カリグラフィー

カリグラフィー
水泳、好きな事、好きなもの、こもれび山崎温水プールについて

ちっちゃな1ッ歩

2009-02-20 12:35:22 | こもれび山崎温水プール

昨日、T姉さんに水中に沈むのを教えてもらいました。
腹筋に力を入れるとか、プールの底にお尻をつけるイメージとか
って言われました。
しかし、水中では腹筋に力はいっているのか良くわからず・・・・・浮上

息を吐きながら潜っていっても、
吐ききる前にすぐブクブク。浮上

息を吸いすぎているとダメだと聞いたので、
思い切って吐ききってから潜ってみる。

でも、潜る寸前に絶対少し吸ってしまうんで、
丁度いいよう。
いい感じにブクブク。

ここで、私にとってポイントとなったのは、
潜り始めは結構強めに息を吐いていくこと。

T姉さんみたいにプールの底で、
ピターっと寝そべることはまだ出来ませんが、
しかも寝返りもうてる・・・・

ちっと、沈めるようになりました。
でもこれが、呼吸の時の意識につながるには
ほど遠い気がします。

その後は、とっても泳ぎのきれいなKコーチのレッスン。
サイドキックをやったんだけど、手の向きが違うことを指摘!
水を抑えるよう指導されました。
右サイドキックでは足が下がっていってしまうとのこと。
手をもっと水中に突っ込む感じでといわれました。

フリーのフォームでは、左手が後ろから大きく戻しすぎ。
もう少し横から持ってくる感じでとのこと。

左手は早くからかきはじめてしまう→もうちょっと残すように。

体重移動がない→穴に手を突っ込むような感じでとのことでした。

バッタは、グリコのような形のまま、入水しそのまま水を掻きはじめているようだ。



なので、動きが止まって見える。
Kコーチは私の泳ぎをマネしてくれた。

マネと言えば、私の動きを忠実に再現したNコーチの前周り。
さだこに感動すら与えたあの前周りのおかげで、
今じゃーまっすぐきれいに回れます。たぶん・・・
ただ、クイックターンになると壁がない、深くなりすぎてなかなか浮上できない、
苦しい、スピードが落ちるなどの問題あり。
おまけに、なかなかチャレンジしない。

去年のいつ頃だったか?
その時にはまだ、さだこもまっすぐ回れていないことがあった。
でも年末108本はすべてクイックターンだったんだって。
この間のこもれびマスターズで50mのタイム測定の時は
ホント見事だった!

気にしていたうねりはKコーチはさほど気にならなかったと。
いやー。実はいろいろ勉強していったんです。

うねれてない。
   ↓
もっとうねろうとすると上下運動ばかりになってしまい違う気が・・・・・
浅くて遠い縫うようなうねりとはほど遠くなっていく気配。

頭が入っていない
   ↓
あごをひきすぎるだけ

いろいろ考えた結果、手ばっかりが下がっているのではないかと思った。

なのでそうだ
頭と手の位置が平行になるよう気をつけてみよう。

その結果、頭も残らず、うねりもでた???

って思うんだけど・・・・
でもおかしいな?手で頭はさめていないんだ。
だってグリコなんだから。

今度はここに気をつけてみようっと!

ラストは元気のいいMりコーチのクラスと合同で飛び込みの練習。
Mりコーチの指導は耳にも残るので脳に指令がいきやすい。
「頭はさんで、屈伸してぴょーん!屈伸してぴょーん!屈伸してぴょーん!」

そして、しっかり指で壁をはさみ、
一番最後に壁から離れるのが足!

そういって足を最後まで押さえてくれているので、
うまくいった気がした。

Kコーチが、飛び込み変りましたねって。

良かった。気のせいじゃなかった。
これから、毎回飛び込み練習の時に
夫とさだこに足押さえていてもらおうっと!


水泳の課題

2009-02-17 15:25:07 | こもれび山崎温水プール

私のクロール。

さだこの話じゃ、練習の時のキックは
私たちに、そうタイムの差はないらしい。

ってことは、プルが原因か・・・・?

よく指摘されるのが肘。
肘がのびてしまっていると、水をしっかりかくことができず、
推進力も生まれない。

手のひらだけでしか水をかき込めていない。
水の重さに負けてしまうのか、
体の使い方が悪いのか・・・・?

私のバッタ。
人によっては楽そうに泳いでるように見えるらしい。
たぶんそれは、腕が上がってリカバリーできるから。
腕が水面から出ない人から見ると楽そうにに見えてしまうのだと思う。

しかし、うねりがない。

頭が残っている。

腹筋を使えていないのが原因なのか?

だから、肩が丸まらず、肩甲骨も開かず、頭も入らないのか?

リカバリーも横からではない。
後ろから戻してしまうため、前面抵抗を受けてしまっているんだろうな。

それから、水中にも沈めない。
初級では、水中に潜る練習をするのだが、
私はいまだにこれが出来ない。
すぐぷかーっと浮いてきてしまう。
プールの底に沈めたことがない。

いつも浮いてしまうので、水中での模範泳法を見るのが一苦労。


 


日本獣医生命科学大学 高崎先生を囲む会 part2

2009-02-16 14:31:23 | いろいろ

のはずが・・・・・

当日先生は、風邪をひき熱で欠席。

同窓会になりました。

うちの大学は、武蔵境なんだけど、
先生の希望で場所は吉祥寺。
ランチを一緒に食べましょうってことで、12時に集合となっていました。

残念ながらの先生の欠席で、
酒盛りの始まり、始まり。

気楽なメンバーであっという間に時は流れ
ランチタイム終了。
追い出された我々は2次会に・・・・

学生時代からあいも変わらずデイパックをしょい続けている
Mくんの荷物チェックをしてみることに。

そしたら、いつ地震があっても家にたどり着けるようにと
きったない7つ道具が出てきました。

そのなかの1つが、ひからびてしまったカロリーメイト。
愉快な仲間のR絵さんが、
「真空パックでも賞味期限はあるのよ。新しいの買ってあげるわよ」
と仲良く2人ドラッグストアに消えていきました。

・・・・・・・
ところが。
「冗談じゃない!百いくらのカロリーメイトを買ってあげるって言ったのに
こんなものレジに持ってきて!」
とぷりぷり!!!
それは2千いくらもするウコンでした。


同罪にしようと、Mくんが私によこしたウコン。


わたしは、きったない7つ道具からさだこへのご褒美をゲット!
サーファーのためのサプリらしい。

先週のこもれびマスターズでは、50mのタイムを計ったんだけど
いやーさだこ良かったよ。

ターンのときにスピードが落ちていない。
呼吸もスムースでわからないくらいの感じ!

あーそいえば、H井君の会社の社員って
北島なんだ。
いいな。会わせてくんないかな。
H井君は優秀らしくい。
阪神大震災をきっかけに
震災の時にも使える自販機や、ファンタふるふるシェイカーを考えたらしい。
今回も省エネの自販機ってのを考えたみたい。

次回は、H川くんの会社訪問。
マザー牧場でお願いします。

Fテレビ見学ツアーってのも出来るよん!

来週は、今回仕事でこられなかったS先輩にも
会えるし楽しみだな。

愉快な仲間たちはいいな。


バレンタインデーのカード

2009-02-10 12:55:06 | カリグラフィー

カリグラフィーでバレンタインのカードを作りました。




私自身は、使うあてはちっともないんですが・・・・・

授業で、皆さんにも出来るよう
時間内に出来上がるカードを考えるのは難しいです。

ほっとくと、どんどん手を加えていってしまいます。
なのでなるべく簡単にと思うのですが・・・・・・

プレゼントボックスを貼り付けたカード(左奥)
何色かの紙のなかから選んでもらって、
ボックス型にカットしてつくってもらいました。


そしてもう一枚は、とりとハートのカード。



カリグラフィーの生徒さんのNさんからは、
チョコレートを頂きました。
 


へんしーん!

2009-02-07 11:45:45 | こもれび山崎温水プール

こもれび山崎温水プールが鎌倉に出来て以来、
水泳を始めた。

それまで、息を止めて泳ぐもんだと思っていたので、
鼻から息を吐くって習った時はびっくり!

まったく泳げなかったわけではなかったものの、
25mがやっと程度。

「1000m泳げるようになったらご褒美をくれー」
とかねてからおねだりをしていた。

今から思えば、足が沈んだ状態の悲惨な泳ぎだったに違いないが
1000m泳いだ記念に、Zっきーが買ってくれたスイミングキャップ。



自己申告だったので、
「もしかしたら、1000mじゃないかもよ」
って言ったんだけど、うそついているような顔してなかったから
って忙しいなか、わざわざ買いに行ってくれプレゼントしてくれた。





でもね、これでわかるかな?
「もっと泳ぎたい」ってプリントがしてあったの。
でも、はげてきちゃった。



なので、さかなの絵を書いちゃいました。
メッシュなので、書きにくい素材なんですがどうにか完成!



もっと泳ぎたい なんで 鯛のアップリケがしてあります。
これは、健在!

去年の年末には除夜の鐘スペシャルで、
50m×108本で5400m泳いだし、
あの頃より距離は進歩したな。

きのうのこもれび山崎のマスターズ練習では、
鎌倉水泳大会に向けてタイム測定!

祝!さだこ フリーでベスト更新!
プルは後ろから見てたんでよくわからなかったけど、
キックがとても力強かったよん!

わたしは、フリーとバッタを泳いだ。
hiroさんにも、飛び込みで壁を蹴れてないといわれますが、
今回もそうだったみたい。

来週のこもれびマスターズの練習では50mのタイム測定だって。

練習終了後、さだこにバック教えてもらいました。
速くなっちゃうかも



 


じゃーん!

2009-02-04 16:56:07 | こもれび山崎温水プール

じゃーん!
わたくし、髪を切りました。
こもれび山崎のお仲間、Sさんが美容師だって
去年の忘年会で知りました。

なので、行ってきました。
Sさんご自身がオーナーのメルボというお店です。


清泉女学院のそばの、ウッディな美容室です。




お任せでお願いしました。
「若返った」
「18歳!」
などといわれましたが、若いっていわれる自体
年とったってことだって誰かが言っていました。
ホントに若い子にわざわざ若い!なんて言わないものね。


じゃーん!
わたくし、お年玉付き年賀状 4等 1本、
3等 1本があたりました。
当選番号チェックサイトが便利です。
下2桁を入力していきます。

銀座ウエスト ドライケーキ
帝国ホテル  焼菓子詰合せ
ダロワイヨ フールドゥミセック詰合せ
浅草今半  牛肉佃煮詰
が候補。どれにすっかな?

じゃーん!
わたくし、お勉強中です。




hiroさんが先日わざわざうちまで、
もう読み終わったからと月間スイムを持ってきてくれました。

そして、MパパからはDVD付きの本をレンタル中です。



これ、以前江ノ島水族館で買ったノートです。

わたくし、みなみぞうアザラシのショーでステージに立ったことあるんです。
子供に混ざっておもいっきし手を上げ、
選ばれたもんで、みなぞうくんのお鼻に触らせてもらったんですぞう。



さだこに前の水泳手帳はどうしたと突っ込まれそうだな。