星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

7月30日(土)のつぶやき

2011-07-31 02:00:23 | Weblog
09:56 from web
もうすぐ10時だオン!おそようございます。気温はそれほどでもないけど、ドンよりした東京です。クタッー
09:57 from web
札幌では、絶賛さっぽろ夏祭り。大通公園でビアガーデンやコンサート、もうすぐ盆踊りもあるよ
10:01 from web
さっぽろ夏祭り、大通でのジャズとかのライブは素敵よ~♪ ホワイトロックテントライブは、白い岩みたいに見えるテントで行うライブ。ジャンルはジャズだけじゃないので、お願い来年はぜひKOKIAさんも!!実現したら素敵よね~。
10:17 from web
新月のお願いは、明日じゃなくって今晩の方がいいのかな?
10:18 from web
今日の夜は流れ星の観察にバッチコイ!だったのに、お天気が・が・が。
10:37 from web
今晩のBSプレミアム「グレートネーチャー」アイスランド編もオススメよ^_^/
10:37 from web
ケルティックウーマンの東京公演か~。チケット代高いな~。今回もパスだな、こりゃー
11:54 from web
時々、右耳の近くで聞こえていた虫の羽音は、どうやら耳鳴りだったみたい。耳鳴りにも色々あるのね。
12:56 from web
ゴスペラーズツアー、国フォのチケット引き換えてきたよ。またもや、ほぼ最後列、気絶しそうだよ。
13:47 from web
「被災地に家電を送ろう」プロジェクト:http://t.co/Kb3hAuq
22:27 from web
RT @nhk_n_sp: 【明日のNスペ】「幻の霧 摩周湖 神秘の夏」。「幻」と言われるだけあって「滝霧」の撮影は本当に困難を極めました。スタッフは毎朝2時半に起きて霧を狙うだけでなく、開発した霧カメラで24時間監視。1万時間にも及ぶ総撮影時間の成果はいかに?必見です。 ...
23:57 from web (Re: @tommyjulyninana
@tommyjulyninana 村上くんや酒井くんはデカイのですが、それでも双眼鏡は必須かしら? 私もコンビニのレジで思わず絶句して涙目になって、店員さんを驚かせてしまったことがあります。国フォの後列は別料金にしてほしいわー
by snow_mama on Twitter

天神平から望む谷川岳

2011-07-30 21:02:44 | sUn

こんにちわsUnですです。

 

先日(7月22日)、台風一過を期待して谷川岳に会いに行ってきました。

目的地は群馬県と新潟県の県境に位置する群馬県みなかみ町。

当日の朝は曇り空でしたが、青空に期待を持てそうな予感。

 

9:00、snowと二人でいざ出発。

早々に関越自動車道に入り、順調にドライブ。

途中、赤城高原SAに入り休憩です。

出発の時も涼しいと思いましたが、ここは本当に涼しく少し寒いくらい。

まわりの山は残念ながら雲が低く垂れ込め、まったく見えません。

 

谷川ロープウエイの土合口駅に到着したのが11:30ころ

早速に切符を購入・・・すると係員から上は濃霧で何も見えませんよ・・・とのこと。

ショッ、ショック・・・しかし、ここまで着たからにはどうしても上へ行かねばなんねえべさ。

 

しか~し、snowが今回も奇跡を起こしました。

それは写真を見ていただければ一目瞭然。

そんなこんなで、とても楽しい一日を過ごしたことは言うまでもありません。

 

帰りには道の駅水紀行館に寄って足湯です。

足の疲れが何処かへ飛んでっちゃいました。

 

 

 

谷川岳ロープウエイで土合口駅から標高1,319mの天神平駅へ到着です。

係員が言ったとおりの濃霧です・・・

無謀にもsnowと二人でリフトではなく歩きで標高1,502mの天神峠駅にある展望台へ行くことに。

 

 

 

濃霧に浮ぶニッコウキスゲです。

ニッコウキスゲは淡いオレンジ色で、sUnが思っていたとおりの美しい花でした。

霧から雫をもらい、陽光はありませんがキラキラとしています。

まわりにもたくさんの草花が咲き乱れ、霧からもらった雫を抱きながら輝いています。

ヨシバヒヨドリのお花畑がとても綺麗でしたよ。

 

 

 

snowと二人、初めての地です。

それも濃霧の中、本当に天神峠へたどり着くのでしょうか・・・

とりあえず上に登ることに・・・

まわりの野草には濃霧にもらった雫がキラキラしてとても綺麗ですよ・・・

時はお昼を過ぎております・・・めっちゃ腹が減ったのでsnowとおにぎりを食べながらの歩きです。

おにぎりを食べ、だんだん力がみなぎってきました。

それになんだか空が明るくなってきたじゃあ~りませんか

 

 

 

そうしているうちに青空が出現したのです。

奇跡だ、とんでもない濃霧だったのに・・・そうだ、これはもしかしたら「snowの晴れ女伝説」なのでは・・・

いや、そうに決まってるだべさ・・・嵐が来ていてもsnowが晴れを呼ぶ伝説だべさ。

それに虹までもが出ています。

しか~し、雨は降っていましぇ~ん、それに虹は太陽の下に輝いています。

そうです、これが「環水平アーク」です。

sUnも初めて見ました・・・これも「snowの晴れ女伝説」・・・恐るべしsnowの伝説

 

 

 

振り向くと登ってきたところが雲に覆われています。

向かいは標高1,449mの高倉山。

頂上しか見えてませんが・・・その上には眩いばかりの青空がいっぱいです。

濃霧の中はどちらかというと薄暗く、あまり色のない世界。

しかし、青空になるとそこには溢れるくらいに色がいっぱいです。

 

 

 

天神峠の展望台から望む谷川岳、snowの伝説が生んだ奇跡の一枚です。

濃霧の中を歩いてきたからこそ、谷を埋め尽くす雲、青い空、新緑の稜線が輝きます。

稜線には幾人もの登山者が見えます。

今度訪れるときには、熊穴沢非難小屋までの天神尾根ウォーキングコース(約2時間)に挑戦したいです。

ただし、土合口駅~天神平駅はロープウエイ、天神平駅~天神峠駅はリフトと言うことで・・・

 

 

 

谷を埋め尽くす雲はゆっくり、ゆっくりと流れまるで大河のようです。

天神峠ではたくさんのトンボが飛翔していました。

太陽が近くなった分とても暑いですが、とっても気持ちがいいです。

静かです・・・

ただ、500mLのペットボトル茶が200円・・・

 

 

 

天神峠近くのクルマユリとヒョウモンチョウ。

ニッコウキスゲやクルマユリ、シシウド、シモツケソウなどきれいな花と出会い、雄大な谷川岳を望み、とっても楽しい一日でした。

ブログの左サイドにデジブックを貼り付けていますので、よかったら見てくださいね。

 

 

 


7月29日(金)のつぶやき

2011-07-30 01:59:24 | Weblog
14:20 from web
KOKIAさんの中にある音宇宙を交響曲として触れるって考えただけでワクワク、でも壮大過ぎて妄想が追いつきませーん
15:04 from web
細坪さんちの、野音の予告動画ね、私はいくらクリックしても見れないのよT_T 野音のチラシのまんまです。なぜだーーーー
15:41 from web
細坪さんの野音CD&DVDの予告編、あっちこっちポチポチしてたら見れた^^ 同じのが別の所にもあったよ:http://t.co/G4YDcTF
15:49 from web
いざという時ように、携帯でテレビを見れるようにしておかなきゃね。まだワンセグの使い方がわからんニャイのだ。息子に教えてもらいたいけど、息子さんはうちに近寄らないのだよ。「息子こなーず」とか吊るしてないんだけどね^^;
17:46 from web
雷が聞こえたと思ったら、大粒の雨が落ちてきたよ
19:45 from web
世界水泳ね、金メダルで五輪内定なんだけど、銀メダルじゃだめなんですか!?
20:39 from web
北島、腕が短かったーーーーー
by snow_mama on Twitter

7月28日(木)のつぶやき

2011-07-29 01:58:30 | Weblog
11:22 from web
今晩9時~BSプレミアムで「Amazing Voice 驚異の歌声 」があるよ。ABBAのハイトーンの秘密をさぐるよ。声、声の出し方、あて方、興味のある方は是非!
11:24 from web
北海道の母から、富田ファームへ行ったけどラベンダーは終わりかけてたって聞いたのに、ナニ今が見頃だってかい。やーや、咲き始めを終りだと思ったなんて、困ってまうべさ
11:26 from web
今日は何だか空が騒々しい日だなー。何が飛んでんだべか?
11:59 from web
今日の妄想 「明日という日」をKOKIAさんが歌ったら素敵だろうな~
12:11 from web
RT @lightupnippon: 【募金受付中】8月11日、太平洋沿岸の被災地11ヶ所で「追悼」と「復興」の意味を込めて、一斉に花火を打ち上げます。LIGHT UP NIPPON http://lightupnippon.jp #LUN811
12:18 from web
被災地に線香花火を送るプロジェクトもあるよ:http://t.co/Zoj4UhS
14:46 from web
カザンラクのバラの谷って素敵ねぇ~、私も行ってみたーい。でも岐阜の花フェスタもそこそこ綺麗よね。雅って数百人の客席がある半オープンのホールがあって、ときどきコンサートもしてて♪ ちょっと遠くなっちゃったけど、また行きたいな~
14:47 from web
いまね、蓼科にあるバラクラガーデンっていうのに、とっても興味があるの^^ バラのシーズンは終わっちゃったよね。行ってみたいなぁ~
14:49 from web
車が退院してきたので、おでかけしたい気持ちはいっぱいだけど、高速料金が高いのよねぇ~。それにガソリン代も高いしね^^; うちの車は特に大食い野郎だからねぇ~。。。
17:20 from web
渡辺えりさんとこの舞台が5000円、これは魅力的だ^^
17:31 from web
そういえば、さっき蝉の声を聞いた。シャーシャーとけたたましいクマゼミじゃなくって、もう少し大人しい感じ。ニイニイゼミかな~???
17:33 from web
クマゼミで夜明けとともに起こされていた時は腹が立ったし、日中は話し声さえかき消されたし、邪魔でしかなかったけど、まるっきり聞かなくなると何だか物足りない気さえしてくる
17:40 from web
「みんなのうた」大好きなあの歌を(悠久の杜)をリクエストしたよ♪:http://t.co/b0x865E
20:55 from web
細坪さんの10月~のスケジュール更新!!関西・九州・川崎・岡山で、6か所だよ~チェックしてねー^^/
22:45 from web
雷ドーン ゴロゴロゴロ
22:47 from web
あっ、いま光ったよ 雷けっこう大きいよ
22:53 from web
雨音が大きくなってきて、雷も近くなってきたよ 空がビカビカに光ってるよ
23:03 from web
雷が花火みたいな音に聞こえる
by snow_mama on Twitter

ひまわりタペストリー

2011-07-28 15:51:58 | Weblog

もうすぐ7月も終わりそうです

そう考えると、夏もあと1か月くらいかしら。。。

 

頑張ろう

 

7月の手ぬぐいタペストリーは「ひまわり」

 

朝顔にしようかなって考えていたんですけどね

私にとって、向日葵は8月のイメージだったので

 

でも、7月=ヒマワリ のイメージの人が多いので

 

向日葵って、なんだか笑ってるように見えませんか

笑顔を振りまいて、みんなを元気にしているような

うーんと背伸びをして、さあガンバロウって声を掛けられてるような

そんなお花です。

 

暑い暑い日差しは苦手だけど、青い空に真っ白な入道雲の景色は大好きです。

遠くから雷の音がして、冷たい風がピューと吹いて、夕立がくるぞーっ慌てるのも好きです。

 

 

これは、先日表参道ヒルズへ行ったときに、「粋更」で買った麦茶

 

「粋更」には、奈良を中心とした晒や麻など自然素材のものがあるのですが、レジ袋じゃなくって、晒の袋に入れてくれました

 

麦茶は麦のままで、テトラパックに入っているので、とても便利。

普通の麦茶パックより、麦の香りが芳ばしくって、透明感があって爽やかなお味です

 

本当はパックを入れてから数分煮出すと、より風味が出るのですが、面倒くさがり屋の私は熱湯を入れておしまい

水出しは、どうかな

北海道にいた時は、水出しだったのですが、大阪へ行ってから生水は怖い 絶対、一度煮沸しないと口に出来なくなってしまったので。。。

 

この麦茶と、干し梅が、最近の私のお茶タイムでーす。

 

麦茶にはカフェインが含まれていないし、体温を下げる効果もあるので、夏は麦茶がいいですね。


7月27日(水)のつぶやき

2011-07-28 01:59:05 | Weblog
10:03 from web
今年の新潟の夕日コンサートの出演者は財津さんとか亜美ちゃんとかいいなぁ~。私もいつか参加してみたいな~^^ http://t.co/NqdPlwL
10:06 from web
今日は何だかダルイと思ったら、週の真ん中水曜日なのね。元気がオベンピさんの人にこのCMを。私もコレを見て笑顔になったよ。http://t.co/882cdlN
14:06 from web
おーい、北海道からメロンが届いたぞーーーー
16:43 from web
被災地に花火大会を!RT @lightupnippon:【募金受付中】8月11日、太平洋沿岸の被災地11ヶ所で「追悼」と「復興」の意味を込めて、一斉に花火を打ち上げます。LIGHT UP NIPPON http://t.co/8T0OEuA #LUN811
16:46 from web
LIGHT UP NIPPON のこと、沢山の人に知ってほしいな~
16:52 from web
クリスピークリームドーナッツ、1個だけなら食べれる!! ドーナッツ1個とメロン1個で交換でもよかったのに。。。
16:53 from web
金モの兄ニィに、花火の募金をしてほしい。でもアイツはケチだからしてくれなさそう。
16:54 from web
今回もたぶん自分用のお土産ばっかり買って、私には何一つ買ってこないだろう
by snow_mama on Twitter

まいうーRUSH~その2

2011-07-27 16:13:22 | 食べ物

7月17日(日)

この日も暑かったよ~  おデートだからって、念入りにお化粧を施工したのに、バス停へ向かう間にすっかり流れ落ちてしまいました。

 

おデートの言葉でピンときたアナタ スルドイです

 

そう、福島で被災したメロンパンさんとのおデートです

メールでは、時々やりとりをしていましたが、やっぱり顔が見たい、声が聞きたい。やっと思いが叶います

 

本当は、渋谷のホールでも開場前にチラリと彼女の姿を確認していました。

でも彼女は人気者で、私と同じようにメロンパンさんのことをずっと気にかけていた人が沢山いて、すぐに多くの人に囲まれてしまいます。

コンサート終了後に、少しだけ話をしていざ

 

待ち合わせ場所は、吉祥寺

さて、私はちゃんとメロンパンさんを案内することはできるのでしょうか

 

待ち合わせは12時だったので、ランチができるカフェへ

私が選んだのは、落ち着いた雰囲気の和風カフェ「茶の愉」 竹に囲まれた静かなカフェです。

このお店、少人数のグループ用に個室があって予約ができるそうです。外にテラスもあって、そこでワンチャンと一緒にティータイムを楽しむことができるそうですよ。

 

 

ランチメニューから、私はパスタセットを

 

 

サラダは普通でしたが、冷たいコーンポタージュがとっても美味しかったです

パスタは、桜エビとホタテだったかな。ズッキーニは苦手なので、全部メロンパンさんに食べてもらいました

 

メロンパンさんは、おうちでズッキーニも作っていたし、色々なお野菜を作っていたそうです。

でも、もうその畑もないのよね

 

メロンパンさんは、 和風の茶の愉弁当

 

 

この黒っぽいTシャツ姿の人が、メロンパンさんですよー しっかりババTでババヘッズをアピッてます。

 

風呂敷包みでテーブルに登場しただけで、超ハイテンションになっちゃいました 風呂敷を畳むと、三段重ねのお弁当

なんだか大名になったみたい

 

食後にメロンパンさんはコーヒーを、私はマスカットの紅茶を頂きました。

このマスカットの紅茶がとっても美味しくってね、カフェでは紅茶やお茶も買えるスペースがあったので、なんで買ってこなかったんだーって、帰宅してからかなり

 

 

このブログに遊びに来てくださっている方々も、メロンパンさんのこと、とっても心配してくださっていて、私もとても嬉しかったです

今回は、メロンパンさんにあまりお時間がなかったことと、彼女の様子がどんな風なのか確かめたかったので、二人だけで会ってきました。

 

会う前は、あんなことを伝えたい、こんなこと聞いてみたいって山ほど話したいことがあったのに、ほんとうに山ほどあったんですよ

でもね、いざ目の前に本人がいると、そんなことみーんな吹っ飛んでしまって、くだらないおしゃべりになってしまいました。

 

メロンパンさんは、元気そうでした ちょっと痩せてスリムになって、イイ女に変身してました。(←すぐ茶化してしまうのが私の悪い癖です、ごめんなさい)

 

メロンパンさんは、避難所での大変だった時のことも、楽しい思い出のように笑顔で話してくれました。

時々、凄惨な様子も聞きました。

私がもっと聞き上手だったら、話すことで心が軽くなることや、心の整理になることもあるのだろうけど、なんたって私、聞き上手じゃないのよ、ごめんね

和やかに楽しく語らっている二人は、どんな風に見えたかしら?

まさか、震災の話とは思ってないわよね。

 

元々、快活で優しくって世話好きで、明るい太陽みたいな、陽だまりみたいな人なんですよ、メロンパンさんて。

避難所でも、お年寄りとか困っているひとのお世話をしてたみたいです。余計なお節介だったかもしれないんだけどねぇ~なんていいながら。

 

私が主人の転勤で全国を渡り歩いているのを、「羨ましい、自分は生まれた町から出たことがない」って言っていました。

それなのに、今回こんなことで町を出ることになって。

 

福島は原発の事故の影響で、放射能に対して東京では考えられないくらい敏感になっているらしいです。

私は、放射能の話題に対して自分の方から遠ざかっている、情報から逃げているふしがあります。

 

私は、四日市で一人の時間、よく空を眺めていました。空や太陽や雲や風、月や星、友達はいないけど空が一番の友達でした。

メロンパンさんには、いま空がありません。窓枠に囲まれた四角い小さな空しかありません。

彼女は、毎日、洗濯物がヒラヒラしているのを眺めているそうです。

早く彼女が無理に笑顔を作らなくってもいい日がきますように。元気なふりをしなくってもいい日がきますように。

 

3月、4月と自然には逆らえないと、仕方がないと、あまりの非常時で思考がストップしていた時間。

いま、ゆっくりその時計が動き出して、被災地の人の心も動き出しています。

封印していた悲しみや怒りや苦しさ恨み、溶けだした心から滲み出てきてると思います。

 

前向きになろうとする心を、ドロドロした気持ちが泥濘になって足を止めさせることもあるかも。

でも、焦らないでほしい、前に歩きたくなる日がくるよ。空を見上げることができる日がくるよ。飛びたくなる日だってきっとくるよ。

 

馬場さんのコンサートで、何度も涙をこらえていたのですが、どうしても堪えきれずに号泣したのが、アンコールで歌われた明日に咲く花

 

明日に咲く花 馬場俊英.wmv

 

今でも、曲のタイトルを見ただけ、聞いただけで涙が出ちゃいます

 

でもね、これが今、メロンパンさんに伝えたい私の気持ち

 

津波がすべてのものを持ち去った何もなくなった所に、しばらくたって水仙の花がいっぱい咲いたそうです。

東京にいると3月や4月に水仙!?って思うかもしれないけど、春が遅い東北では、雪が解けて春を告げる花が水仙。北海道ではなんと4~5月に咲く花です。

水仙だけでなく、他にも咲いて、紫陽花も咲いたそうですよ。

 

津波に負けずに必死に花を咲かせた姿に、きっと多くの人が生きるチカラ、生きる勇気をみたのでしょうね。

 

逢えない時も、見えない時も・・・いつも思っているよ

早く咲く花 遅く咲く花 ・・・今年咲く花、うまく咲けない花

信じているよ・・・オジサンだってオバサンだって、お爺ちゃんだってお婆ちゃんだって、みんなみんな まだまだ明日咲く花の蕾を持っていて、明日、明後日、もっと先かもしれないけど咲く花を持っているって。

 

 

 

メロンパンさん、あなたの大応援団はあなたが思っている以上に沢山あって、私もその応援してる一人だし、いつだってあなたの給水所・救護所になるよ。

 

 

なんだかねぇ~、ボンヤリだけど、奇跡って起こせるんじゃないかな~って思うんだ だからね、色々なことを諦めちゃだめだよ。

オバチャンだけど、もう一花、二花、三花、たくさん花咲かせましょう。ちょっと色褪せてるかもしれないけどね

 

またお茶しましょうね。今度は、ランチだけではなく、ケーキセットも食べたいよ~

 


まいうーRUSH

2011-07-27 14:32:40 | 食べ物

もう1週間以上も前の話になってしまってるんですが

7月16日に渋谷であった馬場俊英さんのコンサートに参加したことに絡んでの、まいうー・ラッシュです。

 

特別ゲストとして、あの方もチラッと出てきますよ

 

たしかー、7月16日の前後って毎日猛暑日で、ヘトヘトになっていたような。。。

 

sUnさんの老眼鏡が先日壊れてしまったので、新調しようと少し早めに家を出ました。

保冷剤を持って出たのですが、電車の駅に着く頃には既にフニャフニャ でも、保冷剤で体を冷やし冷やししながら歩かなかったら、きっと倒れていただろうってくらい暑い日でした。

でも、これくらいシッカリ暑いと電車の中に冷房が入るけど、中途半端な暑さだと節電で冷房が入っていないんだよ~ってsUnさんが

冷房の入っていない電車なんて想像しただけで汗がドバー 嫌ですね。

でも、冷房の効きすぎの電車も嫌ですね。とある急行電車は超で、乗車時には上着やショールなどがないと必ず風邪を引く状態だったけど、いまはどうなのかな~

 

メガネって、いざ買おうとすると、けっこうお時間がかかるのよね。「節電のためご協力を」って店内もあまり涼しくないし、だんだんお腹も空いてきたし、不機嫌になる私。

 

ちょっと買いたい物(アユーラの紙おしろい←油とり紙にもなっていてアロマの香りが爽やかで)があったので、西武百貨店に入ったのが運のツキ

sUnさんの夏ズボンを2本も買わされちゃいました。(1本じゃダメなんですか!?2本じゃなきゃダメなんですか

某量販店では、絶対に買ってくれないイイフリコキのsUnさんです。

 

本当は2本買ったので機嫌が悪かったのですが、お腹が空いたことに誤魔化していたら、色々買ってもらえてご機嫌のsUnさん、「おごっちゃるよ~」だって。

 

そんなこと言ったって、オメーは歯が悪くて何も食べられないじゃないか

お言葉に甘えて、蕎麦でもゴチになりましょうって思ったら、どこもみんな長蛇の列

お願いだ、何でもいいから私にエネルギーを注入してちょ。完全にガス欠だよ~

 

西武とかパルコとか、あっちへウロウロ、こっちをウロウロしたけど、どこも混んでるし

って、唯一すぐ案内してくれそうだったのが、天婦羅屋さん。

私は、夜のコンサートに向けて高カロリーの食事はバッチコイ、望むところだぜだったのですが、果たしてsUnさんは OKだそうです。

 

 天丼だよー

 

天婦羅は嫌いじゃないけど、時々ネチョっていうのがあるでしょ。三重に引っ越してから、天婦羅=カリッ が普通になったので、東海エリア以外で天婦羅を食べるのはチョイと勇気がいりますが、ここのはカリッと香ばしく、とってもまいうー

 

歯の悪いsUnさんに茄子を進呈(←私ってなんて優しい嫁なんだろう、感動的だ

するとsUnさんは、海老を1本くれて、白い四角いの頂戴って自分の器に持っていった(←オイオイsUnさん、そいつはイカとちゃうんちゃうん)

 

おもいっきし口に頬張って、苦悶の表情のsUnさん。普通のものでも噛み切れないでいるのに、イカが噛み切れるはずがないじゃないか

どうやらsUnさんは、白い四角いものをキスとか白身のお魚と勘違いしてたようです。食い意地が幻を見せてしまったのね~

 

さあ、しっかり腹ごしらえもしたから、次のミッションへ出発

本当は、コンサート会場へ行く前の最大のミッションは、メガネでもなくズボンでもなく、腹いっぱいのご飯でもなく、美味しいデザートでした。

 

sUnさんの大好きな「とらやカフェ」(表参道ヒルズ)へGO

表参道ヒルズへ到着した時は、まださっきの天丼がズッシリと胃袋を占拠していたのですが、いつも並んでいていつ店内に案内してもらえるかわからないので、ズッシリした胃袋を抱えたまま、並びます。

待っている間に眠気が

 

 ミルク葛ゼリー レモンソルベと白あんソース

 

葛ゼリーが思ってた以上にしっかりした感じ。レモンソルベは、お口に入れた瞬間、スッパマンに変身 もう、酸っぱってなったまま、しばらく顔が元に戻らなくなるので、ご注意を

 

 マンゴーと豆乳のみぞれ 豆乳のみぞれが程よい甘さで、マンゴーギッシリの中にレモン味がプラスされてて、とっても爽やかなお味でした

 

縦長のグラスで大きさがわかりづらいですね。

 

かき氷とかフラッペとか、頭がキンキンしちゃうので、どちらかというと苦手なんですが、私にはちょうどいい大きさでした。また食べたいな~

 

とらやカフェは、とっても和風でシックな大人の雰囲気のカフェでお気に入りのカフェなんですけど、甘味処の要素もあって、女子率が高いです。

女子が多いと、そうかしましい

楽しく語らうのもカフェの楽しみの一つですが、楽しさのテンションがちょっと大きいと

現役のお嬢さんも、元お嬢さんも、そこのところ、ちょっと気を付けましょうね

 

さあ、それじゃあ、そろそろ行きましょうかね、sUnさん。たっぷり余裕をもって家を出てきたつもりだったのですが、気が付けば開演時間の1時間前。

 

表参道→原宿→渋公と歩いたのですが、エネルギー満タンだったので超元気・元気

でも炎天下の中、歩いたのが、3日くらい経ってから影響が出てきて、足腰は痛いし、体はダルイし。。。

初めは体調不良の原因は、台風の気圧の影響だと思っていたのですが、よくよく考えてみるとこの時の歩きが一番の原因のような気がしてなりませ~ん

 

 

思いのほか長くなったので、パート2へ続きます。特別ゲストはパート2に出るかな~

 


7月26日(火)のつぶやき

2011-07-27 01:59:33 | Weblog
15:12 from web (Re: @yukiKOKIA
@yukiKOKIA おかえりなさーい(^_^) 無理しないで、ちょこっとずつでいいよ
16:57 from web (Re: @yukiKOKIA
@yukiKOKIA 音が静かっていうのはいいですね。うちのはかなりのオンボロなので、かなり音がうるさくて気になります。音を我慢していると頭痛がします。でも暑いと溶けちゃうし・・・^^;
16:58 from web
今日はガムバツテぶろぐをたくさんアップしたよ。でも、ずっとサボっていたから、なかなか追いつかない
by snow_mama on Twitter

ソルティ・ライチ

2011-07-26 16:41:44 | Weblog

 

渇いたからだに

ソルティ・ライチ

 

 

KIRINの世界のキッチンシリーズより

夏季限定商品

 

熱中・脱水対策に、水分補給と塩分補給。

 

暑くなったら飲みましょうって買っておいたのに・・・

 

目ざとく旦那に見つけられて、先に飲まれてしまいました

 

その日は、それ程気温が上がっていなかったのに。。。

 

ちょっことだけ、分けてもらいました。

 

ライチはあまり好きではないのですが、これならイケます

ライチといえばライチ、グレープフルーツといえばグレープフルーツ

 

とーっても美味しい高級なスポーツ飲料のようなお味です。

たしかに、汗をいっぱいかいた後は、体が喜びそうな味です。

スゥーッと体に浸み込む、沁み込む。。。ってかんじ

 

毎日飲みたいってものではないけど、外へ出かけた時とか持ち歩きたいなって感じがしましたよ。

 

 


愛を叫ぼう

2011-07-26 15:14:16 | KOKIA

 

KOKIAさんの弾き語りライブ「KOKIAの樹の下でvol.2」

8月28日、代官山の「晴れたら空に豆まいて」というスペースであります。

 

vol.が行われた日は、都合が悪くてパスしていました。

でも、チケット発売日は平日にもかかわらず瞬殺

 

そして、今回のvol.2の発売日は、7/23 土曜日

 

ライバルが多くなりそうです

 

sUnさんはというと、こんな時に限って歯医者さんの予約の時間とかぶってるし~

いいよ、いいよ、母ちゃん一人で頑張るよ

 

今までだって、数々の修羅場をくぐってきてるんだ、やれるよ

 

燃えに燃え、手足に汗をかきながら、挑んだのでありますが結果は

 

いいところまで、いったのよ。

もうちょっとで取れそうだったのよ。でもダメだった。

 

それからしばらくは放心状態、現実を受け入れられない、受け入れたくない

 

次から次に、あの時あーしておけば、こーしておけばって後悔ばかりが押し寄せて、なかなか立ち直れない

 

コンサートの日と、sUnさんのお誕生日が近かったので、バースデープレゼントにって勝手に思っていたからね。

 

でも、今回のチケットがスルリと逃げて行ってしまったのは、たぶん今回は私たちが参加するタイミングではなかったということね。

きっと、いつかそのタイミングがやってくる。

縁で結ばれたタイミングまで、しっかり待ちたいと思います。

 

 

本当に、参加できないのは残念で悲しい

でもその後の、ホームページでのBBSはもっと悲しかった。

 

書き込んでいる人の気持ちがわかるだけに、辛くて悲しかった。

私にはsUnさんがいて、あーだこーだと文句を言うことができた。

それで少し気が済んだところもある。

 

業界のことだと、知らないことや事情もあると思う。

だから、私は「これからはこーしてほしいなーとか、こーしてくれたらうれしいなー」とかは、言えるけど。

 

そう、あくまでも自分の目線で。

 

だから今回も、私の立場で云えること

 

KOKIAさんの歌もKOKIAさんも大好きだー

ピアノの弾き語りのコンサートに参加したいので、またやってくださーい

なかなか参加できないかもしれないから、何度でもやってくださーい

 

 

KOKIAの樹の下に集いたい人が、想像以上に多かったようです。

みんながワイワイと集まって、肝心の樹が倒れちゃったらどうしようかって心配です

 

KOKIAさんは、自分に正直に歌いたいと自分の事務所を立ち上げました。

だから、業界的には弱小事務所だし、仕事もややワガママな感じです。

 

でも、「自分の気持ちに嘘をつかないように仕事をしたい」というところが、KOKIAさんの大きな魅力です。

そうしないとKOKIAさんは、KOKIAさんでいられなくって、歌が歌えなくなってしまうかもしれない。

 

 

KOKIAさんの祈りの歌は、私の心を動かし

誰かの幸せを願う気持ちを育ててくれたよ。

 

だから、私も私にできることをするよ

 

愛を叫ぶよ

 

そして、この叫びがいつか誰かに届いて、

KOKIAさんの歌が、今よりもっと遠くへ、もっと身近へ届くといいなって願っています。

 

 

7月24日 0:30

お月様と木星ちゃんだよ

 

 

 

なかなか一筋になれない浮気性の私は、コンサートのときにアンケートとかあると、他に好きなアーティストとかあったら、必ず大好きな人たちの名前を書いてきます。

会館とかのアンケートがあって、「呼んでほしい人」ってあったら、必ずハイ書いてきますよ

 

小さなことからコツコツとです


続・LIVE TOUR 2011~HEART BEAT RUSH~@渋公

2011-07-26 15:09:47 | Weblog

7月16日 渋谷C.C.レモンホールにて催された馬場俊英さんのコンサート「LIVE TOUR 2011~HEART BEAT RUSH~」

 

まだチョット覚えておきたかったことがあったので、追記します。

 

 会場の渋谷C.C.レモンホール 会場に到着した時は、まだカンカン照りで暑かったです

 

 グッズ売り場 会場前で、開場の30分前まで外で売られていました。グッズの見本も見やすいです。Tシャツとかも、見本がかかっているので手に取って素材を確かめたり、サイズを確認したるすることができるのよ

 

私は定番のババタオル「BOYS ON THE RUN」の方を購入したのですが、ツアー限定の「HEART BEAT RUSH」のババタオルには、ツバメさんがデザインされていました。

 

前は全身ババグッズで身を固めたオジサン(←スタッフさん)が、動くマネキンさんのようにしていたのですが、この日はその方の姿を見かけることができませんでした

 

グッズ購入に並ぶかも~って早めに会場に来たのですが、並んでいる人はいなくってスンナリ買えてしまいました。

 

恒例のツアートラックの撮影にも行ったのですが、ラッピングされたトラックではなく、黄色の無地のトラックしかありません

前はね、写真を撮りやすいようにわざわざ車を置き直していてくれたんですよ。

え”--、どこに行っちゃったの~ツアトラーーー

駐車場には車が沢山あったので、停めるスペースがなかったのね。

 

コンサート終了後、タバコを吸っているときに、何やら匂いをキャッチして撮影しててくれたsUnさん、ナイスです

機材の搬入をすぐしなければならないとかで、トラックの近くに寄ることはできなかったみたいです。最大望遠で撮っていたので、他の数枚はブレてボケていました。

 

今回のグッズの中に、ババポーチというのがあって、ちょうどタバコが入る大きさなの。喫煙所にいる人の中で、ババポーチをタバコ入れとして、ズボンに下げている人、けっこういました。勿論、sUnさんもその一人です。

 

開場までの時間、グッズ売り場の近くの日陰にいました。時折吹く風が、とっても気持ち良くって外にいたのですが、それ程苦にはなりませんでした。

 西日がNHKのアンテナに当たって、ピカーッ

 

 

それでは、こぼれ話をポロポロと・・・

 

コンビニとかに入って、クジを引かされることってあるよね。こちらから望んだことではないのに、店員さんに言われて引いてハズレだったとき、テンション下がるよね

それが3回くらい引かされて、3回ともハズレだったとき、せっかく買い物をしてだったのに、引きたくもないクジを引かされて、それが全部ハズレでどうしてくれるんだよーって気になる。

 

女性に道を訊かれた時、「あ~、そこなら・・・」ってまさに教えようとしたときに、彼女のツレの男性から「いいから、交番で訊こう」って止められたとき、交番と戦う気はないけど、わかってたし、せっかく教える体制になっていたのに・・・

 

こんな何気ない出来事、みんながアルアルという風景、それをしっかり胸に刻んでいる馬場さん。ひょっとしたら、こんなシーンが出てくる歌ができるかもしれませんね。

 

新聞社の方と話をしたとき、新聞を読むということは「靴箱に靴を揃えるようなもの」みたいな話。

今はスニーカーしか履いていない人には、革靴や登山靴は必要ないかもしれないけど、その靴を用意していれば。。。みたいな

 

この話は、前にブログにアップされていたような気がする。

 

新聞をよく読む私にとっては、政治や経済よりも社会面た読者の投稿欄が好きです。それを読んで共感したり、あれこれ妄想して、その出来事を追走していることがよくあります。

私にとって新聞は靴というより、本旅行のガイドブックみたいな感じかな。必要になった時に揃えてもいいかもしれないけど、予定もないのにアレコレ調べたり、準備をしたり。

 

そう歌もそうです。アーティストの考えていること、メッセージを受け取る歌もありますが、これってひょっとして私のことみたいな、つい誰かとだぶる、誰かの事を考えてしまう、妄想してしまう歌。

その歌から、私の気持ちだけではなく、あなたの気持ちを知ることにもなったりして。。。

 

今回のアルバム、お気に入りでけっこう聞いてはいるんですよ

でもね、まだ歌詞カードをたどりながらは聞いていないの。もう少し、気持ちが落ち着いたら、ゆっくり歌詞を味わいつつ、12人の登場人物、そしてかれらの人生のストーリーを妄想しながら楽しみたいと思っています。

 

今回のツアー中、ツイッターでその地域のローカルスーパーの情報を集めていた馬場さん。

てっきり、合間を縫ってスーパー探検に出かけているのだとばかり思っていました。

まさか、あんな形でスーパーのお名前が出てくるとは。。。ちなみに、私は丸正を利用しています。セイユーのフレーズがとっても素敵で、そのままCMにならないかしらって思いました

 

ご当地ソングというか、その会場だけの特別ソングは、スタレビがツアー中よく歌います。なんだかとっても嬉しくなりますよね。次のツアーでも、是非なにか企画してください

 

メンバー紹介では、若い頃、好きだったアイドルで盛り上がりました。

 小坂○子さんの声、姿形ではなく「声」にしつこく突っ込む馬場さん、ちょっと意地悪ですね。

 キャンディーズ、静香さん、麻丘○○みさんの話では、「左利き」限定の歌詞にくらいついていたので、こんど左利きの歌が生まれるかもしれません。

 同年齢かと勝手に思っていたあの方からは、よもやの熟女の名前が出て もしも当時の同級生が陽子さんを見ててポワーンとなっていたとしたら、怖いです というかマセ過ぎよ

 静香さん、アグネス(セクシーじゃない、白いハイソックスの方)、そして馬場さんは「真子」さんでした。たしか斉藤さんもお好きだったようですが、ポッチャリとしたおっとりとした女の子が好みだったのね

 

いま使っているモニター(!? 黒い箱みたいなやつ)は、尾崎さんが昔使っていたのなんだよ。覚えてて教えてくれたスタッフも凄いし、機会も長持ちするんだねぇ~

 

アンコールの時に、ギターをポロンポロンと爪弾きながらクガツノ~ミッカノ~ おっ、新曲かと思って聞いていたら、9/3「馬場俊英15周年記念コンサート <スタートライン~新しい風>」のお誘いの歌で、爆笑しちゃいました。

20代の歌も30代のうたも40代の歌も聞きたいけど。。。もうちょっと考えさせてね

 

アンケートで、サインボールが欲しいと書いたことがあります。

まさか、それが実現するとは いえいえ、ボールを手にしたのは、私の斜め前に座っていた方です。

まさか、こんな上段までは届かないだろうっておもっていたから、突然目の前にボールが現れてみんなポカーンでした。上から落ちるような争奪戦は起きなかったですよ。

 

 

渋公だから、客席から登場すればよかったかな~とか、次々に楽しいアイディアが浮かぶ馬場さん。

次のミーティングでは、どんな大激論が戦わさせるのでしょうね。透明人間になって、会議の様子をのぞいてみたいです。

 

 

 

 

最後に、アンコール曲を

  僕が僕であるために 、明日に咲く花 、 明日の旅人

 

そして、バンドメンバーさんを

 
 Key 渡辺剛 、Ds 嶋田吉隆 、Gt 馬場BABI一嘉 、Gt 後藤秀人 、Ba 岡雄三 、Sax 山本公樹

 


被災地で花火大会開催へ

2011-07-26 13:20:54 | Weblog

8月11日に、複数の被災地で同時に花火大会が開催されるのをご存知でしょうか。

 

8月11日は、3月の震災が起きてから5か月目。そして、夏休み中であり、お盆も近いです。

 

そんな8月11日に、「追悼」と「復興」の意味を込めて、被災地である東北沿岸で一斉に希望の花火が打ち上げられる。

花火大会は、『LIGHT UP NIPPON』というプロジェクトで、みんなからの募金で花火を打ち上げようとしています。

 

最初は、とある青年が、東京での花火大会の中止を聞いて、それならその上げる予定だった花火を東北へ持って行けば、花火大会ができるんじゃないかという思い付きで始まったことです。

でも、いざ色々調べたり動き出してみると、そんな簡単に「コッチで使われなくなったから、アッチへ」という様にはいかなかったようです

 

でも、たった一人の青年の熱い思いは、人から人へつながって、大きな輪になりました。

発起人である高田佳岳さんのインタビュー記事はコチラ→「いつもの夏を被災地の子どもたちへ

 

 

花火に対しての思い入れは、人それぞれ。

ある人は、お空の星になった人に、大きな花を捧げたい。そして、空からと地上からと、一緒に花火を見たい。

ある人は、色々と我慢している子供たちに、花火を見せて喜ばせてあげたい。

ある人は、いつもと同じように夏のイベントをすることで、明日の希望につなげたい。

ある人は、これを一つのけじめとしたい。

 

実は私もこのお話を耳にしてすぐに、募金をしてこのプロジェクトに微力ではありますが参加していました。

物は何かあった時に失われてしまうことがあるけど、心に刻んだ思い出は失われない。

ずっと我慢に我慢を重ねている人たちに、せめて一時でも晴れやかな気持ちになれる思い出を作る手助けができたら嬉しいなって思ったからです。

 

『LIGHT UP NIPPON』

■開催概要

  1. 開催日時    2011 年8 月11 日(木)19 時スタート予定(雨天決行、荒天中止)
  2. 開催予定地  山田町、大槌町、釜石市、大船渡市三陸町、相馬市、いわき市、その他調整中
  3. 主催       LIGHT UP NIPPON 実行委員会
  4. 協力                 公益社団法人 日本青年会議所 東北地区 岩手ブロック協議会・福島ブロック協議会・宮城ブロック協議会
  5. 後援                 観光庁、アメリカ大使館、その他現在調整中

■募金について

  1. 募集期間         2011 年5 月11 日~7 月31 日
  2. 募金方法        公式HP(http://lightupnippon.jp/) に掲載の応募フォームより申し込み可能。
  3. 募金金額     1口1,000円から

※花火一発の金額の目安(参考)

  • 3 号玉: 3 口/ 3,000 円 高度約120m で、直径約100m 開く。花火大会におけるスタンダードな花火。
  • 5 号玉:10 口/10,000 円 高度約200m で、直径約150m 開く。存在感のある中規模の花火。
  • 10 号玉:50 口/50,000 円 高度約300m で、直径約280m 開く。尺玉と呼ばれるメインの花火。

 

「一つになろう」とか「つながろう」とか、盛んに叫ばれていましたが、抽象すぎてボンヤリの私にはピンときていなかったのですが、このプロジェクトなら

地元の人と日本中がつながって、いっしょになってこの花火を打ちあげる。この花火で、今回の震災で亡くなった人たちへの心からの追悼の祈りと、そして少しでもたくさんの人に笑顔を届けられるかもしれない。

 

KOKIAさんの歌の空でつながってる の一節に

  みんなとつながる 空を見上げることで 私は 自分自身の力以上に 羽ばたける気がする  とあります。

 

空を見上げることで、みんなとつながっていることを実感してもらいたいし、そして空から大きな力を元気を受け取ってほしいと願っています

 

花火大会はもう間近になってきましたが、募金額の方は・・・。だいぶん集まってきてはいるようですが、私の考えではまだまだ足りない

 

どうか、みなさん、ご協力をお願いします

 

この記事を書くにあたって、背中をドーンと押してくれたのはメロンパンさんなのよ

彼女の大好きなラジオのパーソナリティーさんが、ブログでLIGHT UP NIPPON(ライトアップニッポン)への協力を呼び掛けていて、自分も何とかその声に応えたいと、私に連絡をくれました。

 

庄子久子さんのブログ 「-久子のつれづれ日記-

 

もちろん、イチもニもなく快諾 「募金をもっとすれ~」っていうのなら考えさせてもらいます(だって、もうしたんだもの。またしたってエーやんか。たしかに)

でも、情報を広めるのであれば、一肌も二肌も脱がせていただきますよ

実際に脱いだら「御用」になるけどねって返事をしたら、メロンパンさんに大笑いされてしまいましたが。

 

くどくなりますが、更に言います。募金は一口1000円~。お金がない人は、このことを周りの人に知らせてね。

お礼は、被災地の人たちの、とびっきりの笑顔です その笑顔に接したら、あなたも幸せな気持ちになることマチガイナシよ

 

 

馬場俊英さん/花火

 

どんな花火がお好きですか?しだれ柳もいいけど、やっぱり定番のスターマインがいいかな。花火が空を昇っていく、シュルシュルシュルって音がワクワクドキドキでたまらない瞬間です。


7月25日(月)のつぶやき

2011-07-26 02:00:37 | Weblog
21:58 from web
三重県で猛烈な雨って!桑名とか四日市だって!!伊坂は前住んでいた所にちょっと近い。近くにけっこう急な坂の道路があったんだけど、滝みたいになってんちゃう???みんなダイジョウブかな~
22:00 from web
5月の末に夫が上海に出張してたんよ。その時、新幹線に乗ったって言ってたから聞いたら、事故のあったところも通っていたんやって!キョワーイ
by snow_mama on Twitter

7月24日(日)のつぶやき

2011-07-25 02:00:16 | Weblog
00:17 from web
月が出てたよ。もうあまり赤くはなかったけど。月の下に明るい星、木星だよ。夜更かしさんがいたら、見てみてね。母ちゃんは、おやすみなさーいです。zzz
21:24 from Tweet Button
夫が作ったデジブック『 天神峠から望む谷川岳 』 、よかったら見てやってちょ  http://t.co/Svm5NmA #digibook
by snow_mama on Twitter