問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

金の斧銀の斧鋼の雪割り

2018-02-14 | _気な・気な_スポーツ_

メダリストになろうとも(ということはその世界のトップ3だ)
その色によっては悩ましい。
ついつい色味に気持ちが向かってしまう。
「金がいいです。」メダリストスイマーの声がよみがえる。

 


 

ゆきのくにですが これは雪なのか、氷ではないのか。
出遅れたのか早すぎたのか 一人で雪しごとしながら 格闘していた。
いつもの雪しごと道具は先日壊れ なんだか勝手のよくないサイズのものを振り回し
「これってラクロス!?」ボケとツッコミ一人でこなしながら雪よけしていると
「あんた、そんな道具じゃだめだ。そんなやり方じゃだめだ。」と
いつの間に後にいたのか見知らぬおじさまが 鋼様の細い棒を手に立っていた。

そこから先はまるで 俵星玄蕃のそば屋がごとく(ちと硬度違うけど><)
ざくざあく ざくざあく 氷と化した積雪目掛けて 打ち落とされる鋼様の細い棒。

えーと このおじさまはご近所の人なのだろうか。
この 見たことのない、けれど今日この時にジャストフィットなこの道具は何なのか。
それにしても この辺りの言葉と違う響きの話し方。…。

考えなければならないことがいっぺんに目の前に起こっていて、結局
「(その棒)スゴイですね。あ、ありがとうございます。」とお礼を口にするのが精一杯。
オールインワン防寒具を身に着けていたそのおじさまは にっこり笑って 道の 吹雪の向こうに歩いていった。

後でネットショッピングのようなところを探してみると 雪割り とか 氷割り とかの名で売られているものが、先ほどの鋼様の細い棒に似ている気がした。ただ、同じ形のものは見つからず その形は何と言ったらいいのか、山伏の金剛杖の先に刃がついたような そんな風に見えたのだった。

繋ぎ目の無い 一本鋼の できるやつ。

 


 

雪上の 空中の その先の
目指すは、 「金がいいです。」 の世界。

このグラブの長さと回転のスムーズさ、
…まるで天使に見えるような回し方ですよね

ん?解説の人もそう思ったの。
私にも天使に見えました。
特に一番始めのドロップイン(って言い方合ってる?)の時の ふわり 。

解説の人は 1080 と言っているらしいのだった。
ざくざあく ざくざあく 
テンエイティ そう確認した後にも 私には
天使 と聞こえるのだった。

ざくざあく ざくざあく 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ くれないにおう 「細雪」 | トップ | 朝からバレエでダイエット ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

_気な・気な_スポーツ_」カテゴリの最新記事