ストップ・ドランク・ドライビング(SDD)のコンサートが先日、大阪で行われました。
スタレビ関連のブログ巡りをしていたら、「とくダネ
の小倉さんが来てたよ。オープニングトークで何か話してくれるかも
」
正座して番組が始まるのを待っていました
そして、これ

けっこう熱く語ってくれましたよ
FM大阪が主催で、去年に引き続き2年目であること。
アルコールメーカー、自動車メーカーを初めたくさんの企業がプロジェクトパートナーになっていること。
お客は
代の替わりに2000円を募金すること。
大阪の飲酒運転が減ったこと。
たくさんのアーティストが賛同して集まったこと。
集まったアーティストが素晴らしいパフォーマンスを披露したこと。
私の大好きなスタレビさんたちは、昨年に引き続きプロジェクトリーダーとして、プロジェクトホストバンドとして頑張ったんだけど、意外と簡単にスルーされちゃいました
まあ、別にそんなことはどうでもいいや
きちんとメモしてたわけじゃないけど、「最近はアーティストがチャリティーやボランティアをするようになった」云々カンヌン~。
そうよね。外国では宗教教育のせいかセレブは社会貢献をしなければいけない
みたいなところがあるけど、日本では“売名行為・偽善者”みたいに負のイメージがあります。
でもね、普通の人間感情として「うわ、大変
とか、それはアカンやろ
、傷ましいなあ
」とかあるでしょ。
そんな時に、スタレビはとってもフットワークよく「自分達にできること」というスタンスで行動するところがカッコイイです
まあ、スタレビの人気はそれほど大きくはないので
、人々に与える影響力も小さいからこういうことをやりたい。でもね
とはならないんでしょうね。
ぐちゃぐちゃ言わずにまずやってみようよ
やってみて、ダメだったところは修正すればいいじゃん
早とちりのオッチョコチョイのくせに、肝心な時に石橋を叩いて壊してしまう私にはなかなか出来ない発想と行動力です。
でも、もしも自分も何か手助けしたいと思っていること、それに対して何か行動を起こしてくれた人がいたら、私は参加するという事で応援を送りたいな
関西地方にお住まいの方
コンサートに参加できなかったよ~という方
に朗報です
関西テレビ 3/14(日) 25:50~27:20 放送予定
他にもラジオでのJFN系『やまだひさしのラジアンリミテッドDX(月-木25:00~27:00) 3/12(木) 25:00~27:00 放送予定
などがあります。番組を見る・聞くという形でプロジェクトに参加が出来ますよ
最初は小さな声でも、長く続けていれば、声から声、こだまのように繋がっていけば~
なんだか上手くはいえないけれど、コンサートに出かけた人のブログを読むと、皆さん最後に「飲酒運転はやめようね」で〆ているのが印象的でした。
飲酒運転がなくなるまでスタレビは「SDD」の活動を続けるんでしょうね。
早く飲酒運転がこの世の中からなくなればいいですね。そうなると、「SDD」の活動は終わってしまって淋しい気持ちもしますが、その時は何か違った形で活動してくれることを期待しています
高齢化に向けての「お達者運動」みたいなのは如何でしょうか

それでは言い古された言葉ですが「飲んだら乗るな
飲むなら乗るな
」
ドライバーはもちろんのこと、ドライバーの周りの人も注意しなければいけないことですね
スタレビ関連のブログ巡りをしていたら、「とくダネ


正座して番組が始まるのを待っていました

そして、これ


けっこう熱く語ってくれましたよ








私の大好きなスタレビさんたちは、昨年に引き続きプロジェクトリーダーとして、プロジェクトホストバンドとして頑張ったんだけど、意外と簡単にスルーされちゃいました

まあ、別にそんなことはどうでもいいや

きちんとメモしてたわけじゃないけど、「最近はアーティストがチャリティーやボランティアをするようになった」云々カンヌン~。
そうよね。外国では宗教教育のせいかセレブは社会貢献をしなければいけない

でもね、普通の人間感情として「うわ、大変



そんな時に、スタレビはとってもフットワークよく「自分達にできること」というスタンスで行動するところがカッコイイです

まあ、スタレビの人気はそれほど大きくはないので


ぐちゃぐちゃ言わずにまずやってみようよ


早とちりのオッチョコチョイのくせに、肝心な時に石橋を叩いて壊してしまう私にはなかなか出来ない発想と行動力です。
でも、もしも自分も何か手助けしたいと思っていること、それに対して何か行動を起こしてくれた人がいたら、私は参加するという事で応援を送りたいな

関西地方にお住まいの方




他にもラジオでのJFN系『やまだひさしのラジアンリミテッドDX(月-木25:00~27:00) 3/12(木) 25:00~27:00 放送予定
などがあります。番組を見る・聞くという形でプロジェクトに参加が出来ますよ

最初は小さな声でも、長く続けていれば、声から声、こだまのように繋がっていけば~

なんだか上手くはいえないけれど、コンサートに出かけた人のブログを読むと、皆さん最後に「飲酒運転はやめようね」で〆ているのが印象的でした。

早く飲酒運転がこの世の中からなくなればいいですね。そうなると、「SDD」の活動は終わってしまって淋しい気持ちもしますが、その時は何か違った形で活動してくれることを期待しています

高齢化に向けての「お達者運動」みたいなのは如何でしょうか


それでは言い古された言葉ですが「飲んだら乗るな



