leben darf, wie ich will.」
自分が生きたいように生きてもいい事に気付きました。

フランス語 散策・見る
○ パリ生まれパリ在住・江戸っ子みたいなパリっ子(って言うのか?)セリーヌが今月担当。
この町 歩きだせばそれが「旅」、パリへようこそ。ということらしい。
○ 壁にある標識で現在地確認。PLACE DE LA BASTILLE  4ARRt
バスティーユ広場にいる   4区(パリ20区のなかの4区)にいる
○ フレンチ・ブルドッグ レモンの日本発見
お座敷犬だったのね、レモン。今回はカルタ会見学。
「犬も歩けば棒に当たる」→Cela veut dire que la chance peut arriver à tout moment.
→「思いがけず幸運に出会う」??そっちベクトルの意味あったんだ。

スペイン語 注文をしよう
○ バルがいっぱいサン・セバスティアン旧市街 各店に自慢のピンチョスあり。
S
angría, por favor. サングリアお願いします。(それとも ビール?白ワイン? わー、全部!〔かっこ内余計。。。〕)
La cuenta,por favor. お勘定お願いします。 サン・セバスティアンは独特、客からの自己申告制。
○ お客様 コロンビア人サルサダンサー BETO。(2007サルサ国際大会1位)
「コロンビアでサルサ踊れない男性は、彼女を(他のサルサ上手なライバルに)取られちゃうかも!?」とのこと。
ってなわけで さっそく基本ステップレッスン。画面のこちら側、私もやってみました。
肩揺らし、ムズカシー。
画面両端、照れながらも結構乗ってる先生、リカルドさすがコロンビア出身の両者ステップもいい感じ(^.^)。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする