星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

ジュゴンの海

2010-05-21 21:48:09 | 環境

 

 

今日のニューストピックスに「ジュゴン困る 辺野古埋め立て」の見出しを見つけました。

 

辺野古といえば沖縄

いま、米軍基地移転で「普天間」とか「辺野古」とか、よく耳にする地名です。

 

日本の大事な問題なのですが、難しすぎて、そして自分からは遠く離れた所の話なので、できるだけ触れたくない、どちらかというと避けていた問題です。

 

でも、ふと「ジュゴン」 が気になって記事を読んでみました。

 

名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖を移設先とした米軍普天間飛行場代替施設について、政府が検討している現行計画に近い埋め立て案は、ジュゴンが食べる海草を消滅させる可能性が大きく、餌場に壊滅的影響を与えることが20日、日本自然保護協会の調べで分かった。(琉球新聞)

 

ジュゴンは、比較的浅い海で藻場でエサを食べている生き物です。

その藻場がなくなるということは、早くいえば「エサ=食べ物」が無くなるってことですね

 

人間は雑食だから、何でも食べます。肉でも魚でも野菜でも。

だから、極端な話、必ず代替の食べ物があります。

でもジュゴンには、替えがありません

 

ジュゴンは、絶滅が心配されている動物です。

世界全体では、約10万頭が生息しているらしいです。

日本ではというと、ジュゴンの生息の北限である沖縄で50頭以下。辺野古にはそのうち10頭ほどがいるとのことです。 

 

50頭とか10頭とか、いくら保護したってしれてるやん。

世界をみると万単位でいるんだから、この際いいんちゃうか

ってことでしょうか

 

多数のために少数が、弱者が犠牲になるようで。。。

まして、相手は何も訴えることができない動物なのに。。。

 

たぶん、私達よりも先にジュゴンの方がそこに居ついていたと思うんだけど。。。

 

何度でもやり直しができることと、一度壊してしまうと、無くしてしまうと、二度と戻せないこと。

未来だけでなく、過去までなくしてしまうんじゃないかって、胸が痛みます

 

いつもいつも繰り返される「やっかいもののタライマワシ」 

でも、いざ自分の身に降りかかったとき、私はどんな答えを出すのでしょう

 

世の中、綺麗ごとだけでは渡っていけないよ

でも、キレイごとの一つも云えないんなんて、あまりに殺伐としていませんか。

 

WWFジャパン ホームページ(http://www.wwf.or.jp/

こちらに、詳しいことが載っているので、興味のある方はポチっとして飛んでください。

 

今日は、国連が制定した「国際生物多様性の日」でもあるので、ジュゴンだけでなく他の動物の様子を調べるのもいいかも。

 

ちなみに今年2010年は「国際ジュゴン年」だそうですよ。(私は今日、初めて知りました

 

トップの写真は、10年ほど前、鳥羽水族館を訪れた時のものです。

ジュゴンの保護=水族館にならないように

ジュゴンの棲家は、自然の海であって欲しいと思っています

 

 

青い海と青い空の交じり合ったところを見てると、繋がっているように見えるときがありませんか 

ひょっとして、ジュゴンは海で泳ぎ、海面に映る空を見ているうちに、空でも泳ぎたくなっちゃったんじゃないかな~

自由に海と空を浮遊するジュゴン

な~んて、そんな空想の旅へ連れて行ってくれる歌を紹介します

 

青い地球を住処としているのは、人間だけじゃなくって、ジュゴンもその一人なんですけどね。

 

 

ジュゴンの空 - KOKIA

 

 

人魚の夢 (Mermaid's Dream)


ゴミの減量・資源化アンケート

2009-09-08 14:35:47 | 環境
私宛に○○市から書類が

なんだろなぁ~って目を通したら、「ゴミの減量・資源化に関するアンケート」

ゴミに対する意識調査で、市内の成人から無作為に抽出しました、だって


最初は簡単な内容です。

例えば、普段レジ袋を断っていますか?

私の答え・・・いつも断っている


ところが~、段々難しくなってきて、どう答えて良いのかわからない

正解を求められているのではない。私の意識をきかれているのよ


ところが、この私、根っからのグータラ主婦であんまり深く物事を考えていないのよね


例えば、エコステーションの設置について。

設置をしていいと思うけど、そこで何を回収したらいいか?と聞かれると、え”~


私は別にいまの収集方法で不便は感じていないけど、単身赴任中のsUnさんは、なかなか収集日に出すことができず、た~くさん資源ゴミを貯めていたっけ


一度収集日を飛ばすと、次の日までって結構貯まって大変なのよね。


いやいや、でも、みんなが土日に大型スーパーへ行くなんて、行けない人はどうなるの?


月に集めてくれるのと、エコステーションと重複してもイイからやる。そうすると、出し方の見本がみれて勉強になるから。


いまのマンションでも、みんないい大人なのにちゃんとできない人多いですよ。

収集が終わった後に平気で出したり、何日も前から出したり、回収できませんシールが貼られていてもそのままだったり~。


大阪にいる時、ゴミは自分の家の前に出していました。集合住宅にはゴミ集積所がありましたけど。

自分の家の前に出したゴミだから、出した時から終りまで全部自己責任です。反対にゴミ集積所だと誰のゴミかわからないので、けっこうグダグダ。


あ~したらこういう問題点があるし、こ~したらこう。

どうしよう。どんどんワケワカメになってきて、アンケートに回答ができません。


元々、決められたことに従ってキチンとするのが私の日常でした。

少々の不平不満もキマリだからやる


「それでは、これからどうしたらいいと思いますか?」ってきかれると、完全にお手上げです


主婦歴2○年のオマエのキャリアの見せ所じゃないか


でもね、う~ん困ったよ。困った時はカンだね。カン


え~、そんな無責任な回答でいいんですか・・・??


いいんだよ 私がみんなの事を考えて答えるのではなく、私はこうしてもらえると助かるってことを答えればいいのさ。


ただし、ついつい5年先の私、10年先の私を考えてしまうから、答えに困るのよね。


楽で便利方法には環境負荷&お金がかかり、リサイクル細分化は面倒だし、リサイクルのためのコストも大変だ。



捨てることが面倒になってきたから、最近の買い物は賞味期限&ゴミとしての捨てやすさが基準になりそうです。


できるだけ簡単なパッケージで、かさばらない物。そして必要なものだけを買うように


そんな風にケチケチだから日本の経済が上向かないんだよって


そんなこた~ないよ

あ~、早くアンケートに記入しなきゃならないんだよな。悪いけどさ、アンケートを作る時にもっと答えやすいようにしてくれないかい


どこをどういう風にしたらいいのですか?


ひぇ~、そうこられると、このボンクラ主婦は本当困ります。助けて~

買い物袋スタンプカードが~~

2009-06-10 18:27:38 | 環境
ズボラな引き篭り主婦のsnowです


買い物はというと、土曜日にsUnさんの運転で近くのジャスコへ行きます。

できるだけ1週間分の買い物をします。

土曜日から翌週の土曜日まで買い物に行かないことも、しょちゅうです。


だからねぇ~、世の中の情報にうといのよ



ウチは陸マイル族なわけ

精算はカードで支払いせっせとマイルを貯めています



先週の土曜日(6/6)、いつものように1週間分の食材を物色しレジに並んでいたら。。。


sUnさんの様子が何やらおかしい

「トイレに行きたいの?ウチの番までもうチョットなんだけど」


いやいやと言うアナタ(sUn)はどうみても挙動不審でっせ
「ちょっと~、なんなの

『買い物袋のスタンプカードっていつまで使えるんかな?』

「そんなん知らんわ 出してみりゃぁいいやんか 使えないんなら使えませんって返されるやろ」


ズボラ主婦、この時な~んにも知りませんでした


ガ・ガ・GA~~
なんと、なんと6月より「買い物袋スタンプカード」が廃止になっちょりました


sUnさんは、どやら薄々勘付いていたみたい。

精算はカード持ち主のsUnさんの係りです。

私は先に一つ目のカゴの分をマイバックに詰めています。


な~にやってんだろね、チンタラしちゃってさ


そう思っていたらsUnさんが戻ってきて、ことの経緯を説明してくれたわけですよ。

レジ袋辞退で2円引きになる。

<スタンプカード>を出したら、もう使えないって言われた。

<スタンプカード>がけっこう貯まっていたので、その分も今日は値引きしてくれた



へぇ~、そういう制度になったんだ

ついこの前までは<レジ袋有料化>が主流だったのにね。


この<レジ袋有料化>たとえば<レジ袋1枚5円>の波は隣町まで来ていたので、みんな心の準備はできていたみたい。

全然大きな混乱はなかったですね

レジ袋に5円支払うより、レジ袋辞退で2円値引きの方が、なんか良い様な気がするし



とっころがですね、帰ろうとしてハタと気がついた

サンマを食べるつもりだったのに、大根を買い忘れてる~

面倒臭いけど、大根おろしのないサンマは嫌だ

仕方がないので、大根1本持ってレジに並び直す。


「レジ袋御入用ですか?」『いいえ』「では2円引きます」


ラッキーじゃなくてさ、マイバック5個分の買い物をしても1レジだったら2円しか値引いてもらえないの

大根1本でも2円引きだったら、レジを何度かに分けたらいいよね


まぁ、元々面倒臭がり屋の私がそんな事をするはずもなし




ちょっと話は長くなりますがね、ここで少し【レジ袋】について考えてみませんか。(あの~、意見交換ではなく考えるだけですよ)



まずね、そもそも【どうしてレジ袋を減らすか】ってことですよね。


レジ袋は環境によくないから!


う~ん、大雑把ですね、snowさん。

容器リサイクル法(容リ法)という法律があります。PETボトルや紙やプラスチック類の包装や容器、について、全体の使用量を減らすように義務付け、また使用した分は再資源化するよう求めた法律です。


この容リ法に基づいて、スーパーマーケットやコンビニではレジ袋の使用量を減らそうとしたんだな。



そんで、だ・か・ら


前は“レジ袋”は燃えないゴミだったから、環境に良くないってわかったけど、最近のはほとんどが炭カル入りで燃やしてもいいゴミだよね。


ゴミ袋に使いたいって人もいるけど、私の所のゴミ袋は市の指定袋なんだよ。

指定ゴミ袋には処理量込みのが段々増えてきているし、それだとレジ袋をゴミ袋にしたらダメじゃん



「レジ袋は石油の残りかすから作るので削減は意味がない」という主張があるよね。
レジ袋を作らないと石油の残りかすの処理が大変だちゅうのよ。


でもね、これだってちょっと変だと思うの。


だってレジ袋はポリエチレンでしょ。ポリエチレンのものってレジ袋以外にもたくさんあって、それにポリエチレンの元のエチレンとかナフサからみると活用はいっぱいあるような気がする。



ナフサから作られようが、どっちみちレジ袋の原料は石油で、石油の資源は限られているよね。まあね。


それに、レジ袋ってある意味使い捨てだもんね。まあね。



私がボンヤリ思うのはね、「タダだから貰わな損」っていう「貰えるものは貰っておこう」みたいな習慣とか気持ちね、これを変えるのがエコバックなのかな



環境問題と経済問題が入り組んでくるとワケワカメです


レジ袋代って商品の代金に含まれていたの?とか、パックや包装資材って代金に含まれていたの?それを簡易にすると、代金はやすくなるのかなぁ?とかね。




普段の生活でも、なくても困らないものってけっこうあって、体も生活もスリムにシンプルに、これがわたしのエコです。なんちゃって




またまた着地点が変な所に行ってしまいましたが、「当たり前だったことが当たり前でなくなる」ことへの拒否反応だけで、反対するのではなく、楽しく新しい流れに乗って生きたいな



その前に、身近な情報位に入れておいたらって。


わかってるよ~


「買い物袋スタンプカード」の廃止を知らなかったのは、sUnさんの手前けっこう恥かしかったんだから、反省してるんだよ~

芝生でひんやり

2008-09-30 14:42:30 | 環境
芝生でホームひんやり 鹿児島市営軌道電車(産経新聞) - goo ニュース

今朝、に止まったニュースです

そういえばゴスペラーズの北山さんと黒沢さんが出演されたラジオbay fm [EARTH BEAT]の中でも、この話題が出ていましたね


道路面の温度低下や電車の騒音、振動の減少をめざして、軌道敷に冬枯れしにくい芝生を植栽したって。鹿児島市が国内初の本格的な芝生軌道らしいです


それでもイマイチイメージがつかめなくて、色々と探してみました

思わずオォォー ふかふかの緑の絨毯の上を電車が走ってる 綺麗な花も咲いてるよ


エコは度外視しても、とにかく綺麗・素敵・外国みたい・行って見たい
エコの為にやっていると考えるとどこか窮屈だけど、もしこの風景が私の町にあったら私はすんごく自慢すると思う 誇りに思うっていうことは、その景観を大切にしようって思うよね。鹿児島の人もそう思ってくれてたらいいな


私が前住んでいた大阪の街にもチン電がありました。緑の絨毯ではなかったけれど、線路の周りに季節の花が植えられていていました。
私の印象では、大阪はとっても緑の少ない町でした。だから、線路に沿って咲くやツツジの景色は大好きでした

大阪のチン電にも芝生があったらナ、でも市営じゃないから経費とかの問題で絶対無理なんだろナ。だって今でも赤字で廃止・廃止って言ってるもの


鹿児島市が掛けたお金は約2億円らしいです。高いのかな安いのかな
企業の社会的活動っていうので、ゼネコンとか維持費を少し手伝ってくれたら良いのにね


ところで、路面温度が60度って 東京や大阪みたいな大都市ってどんなんなってるんでしょ

天気予報の気温は風通しの良い百葉箱の中だから、街中とか気になりますよね


ヒートアイランド対策なんて考えてたら難しいけど、キレイな街を作ろうって事が結局エコに繋がるみたいな、そんなアイディアが出てくればいいですね












買い物で募金

2008-09-22 12:13:36 | 環境
先日の新聞記事からです中日新聞

買い物をした代金の一部をNGOなどに寄付する商品やサービスが広がっている。買い物ついでに募金できて、社会貢献できる手軽さが人気だ。という内容です。


ジャスコでやっている「黄色いレシート運動」 知ってはいたけど、ずらりと並んだボックスの中から一つを選ぶのって、ちょっと大変 それで、まだ一度も参加したことはないけれど、今度から考えなおそうかな


ミネラルウォーター「ボルビック」の売り上げの一部をユニセフに寄付するCMを見たことあります こういう事をしている企業っていいイメージになりますよね


最近ではコマツとトミカが協力して対人地雷除去のためにミニカー1個売れる毎に代金の一部が寄付になる。


自分のお気に入りの物を買って、その一部が社会貢献に繋がるっていうのは嬉しいことですよね


何か社会貢献をしたいけど、どうしたらいいのかわからないっていう人にも導入として良いと思うけど、どう思います?



つい先日、電気店のカードのポイントがいくら貯まりましたってお知らせがきました。
うちは、そんなに貯まってないから何かに交換しようと思っても、ポイントが足りないの

そうしたらね、下の方に小さく「あなたのポイントをCO2排出のないグリーン電力普及活動に使いませんか?」

ほら先日、風力発電所までドライブに出かけて、大・大感動してきたばかりだから、思わずハイ、使ってください。

でも直接お店の窓口に行って手続きしなければならないみたいで、明日にでもsUnさんと行ってきます

現金を出すわけでもなく、またせっかく貯まったポイントを無駄にすることも無く、まさに一石二鳥です


sUnさんは用心深いというか偏固というか、寄付とか募金とか嫌いなのよ ちゃんと使われているかわからないし~とか言ってね。
でもね、募金の使い道とかに納得できるのであれば、手軽さ、というのはとても魅力的ですよね


スタレビ・リーダーの根本要さんも言ってるじゃない「自分でこうしたいと思ったら、一つでも行動に移さないと 現状を嘆くより前を向いた分だけ確実に変わる

ブームやムードに流されないように注意しながら、自分にも出来ることをこれからも見つけていきたいな





人類の消えた地球

2008-09-18 15:55:44 | 環境
昨日、たまたまてた番組NHK BSハイビジョン 科学シミュレーション「人類の消えた地球


内容は、人類がある日突然、一瞬にしてすべて消えてしまったら、地球は一体どう変化するのか? ヒ・ヒェ~
1時間後、1日後、1か月後、1年後、10年後、そして100年後には…?というものです。


人類が消えてしばらくたつと、制御が利かなくなった化学工場や原子力発電所が爆発 放射能が撒き散らされます。

整備する人間のいなくなった建造物は腐食し、アスファルトの道路の裂け目からは植物が芽を出し、やがて表面を覆います。

生き残った動物は本来の野生を回復していきます。
大気汚染が止まったことによって空気は澄み、地球温暖化は止まります。

灌漑による畑地だった所は元の砂漠になり、川の堰の崩壊で元の川の姿や湿地の姿に戻ります。

自然に戻らないプラスチックやステンレスがそのままの形で残っています。

人工衛星が制御が利かなくなって流星群の様に地球に落ちてきます。

そして数万年後、地球の軌道が変わって大氷河期になります。等々です。


フ~、もっとちゃんとておくんだった。しまった・しまった・シマクラチヨコ


突っ込みところは満載だけど、私達の未来を考えるのにいい視点だと思いました


私が気になったのは、原子力発電所の破壊による被害が少な過ぎるんじゃないかと思ったこと

例えば、プルトニウムの半減期は2万4千年もあるのに、自然の回復が早過ぎるような・・・。動物・植物に変異や特異があってもよさそうなのに・・・

それにね、欧州はco2削減に熱心な割りに原子力発電所をたくさん持ってるんだとかね。



ただ一つ言えるとしたら、人間がいてもいなくても地球は存在しているってことかな。

人間が地球を支配しているとか、地球の未来を握っているって考えるのは傲慢なんじゃないかな、ってこと。


私達もそろそろ他人と比べた幸せじゃなくて、本当の自分の幸せを考えた方がいい時期なんじゃないかな エヘッ、偉そうやな


最近特になまずるくお金儲けしている人達がメディアを賑わしてるでしょ
いくらお金持ちになったって、死んだ時には何も持っていけないんだからサ
ひどい人だったねって言われるより、良い人だったねって言われて死にたいな


再放送が9月25日(木)午後2時~あります

同名の本もあるのですが、ちょっと難しそうなので、私は再放送を録画してじっくり見てみようかな















「ぼんやり学会」Vol.5

2008-09-11 14:27:47 | 環境
Vol.5 素晴らしい花火大会の感動が台無しになってしまったのは?で始まったゴスペラーズ・北山陽一さんの環境gooのエコ連載


何だか今回は具体的ですね どれどれ

宮島の花火大会にゴスペラーズのツアーのバンド・メンバー何人かと一緒に行ったんです。
「宮島の花火大会」て~のは北山さん、世界遺産の厳島神社の所ですか 水中花火もあって綺麗なんでないの

終わった後の会場の光景を目の当たりにしてびっくりしてしまいました。ゴミの花道みたいになってるんです。

うんうん、そうだよね。花見の後とか海水浴場とかも、いっつもゴミの山になってて問題になってるよね。

この宮島の花火大会ではゴミは各自で持って帰ってもらうようにあえてゴミ箱はおかないことにしてるんだって

最近、そういう所多いですよね。
でも誰かがちょっとゴミを置いた所に次から次へとゴミを置くのよね。それもぐちゃぐちゃに

ちゃんとゴミを持って帰ってそうな人も途中のとか駅とかに捨ててたりして・・・

そう思うとゴミ箱があった方がましかな、でもね、ゴミの処分ってがとっても掛かるから、地元としてはやっぱり持ち帰って欲しいんだよね。


宮島はで渡るから、行きも帰りも先を争っちゃうんだよね、きっと。
それにとっても早くから場所取りとかしてて飲み食いしてる物もたくさんあるのよね。

でもね~。

“みったくないと思わないの”えっ、北山さん、なまってるよ

すいません、私の読み間違いでした。“こういうことをみっともないと思わないの?”


