入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

      ’24年「秋」(6)

2024年08月10日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など


 われらが列島には「天災は忘れたころにやってくる」どころか「忘れぬうちにやってくる」ようになった。今回の「日向灘地震」も震度6弱というから、かなりの規模だ。
 もしも「南海トラフ地震」が起きれば、飯田や伊那など南信、つまり長野県の南部にも被害の出ることが心配されている。駒ヶ根も南部ではそれなりの市のはずだが聞き漏らしたのか、ともかく天竜川流域である。主のいないわが陋屋も、今度は無事では済まないかも知れない。
 
 入笠も牧場を含め一部は伊那市に入る。大規模地震が発生すれば山崩れなどが起きて、現在の小黒川林道のように通行ができなくなる可能性もある。小屋の西側は急な斜面で崩落の危険もないわけではないが、まず大丈夫だとみている。
 小屋は壊れても、寝ていてトタン屋根の下敷きになるようなことはないとする理由は、テントに毛の生えたような簡素極まりない建物であるからで、そのことが幸いするだろう。うーん、「テントに毛の生えた」は言い過ぎだ。こうして世話になっているのだから。
 まぁ、起きてみなければ分からないが、里にいるよりか安心だということにしておく。

 というように、どうでもいいような自分のことをまず考える。しかし、実際に南海トラフ地震が起きたら、それこそ未曾有の事態になるだろう。
 この漢字で思い出すあの人は時々テレビで見かけるが、相変わらず政界の実力者ぶった姿に、つい頼もしさよりも不安を感じてしまう。ご自身はどう考えておられるのか、タミクサには伝わってこない。

 きょうは伊那市と富士見の合同企画で入笠山を周回する登山が行われる。それに、伊那市の50年後の森を想定した市長肝いりの森林政策を支援する「ミドリナ委員会」の会員も来ることになっている。
 後者については目的がよく呑み込めず、問い合わせに対してあんな気の乗らない、非協力的な返事をしてしまい反省している。しかし、テイ沢へ行くことぐらいは地図を見て調べれば案内人など要らないし、そのくらいのことは自分たちでしてほしい。
 あの時は作業道に埋没しかけたの大きな石に手を焼いていたのだが、どうせ来れば何もしないではいられない、もっと愛想よくしなければ。不評を挽回できるだろうか。

 山小屋&キャンプ場の営業案内は下線部をクリックしてご覧ください。
 本日はこの辺で。明日は沈黙します。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«       ’24年「秋」(5) | トップ |       ’24年「秋」(7) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンプ場および宿泊施設の案内など」カテゴリの最新記事