チェリーセージ

2010年10月23日 | その他植物













2009年&2010年9~10月写真。

 チェリーセージ。
別名 サルビア・グレッギー、サルビア・ミクロフィラ。(品種による)
英名・Cherry Sage

メキシコ原産のシソ科の多年草(小低木)で、観賞用のセージ類。
「チェリーセージ」というのは特定の種を指すわけではなく、Salvia greggiiとSalvia microphylla、その園芸品種の総称らしい。
その名の通り、花や葉には甘い香りがある。

5~11月頃までと花期は非常に長く、他の花が少ない秋になると特に目につくようになる。
花色は赤・白・ピンク・紫などで、紅白のバイカラーは「ホットリップス」という品種。


 シソ科 サルビア属
属名のSalviaは、ラテン語のsalvere(治療、健康)が由来で、この属には薬効のある種が多いことから。