問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

green tea for me 2

2014-02-27 | _住___

“パイレックス 麗茶急須 の茶こしを外し
食器棚の中の 湯呑・カップ を見渡して
そう、 大倉陶園 の口径が 目計りされたのである。
乗せてみた。ぴったり。
日本茶を入れ お湯を注ぐ。
たっぷり量の green tea for me がはいった。
さっと お茶が用意できて 後片付けも まあ 少し楽かな?
カップから引き上げた後の茶こしの置き場を さて 先に考えておかなかった。
お、どこに置こうかな?”

この日本茶の入れ方が気に入って 続いている。
茶こし置き場には たまたまあった 市販のチョコプリンの空きプラスチック容器を利用。
半透明のころんとしたすり鉢型で
そこに お茶を入れた後引き上げた茶こしを乗せて 置く。
パイレックス 麗茶急須 の茶こしもすり鉢型、しかも プリン空き容器よりも大きい。
なのに 上手い具合に 乗っかって 不思議に二つ ラインがつながった 形状になる。
お これって グッゲンハイム美術館? そんな風な 形になるのです。
また、
“「却下。」の木槌がバンバンたたかれそう”である。

行ってみたいな、ロタンダ歩いてみたいな。
そしたら
クロイスターズにも行きたいな。

変(!)な入れ方の green tea for me。
でもおいしくて
夢見がちにもなるのである。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同世代 2

2014-02-26 | _よむ__

「アレント?誰ソレ?」と 大きな声でつぶやいていたところ、
「(そういう質問をするところに立っている人に)説明するのは難しい。」と ピンポンのような素早さの返答があった。ゴモットモデス…。
「あ、倫理の教科書に(その人)載ってた。」なんて別の声も続く。
自分の時代の社会の教科書にも載っていたのだろうか。波に足元をすくわれたような気になっていった。

世界は広く 世界は深い。
ため息のような深呼吸とともに 「アレント Hannah Arendt 公共性の復権」 川崎修 講談社 2005 * を読み始める。
まえがき に 目を通してみたら 
(私の方へ引張ってきた意訳・ガンバッテ読ンデゴラン。)と 聞こえてきたのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この本にひと月ほど向き合って 半分くらいまでページをめくった。
読んで 数行進んで わからなくなって…。
目を通しても ほとんどが頭に残らない、こう書くとすべてが苦しいことのような印象になるが
なにか 面白いのである、川崎修さん(1958年生まれ)の文章。
サークルのお仲間の丁寧な説明を聞いているような気になって、どこか楽しくもあった。
これで もし 「わかる」という思いがついてきたら どんなにうれしいことだろう。
わかる、という思いがついてきたら…。

 


巻末見開き2ページ 「現代思想系統図」には
マルクスさん、ニーチェさん、フロイトさん、フッサールさん の 似顔絵入り。
おー、バタイユさん こんなところに。消尽 と一言のもと。
なかなかに 楽しい?系統図です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同世代

2014-02-26 | _気な・気な_

○ ハンナ・アーレント 1906-1975
○ 明治44(1911)年。東京の洋食屋の娘・卯野め以子(豊嶋花)は小学一年生。
おー、ほぼ同い年の二人。
○ 1961 アドルフ・アイヒマン裁判
○ ハイデガー、私のなかのハイデガー。
““パリのアメリカ人”13歳のダイアン・レインが
ベルサイユでハイデッガー(だったっけ?そのあたりの人…)を読んでいると、
即座にその哲学者を批評する同い年のフランス人の男の子と出会い、
ベネチアめざして旅立つことになる。。。
…めぐりあわせ よねえ、人生は。”

Festina lente!では済まなくなり(読み進もうにも難しいぃ!)急げや急げと
「アレント Hannah Arendt 公共性の復権」 川崎修 講談社 2005
私の気を引きそうなこと あれこれ動員して ページをめくったが
迫りくる 魔のシーズン<花粉症>を避けがたくなってきてしまい
(症状すでに出てきている、今年って少ないんじゃなかったの。これ、花粉症じゃないのかな。)
まさか ティッシュボックス抱えて映画館に陣取るわけにもいかず
そんな様子見しているうちに スケジュール終わってしまいそう、と
第三章 アメリカという夢・アメリカという悪夢 に達すること無きまま
「ハンナ・アーレント」を見た。

もしかしたら
短い人物紹介を読むだけで行った方がよかったのかもしれない。
途中 あれこれ考え込んでみていて ストーリーリズムに乗れなくなるところが いくつも出てきてしまった。

と帰りついて 本の続きを広げているうちに 切なくなった。

「…アレントは1941年にアメリカに亡
 命し、1951年にはアメリカの市民権を獲得している。つまり、亡命後のアレントにとっては、ア
 メリカは生活の場であるだけでなく、彼女が著作物の読者として第一に想定したのもアメリカの知的
 世界であった。ドイツ語を母語として、哲学をその教養の中核として知的経験を重ねてきた者にとっ
 て、三十代後半にして、未知の国の読者たちにたいして、政治理論家として英語で著作活動をおこな
 うということは、当然ながら、大変な変化であったことは想像に難くない。」 192ページ   *

   …その教養の中核として知的経験を重ねてきた者にとって、…   **

「ただいま。」
「あ、オカエリィ。。。」
「ん? (変な声のお帰り、だけど)何か(悩み事etc.)あったの?」
「え? ああ、映画見て 本読んで *の**のところで 自分の“教養”ってどうなってんだ、て思って…。」
「それで暗くなってた、と? アレント流れに我が身を置く?(ソイツハ凄イ、と呆れ口調><。)」

本当だ。ソイツハ凄イ、確カニ呆レル。

(1961-1906)歳の風貌のアレントが 今そこで 深く考えている。
引き込まれ もっと理解しようと本を広げ はね飛ばされ(難しい。←当ったり前か。。。) なのに 心の中に熱がこもり、な今。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アレント 英語の時
アーレント ドイツ語の時 そんなふうに聞こえた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボー

2014-02-24 | _きく__

♪ 七色のたそがれ降りてきて
   風はなんだか すずし気
   土曜日の夜はにぎやか

“「流線形’80」を聞いていたらとまらなくなった。。。”
あちこち 懐かしい。epoー。

七色も 懐かしくて もう遠いけれども ネットの中で見に行ったら
今は 十色になっていた。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻科待合室の「どうぞのいす」

2014-02-22 | _ナツオワ・ラヂオ_

あっという間に症状の進む子どもの病気。
中耳炎なのだろうか、日曜日上の子の具合が悪くなり
週明け受け付けすぐに到着したつもりが
耳鼻科待合室は すでに相当の混み様。
いっしょに連れてきた下の子は そのとき二歳くらいだったろうか、
痛みと不快で泣き疲れてぐったりしている上の子を抱いて待合室の椅子に座る私のまわりを
始めのうちは機嫌よく 待合室隅にあるおもちゃや絵本を引っ張り出し遊んでいる。

週明けの耳鼻科待合室。
一時間たっても 一時間半たっても 順番はまだまだ回ってこなかった。
気の向いた絵本もおもちゃも一巡りしてしまったらしい下の子が
一冊の絵本を手に 私の隣に座っていた男性の膝の上にやおら上り込み
「コレ読ンデ。」と言った。

「(わあ、知らないおじさんになんてこと。すみません、と謝ってやめさせなければ。)」
気持ちですぐそう思い けれども 昨晩からの疲れが私自身にも折り重なっていて
言葉がすぐには出なかった。

一呼吸の後 男性は読み始めた。

「うさぎさんが ちいさな いすを つくりました。
 うさぎさんが つくった しるしに いすに みじかい しっぽを つけました。…」

同じような時間を確かこの人は 私たちの横に座って同じように順番を待っていたはずだ。
その様子から言って 家族の付添というわけではなく ご本人の具合で受診されているのだろう。
聞こえてくる口調からの印象では 普段絵本を読みなれているという風ではなく
硬い 真摯な 声が続いている。
人懐っこくも ちゃっかりその人の膝の上に乗りこんだ下の子は 
眉根を寄せるような真剣に聞き入った表情で絵本に魅入り そこにいた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あの時 私はその男性に きちんとお礼を伝えることができたのだろうか。
下の子は ありがとう。と 言えたのだろうか。
その瞬間が思い出せない。
「どうぞのいす」ひさかたチャイルド を時々手にして 目を閉じてみても。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り抜き・パネル展覧会(板目紙展覧会) 2

2014-02-20 | _気な・気な_

「流線形’80」を聞いていたらとまらなくなった。何回聞いてんだ。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“パネル展覧会”
本日眺めているのは 切り抜き1枚。
 ○ 「ハイデガーで考えるリニア新幹線」
―ゲシュテル―
―「名古屋も福岡もニューヨークも同じになる」―
―「東京まで15分で行く必要があるのかな?…でも今6、7時間かかる関西出張は楽になりますね。…夢の超特急…」―

15分でいけたら どんな世界かな。(コンナ雪ガ降ッタラ ドウナルノダ?)
“時代”も越えたりする日が 来るのかな。(ソシタラ 何処ニ行キタイノダ?)

