チョコレートコスモス

2011年10月31日 | その他植物











10月下旬写真。

 チョコレートコスモス。
英名・Chocolate Cosmos


メキシコ原産のキク科の半耐寒性多年草。
日本には大正時代に渡来した。

自生地ではすでに絶滅しており、栽培されているのは唯一個体からの栄養繁殖によるクローンか、園芸交配種という。
同一の遺伝子を持ち、自家結実性はないことから種をつけることはない。
繁殖は株分けや挿し木による。
耐寒性は低めで、原種タイプの寒冷地での戸外越冬は無理なもよう。

草丈は50センチ前後でダリア状の塊根を持ち、対生する葉は羽状に裂け、茎葉には微毛が生える。
春から秋、または秋に赤~暗赤色の頭花を咲かせる。(花色、開花時期は品種による)
花の形状はコスモスよりキバナコスモスに近く、キバナコスモスとの交配種も作出されている。

花芯に鼻を近づけるとほのかにチョコレートの香りがするというが、普通に顔を寄せただけでは全く分からない程度。
「チョコレートコスモス」の名は、チョコレートを思わせる花色と香りから。


 キク科 コスモス属
属名のCosmosは、ギリシア語のkosmos(飾り、美しい)が由来で花の美麗さから。



10/30花

2011年10月30日 | その他
コノフィツムのピンク花。


コノフィツムはやたらと分頭するが、大株になるとひとつひとつの球体が小型化して脱皮も順調にいかなくなってしまう。
2~3球ずつにばらして挿し木更新するのが一番だろうが、スペースの関係上このまま。


リトープスもそろそろ。
今年のメセンは少し遅めか。





10/29花

2011年10月29日 | その他

ハボタン。


スイートアリッサム。
なにげに春から秋まで咲き続けていたような。




管咲きのキク。


アカバメギ。




なんの葉っぱだろうかこれは。



10/28花

2011年10月28日 | その他
春に花芽を枯らしていた実生のセイヨウオキナグサが、なぜか秋に開花。
冬は無暖房とはいえ室内に置きっぱなしだったので、生育サイクルが狂ってしまったのか。


マツバボタン、まだ開花中。


セイタカアワダチソウ。


センボンヤリの綿帽子。


ヤマユリの実。


シラカバ。



カマシア

2011年10月27日 | その他植物







5月下旬写真。

 カマシア。
別名・ヒナユリ(雛百合)
英名・Camas、Quamash、Indian hyacinth、Wild hyacinth


北アメリカ大陸西部原産のユリ科の耐寒性球根植物。
聞きなれない名前の花だが、今の時期なら秋植え球根としてホームセンターなどの店頭に普通に並んでいる。

草丈(花茎)は50~100センチほど、細長い根出葉を伸ばす。(上写真で先が丸い葉はおそらくスイセンで別)

4~5月ごろに花茎を伸ばし、総状に白~青色の星型の6弁花を咲かせる。
ひとつひとつの花はアガパンサスに似ており、散形花序に咲くアガパンサスの花序が縦に伸びたような印象。
夏には葉を枯らし休眠する。
あまり分球しないようだが、種でよく繁殖するとのこと。(自家結実性の有無は不明)

球根はネイティブアメリカンにとって重要な食料とされていたらしい。
でんぷん質で甘みがあるとのことで、ちょうど百合根のような感じなのかもしれない。
生では有毒なので注意。
また市販の球根は、食用を前提としていない農薬を使用している可能性があるので、食べないように。


 ユリ科 カマシア属
属名のCamassiaは、ネイティブアメリカンによる呼び名Kamasが由来。
英名の「Camas」も同様。



プレクトランサス’モナラベンダー’

2011年10月26日 | その他植物





10月中旬写真。

 プレクトランサス(プラクトランサス)’モナラベンダー’。
英名・Mona Lavender


南アフリカ原産のシソ科プレクトランサス属の園芸品種。
日本ではヤマハッカなどが仲間となる。

草丈は50センチ前後、光沢のある葉が対生し、茎・葉柄・葉裏は濃紫。
ラベンダーの地に濃色の斑を配する花は、環境さえ整えば周年開花する。

1990年代後半に作出された新しい品種で、花草姿ともに観賞価値は高い。
非耐寒性の常緑多年草だが、暖地では戸外越冬も可能な場合があるとのこと。
一年草として扱うにはまだ苗が高いようなので、挿し木で小苗をいくつか作って室内に取り込むといいかもしれない。


 シソ科 プレクトランサス(ヤマハッカ)属
属名のPlectranthusは、ギリシア語のplectron(距)とanthos(花)が由来で、花の形から。



10/25花

2011年10月25日 | その他
オフタルモフィルム。


コノフィツム。


アメリカセンダングサの紅葉。


ブルーベリー。


ツタ。


ヤブガラシの実。
西日本で見られる3小葉のヤブガラシは二倍体だが、大半のヤブガラシは5小葉の三倍体とのこと。
当地のは5小葉で結実しないはずだが、ときたま実をつけているのを見かける。
もっとも種なしスイカや種なしブドウのように、果肉だけで種は形成されていないのかもしれない。



10/23花

2011年10月23日 | その他
サフラン?
それにしては蕊が目立たない気がするが、他に今の季節で該当する花は思いつかない。


バコパ。
ハンギングバスケットや寄せ植えの添え物的扱いだが、今の時季は結構目立つ。




たぶん葉を観賞するタイプのヒュ-ケラの花。


イタドリの実。