入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

     ’19年「冬」 (8)

2019年01月07日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など



 集落の東側、天竜川が造った河岸段丘の一段高い場所に行けばこの風景がある。正面に見えている山は、ご存知仙丈岳である。かつて畑だったこの辺りは、今は一面が水田に変わり、天竜川からポンプを使って水を揚げているという。その電気代や保守の費用が、大変な金額になると聞いたが、細かい数字までは覚えていない。
 この近くに「ニジュウデラ」と呼ばれる坂があって、子供のころは冬が来るとこの坂でよく橇遊びをした。50年どころか、60年以上も昔の思い出でだが、当時は今よりも寒かったから、一度雪が降れば日の当たらない坂は、かなりの期間橇遊びができた。この他にも「コウコウザカ」とか「アオナギ」と呼ばれた坂でも橇やスキーをやったが、最近訪ねてみたら、記憶の中の坂と比べてあまりに貧弱だったので呆れるだか、がっかりした。

 初めて入笠へ行ったのは高校1年の夏だった。このころは、上伊那の高校は1年が入笠、2年が八ヶ岳か仙丈岳だった。青柳から歩いて登ったこと、マナスル山荘に宿泊したこと、ヒルデエラ(大阿原)を歩いたことは極めて断片的にだが覚えている。ところが、多分、テイ沢を登ったと思うが、まったくその記憶がない。そればかりか、入笠山頂の記憶も全くない。それよりも以前、中学2年に登った西駒ケ岳の記憶の方が鮮明だが、この時も頂上に行けたかどうか、多分行けなかったと思うがはっきりしない。
 昨日のUme氏の写真には守屋山が写っている。この山に初めて登ったのは小学生の低学年の時で、父親やその同僚と一緒だった。もう一人女の子がいたこと、アリ塚を踏んでしまったこと、岩の多い山頂には木の柵で囲まれた祠があったことを覚えている。15年前に、田舎暮らしをするようになってTDS君たちとこの山に登り、その時までずっと、守屋山初登山の登山口は諏訪側だとばかりだ思っていたのだが、杖突峠を少し下った守屋神社の前に立った時、何十年も前の記憶が突然に甦ってきて驚いた。嬉しかった。

 これまでに、幾つもの山に登った。鮮明な記憶の残る山頂もあれば、そうでない山もある。何度か登った同じ山頂でも、ある時の山頂なら記憶がはっきりしているのに、他の時のことは曖昧になってしまっていることもある。その典型が中央アルプスの駒ヶ岳だが、30回以上は行っているのに、山頂の記憶は2,3回くらいしかない。その違い、差が分からない。他の人はどうだろうか。

 日が傾きかけた長い影を引く落葉樹の森や牧場も、やがては雪の中に眠るでしょう。お出掛けください。
冬の営業案内」をご覧ください(下線部を左クリックしてください)。予約は早めに頂ければさいわいです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«      ’19年「冬」 (7) | トップ |      ’19年「冬」 (9) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンプ場および宿泊施設の案内など」カテゴリの最新記事