♪ わけもないなつかしさを
   伝えたくなるから
   町の誰かにカードを書くけど
   素敵な言葉がうかばずに 目を閉じる

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなじひびきの

2014-02-18 | _気な・気な_スポーツ_

【ジャンプ】日本、銅!長野以来16年ぶりのメダル(スポーツ報知) - goo ニュース

こちらでは とっても有名びと、テオドール・フォン・レルヒさんと
おなじひびきの 礼留飛選手。
…だそうですが、あまり知らなかった。(歩夢選手のことも。中学生!)

♪ きみのきみの声の こだま追いかけ
   窓もドアも越えて心は滑る

   銀の月の影を 抱きとるように
   森も谷も越えて心は滑る

132.5メートル飛んだら
キャブダブルコーク1080回転したら(ってどんなだ? あんなだ!)
心滑っていくんだね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシオペア・寝台特急の旅 「最高の離婚 Special 2014」

2014-02-16 | _気な・気な_

始まりが その曲。
カシオペア、乗ってみたい。

カシオペア、寝台特急だけれども 食堂車にて。コ、コーヒー、 いつ持っていけばいいんだあぁー。
“ ♪ アーア
   君をのせて 夜の海を
   渡る舟になろう
そして 濱崎光生はうたった。”
夜の海、夜の口論の海を 列車は 北をめざし 進んでいく。

「結夏のこと 好きだよ。すごく好きだよ。」
言葉をもらえたのに 言葉が返せない。 好きなのに。

♪ 目を閉じておいでよ 違う夜を見たいなら

♪ もとどおりに 喋れそうかな
   近寄ったら だめかな
   文字どおり 立ちすくんだ
   朝10時の すれ違い

わー、どうなる…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えるダイエット 14-02-02

2014-02-15 | _プロポーション・13_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ 食事の量が適切だ
 ○ 体操4回(土日1回)
 ○ 間食=美禰子説(三四郎?) 幻の適時・適量間食(T_T)
 ○ サルコペニア肥満回避筋トレ

□ 20080609 ダイエットスタート(^^)/(±ゼロ地点/kg)。
           (50g単位表示体重計使用)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20140215 -1.40kg 

 ○ レッドゾーン   -1kg⇔±0kg(ダイエットスタート時)(あるいは スタート時以上><)     体が重い。体操ヒーフー。手持ちの服が入らない。たぶんいろいろダメダメ。 ○ イエローゾーン -2.5kg⇔-1kg     体が硬い。あれ?あれ?体操時ぎこちない部分散見。更衣時むりやり(キツキツ)部分多発。 ○ まあまあ     -3kg⇔-2.5kg     まあまあ。更衣時むりやり(キツキツ)部分散見。 ○ 理想的?     -4.5kg⇔-3kg     軽やか。いきいき。ウキウキ。 ○ やせすぎ     ←-4.5kg     ふらふら。ここまでならなくてもいいか。

   ↓

 ○ 軽やか。いきいき。ウキウキ。を探せ。(数値不問)
に しようか、と。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共性の復権 recovery of the public 2 

2014-02-14 | _よむ__

  古風なガス燈の点ってゐる町
  甃は苔蒸し処々窪んでゐた
  林檎の花のさかりで靄が下りてゐた
  そして靄の中にまたガス燈のかげがあった ( 田中冬二 )

Festina lente!どう読み込んだんだか頭の中を
レマルク バーグマン シャルル・ボワイエ 
お三人の順列組合せみたいなものが駆け巡りながらの
いま 1/3くらいのところ。
(プロローグあたりで 止まってしまうだろうとぼんやり諦めていたのに、少しその先である。)
「凱旋門」「西部戦線異状なし 」「ガス燈」、「小公女」まで出てきそうだ。

林檎の花のさかり、花の色は白いとのこと。10日ほどを咲くという。

太平洋側大雪のこの日 圧倒される白の世界がニュースに続く。 
足元どうぞお気を付けください、アナウンスは重なる。
足元どうぞお気を付けください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする