goo blog サービス終了のお知らせ 

モッチリ遅いコメの距離感

オーディオルーム、シアター、注文住宅などに関してのblog。

着工32日目 基礎・配管工事 基礎モルタル塗り他

2015-08-19 23:34:52 | 注文住宅-基礎・土間・配管工事
家族からの昼間の写真と、夜に自分で撮った写真を掲載。



基礎外断熱にモルタルが塗られ、ようやく基礎が最終的な外観を呈してきた。
ひび割れ防止のため、ガラス繊維のメッシュが敷かれた上でモルタルが塗られている。ぱっと見はコンクリートの塊だが、内部に断熱材が入っているため、叩くと妙に高い音がする。
配管が基礎を通過する部分の隙間には弾力性のあるシリコンっぽい材料が充填されている。弾力性のない材料だと、ひび割れが起きた際に気密性低下するし、いざという時の配管交換が大変なのだと思われる。こういう特性の材料が使われているのは、そのあたりにあるのではないだろうか。



いろんな配管が入った。





上下水道、冷媒管など各種配管には断熱および吸音目的の発泡剤が全周的に被覆されている。冷房や給湯の熱損失を防ぐだけでなく、音楽鑑賞時の室内騒音の低減にも貢献。しっかりやってくれるはずと信頼してはいるものの、実際にこれだけ万全だと嬉しい。




基礎の内断熱部では配管回りの隙間をミラフォームの細片で細かく埋めている。配管周りの断熱欠損を最小限にしようという意志が垣間見える仕事。とりあえず形さえできれば良いと思って工事をしている業者なら、絶対こんなことやってくれないだろう。




基礎立ち上がり部の銅メッシュは今は使っていない模様。より効果の期待できるタームガードシステムを入れた代わりに、使わなくなったのだろうか。1000件以上こなしてシロアリ被害はゼロだということなので、問題ないのだろうが。



配管の集積部


明日は少し雨がちらつくようだが、大雨ではなさそう。
工事は順調に進んでいる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。