カリグラフィー

カリグラフィー
水泳、好きな事、好きなもの、こもれび山崎温水プールについて

こもれび山崎 マスターズ

2007-10-27 17:12:37 | こもれび山崎温水プール

10月12日

UP 100m×1本

S  50m×4本 (1’40)
   25m×8本 (’50)

1M K 50m×8本 (1’50)
     (1M+Fr)

   S 50m×8本 (1’40)
     (1M+Fr)

飛び込み練習    
     25m×2本 (タイム測定)
     
Down 100m×1本 

             Total 1450

今回は、個人メドレーの順番で、キックやスイムの練習
なかなかきつい!


10月19日

UP 100m×1本

S(Fr)  50m×6本 (1’30)
  
Fly,Brに分かれます
K (25+25)×4本 (1’40)
   最初の25mはFlyまたはBr。帰りの25mはFr 
   
S (25+25)×6本 (1’40)
   最初の25mはFlyまたはBr。帰りの25mはFr 

飛び込み練習    
タイム測定 1種目 
   
Down 100m×1本 

この日はきつかった。土日も休みがないまま週休1日。
仕事の帰りに、そのままこもれびに。

数ヶ月前に、Iコーチに「久しぶりに泳ぎを見たら、だいぶ自然に泳げるようになった」
といわれ浮かれていた。
ところが、この日のタイム測定の泳ぎは、ちっともいけていなかったらしい。
手の回転ばかり早くて、ちっとも伸びていない泳ぎだったようだ。
Uコーチには印象的な泳ぎを見せてしまった。
その前はNコーチに、遠くの水を捉えようと意識しすぎ、
ひじの位置も変わってしまっていると指摘。


10月26日

UP 200m×1本

S 50m×6本 (1’40)
  
Fr K  Fin 50m×6本 (1’00)
     なし 50m×3本 (1’40)
  P  50m×4本 (1’40)
  S  50m×6本 (1’30)
    
飛び込み練習    
     25m
     引継ぎを意識

Down 100m×1本 

UPが200mに変わった。
今日はちょっと楽なメニューだった。
                        


拓郎

2007-10-24 17:04:13 | 吉田拓郎



めちゃくちゃ凹んでいます。
11月に鎌倉芸術館で行われるはずの
Life is a Voyage【吉田拓郎】TOUR2007“Country”

Life is a Voyage 吉田拓郎 TOUR2007 Country


8月21日(火)サンシティ越谷市民ホールよりスタートした。

サンシティ越谷市民ホール


しかしそのとき拓郎の体調はよくなかったようだ。

「何だかドタバタしながら始まったカントリー
ステージ上もかなり緊張・・
僕の体調も完璧とは言えなく無念
しかし残るは25!泣いても笑っても25だ
その日その日のベストを尽くすのみである
このツアーはどんな過去とも比較は出来ない
そう言う思いでいっぱいだ
笑顔で最終回を迎えるために
反省しながら前へ進もうと思う」  拓郎

その後『喘息性気管支炎』のため8月24日(金)パルテノン多摩から
9月24日(月・祝)なら100年会館大ホールまでの計8公演が延期、振替公演に。
 
9月30日(日)の熊本市民会館よりツアーを再開し、
10月17日(水)瀬戸市文化センターまでの計6公演(サンシティ越谷市民ホールを含むと計7公演)を実施。

瀬戸市文化センター

「名古屋滞在中にハプニングがあり・・瀬戸ステージで
話しましたが・・まあ今年は本当に1月から色々あります。
しかし歌い始めて「うわー声だけは絶好調!」と
我ながら驚き「ライブには魔物がいる」ことをあらためて
実感した充実のステージでした。と同時に終わった後の
我に戻った瞬間から恐怖の時間となり・・潮時を確認。
瀬戸は万博会場が近く・・新旧のイメージが混沌と
していました。最近の日本の傾向です。
会場はやはり素晴らしいデザインで・・これも又
今の日本の姿なんですね。残る19ステージ目指して
次は四国シリーズです。」 拓郎


しかし、名古屋で倒れ運ばれたらしい。


医師の再診察を受けたところ、「『慢性気管支炎』に『胸膜炎』を併発のため約3ヶ月の加療を要する」、との診断。
本人及び主催・制作サイドと検討の結果、10月23日(火)実施予定の徳島文化センター公演より、
振替公演の最終公演である2008年1月23日(水)岸和田市立浪切ホールまで計19公演を中止となってしまった。


「当に申し訳ありません。
今年は何やら体のバイオリズムのようなものが
最悪のようであります。ライブを楽しみにしていてくれた皆さんには
心から謝らせてください。僕自身も今回のカントリーは初めての街が多く
新鮮な構成など、とても楽しみにしていただけに残念でなりません。
志なかばで矢折れてしまいました事を無念に思います。
この際あせらずに40年に及ぶ蓄積された悪玉達を追い出す
日常を送ろうと決心いたしました。わがままな吉田をどうぞ
お許しください。我が街の空より皆様の健康と幸せをお祈りいたしております。」

2007年10月22日           吉田拓郎


コンサート中止となる数日前に私は、拓郎にHugしてもらった夢を見た。
あまりにもいい夢だったので、続きを見ようと寝たが
拓郎から、こもれびのイントラ ○山先生のご主人に代わっていた。

昨日は、何をしてても涙ぐめてきた。
ご主人がお医者様でもある看護士のお友達に
メールしたり、拓郎が恒例のお正月ハワイ旅行に行く予定があるか
情報を集めたり・・・・・
これが夢だったらと思った。

拓郎 DVD


拓郎 CD


拓郎からの誕生日プレゼント
拓郎からのメッセージと曲のプレゼント

このカセットテープは、吉田拓郎オフィシャルファンクラブ
”Club Mahalo”から私のお誕生日に送られてきたもの。
メッセージと曲がプレゼント。
むかーしのことだけど・・・・・。


ハロウィーン

2007-10-17 20:21:05 | カリグラフィー

10/31はハロウィーンですね。
我が家の玄関も、10月に入るとHalloweenの飾り付けにかわります。






 
この木型は、夫に糸鋸で切ってもらいました。



この、案山子はアメリカから連れてきました!



これも、夫が切った木型です。



猫の写真たては。オーストラリアで購入。
色がいいでしょ!





ハロウィーンのカードもご紹介します。
昔に書いたカリグラフィーの作品もあり、お恥ずかしいですが・・・・・








ハワイでシュノーケリング

2007-10-14 18:14:12 | いろいろ

9月26日からオアフ島に行ってきました。
今回は、シュノーケリングにもポイントを置きました。



まずは、お約束のハナウマベイ。
ハナウマのハナはハワイ語で湾を、ウマはコップなどを握るときの手の形を意味する。
ここはクレーター(火口)であったものが、片側が沈降して入り江となった。
正式名称は HANAUMA BAY NATURE PRESERVE
自然保護区になっており、美しい海や自然、
そしてここで暮らす多数の生物たちを守るため規制が設けらた海洋公園。
入場料は大人(13歳以上)……5ドル 12歳以下は無料
火曜日は湾内の清掃および環境保護のためクローズ。
そして、入園する際には必ず環境保護のためのフィルムを見てからビーチに降りる。

1999年11月1日より魚への餌付けは全面禁止。
さらに水溶性サンオイルの使用禁止、禁酒・禁煙、砂・珊瑚・貝殻等の持出し禁止など
環境保護のために定められたさまざまな規則があります。


我らは、今回、マスク、フィンに加えライフジャケットも日本から持っていった。
これは、大変役立った。

まず、精神的に安心。
そして、保温効果あり。
さらに、体も傷つかないよう守ってくれる。
そしてそして、珊瑚で水面が浅く、泳げなそうなところも
浮力があるため泳いでいけるのだ。
ほとんど匍匐前進のような状態だが・・・・・。
なので我らは、皆が浅すぎて泳げないようなところも
プカプカ浮いて上目使いにお魚を見たもんだ!



こんな浅いとこも、プカプカ浮いてお魚発見!!!












KIF_0111

どうぞ動画もお楽しみください。

KIF_0108

こもれびマスターズ 2007/09/21と10/05

2007-10-06 18:08:18 | こもれび山崎温水プール

9月21日

ブレスト中心のメニュー

UP 100m×1本
S   50m×6本(1’40)

ブレスト
K キック版有り 50m×2本
  キック版有り 50m×2本
P(Pv) 50m×2本
     25m×2本
S    50m×3本(2’00)

Down 100m×1本



9月28日はハワイ旅行のためお休み



10月5日

UP 100m×1本
S   50m×6本(1’40)

フリー
K (25m+25m)×4本(1’50) Hard+Easy
S (25m+25m)×4本(1’30) Hard+Easy

飛び込み 25m×2本 タイム測定

S 同種目 (25m+25mFr)×6本(1’45)

Down 100m×1本


いやー、今日はきつかった。
タイム測定のあとは、Downだと思っていた。
なのに同種目が残っていた。
これは、行きの25mはフリー以外の種目で泳ぐ。
しかも、6本全部同種目にしなければならない。
バックもブレストも苦手な私は、バッタ以外種目なし。
ラストにバッタ150mはきつかった。
今回、タイム測定では、始めて息継ぎなしで25m泳げた。
タイムも今まででは一番いい、限りなく19秒にちかい18秒台。
まあそれでも、水泳始めた頃は45秒くらいだった気がする。
30秒切るのは大変で、20秒切ったときはコーチも喜んでくれた。

12月にマスターズに正式に参加することが決まった。






 


右か左か?

2007-10-05 14:14:48 | いろいろ

遅めの夏休みをとり、ハワイへ行ってきた。
帰ってくると、日本は寒かった。

でも、今日はお天気も良く、仕事もない。
そうだ。衣替えでもするかっ!

私の衣類は、シーズンオフのものが、1階に。
そして、オンシーズンの衣類は2階のクローゼットに入っている。

とにかく、クローゼットのものは全部取り出し整理することした。
ジャッケット類を並べ終わり、そのあとはシャツ。
順調に綺麗に並べていく。
そこで、はたと気が付いた。
先日、クリーニングに出し戻ってきたシャツ。
ハンガーにかかっている。
でも、フックの部分のむきが私と違う。
私がかけてきたのは、ハンガーのフックの向きが右を向いている。
でも、クリーニングから戻ってきたシャツのハンガーのフックは左を向いている。
作業中断。
フックの向きが固定されたハンガーがあった。
見てみると、肩の部分が内側にカーブしているもので、ハンガーの前後が良くわかる。
これを見ると、フックは?マークのよう左を向いている。

今はもう午後2時。
この一件で、私はデジカメで写真までとりブログを書く羽目に・・・・・・。

晩御飯の買い物にも行かなきゃならないし、
夜はマスターズだし、衣替えは終了できるのだろうか?



クリーニングから戻ってきたシャツ。
富士見町にあるこのクリーニング屋さんはとても上手だ。
着物の洗い張りもやっている。
こもれびのK宮コーチも、引っ越してもクリーニングは「みのる」らしい。



ほら、ハンガーの?の向きが、左向いてるでしょ。





今回、ハワイのバナナリパブリックで購入したシャツ。



私が掛けたものは、ハンガーの?の向きが、右向いてる。



このハンガーは、どうみてもこっちが正面。
ってことは、やっぱりハンガーの?の向きは左らしい。