そういうことをしている人は自分がみっともないことをしているって自覚がないんだよね


野球場や競技場でも最近はゴミの分別をしているのね。
なんで楽しみにきてるのに面倒くさいことをさせるんだって怒るお客さんもいるんだって。

札幌ドームのゴミ箱はとてもわかりやすいし、終了後に出口で待っているボランティアの人の笑顔の対応を見ていると「ゴミを捨てさせていただきます。どうもありがとう」って気になります。


良かれと思って間違ったルールが決められているケースというのはたくさんあると思うんです。って北山さんは言っています。

そうですね。ルールだから守りなさい。の一点張りじゃなく、どうして守ってもらえないのか、どうして守れないのか、試行錯誤してもいいのかな。

ただ試行錯誤が優柔不断にならない様に気を付けなくちゃいけないんだけれどもね。


また行きたいね。また来てもらいたいね。参加する方も主催者・地元の方も喜ぶ、そういうイベントがたくさんできますように


エコとエゴ、最近の偽装事件とかみても、どうやら私達大人世代のモラルが環境に大きな影響をもたらしてるんだな。反省です


ゴミ分別のルールの向こう側

2008-09-03 10:55:06 | 環境
昨日に引き続きゴミの分別についてぼんやり考えます。

昨日は私の出したゴミはどこへ行ってるんだろう?と思ったことから、少し横へそれて行ってしまったんですが


「ゴミの分別」って本当、所違えばみな違う

私はあまり真面目じゃないからリサーチは自分、主人の実家、長男の所、次男の所、とこんなもんですが~

まずね、分別の言葉がややこしい

#1 (燃える) (燃えない)
#2 (燃やせる)(燃やせない)
#3 (燃やす) (燃やさない)

ねっ、ねっ、この日本語の違い ビミョーに違うのわかります

プラスチックのゴミもトレイは別にして後は家庭ごみ(焼却ゴミ)でとか。
プラスチック容器は資源ゴミとして出して

何、このプラスチック容器って

京都市のホームページにあったので抜粋しますね。

容器包装プラスチックのリサイクルは,「容器包装リサイクル法」という法律に基づき実施しているため,この法律が対象としている,容器や包装材のみを分別収集します。
収集した容器包装プラスチックは、リサイクルする事業者に引渡し,再資源化されます。
この再資源化にかかる費用は,容器や包装材を利用・製造する「特定事業者」が負担する仕組みになっています。

目印はの中にプラがあるものらしいんだけど、透明のものだったら見えにくいよね


そういえば、先日せっかく集めたペットボトルも引き取り手の減少(特定事業者)で困ってるみたい。だから中国に売ったらそれは違反になるらしくって・・・


役所もね、分別ルールを守っては声を大にして言うんだけど、どうしてその様な分別になったのか、とか分別された後のことは全然広報しないよね 
ひょっとして、国からうるさく言われるから分別してるだけ~とか、そんな事はないっか



分別の種類やシステムが地域によって違うが僕はむしろ地域ごとに違っていて当然、という立場なんです。
地域によって出てくるゴミの種類はけっこう違うし、そうしたゴミの実状に合わせた処理体制でなければ意味がないと思うからです。

これはね、環境gooで連載されている北山陽一さん(ゴスペラーズ)の「ぼんやり学会 vol.4」の中の一文なのね。

ゴミ処理のシステムが違うから、地域ごとに違っていて当然。ハイ、私もそう思います。

でもね、過疎地の主人の実家は処理代を加算した指定ゴミ袋で1枚80円もするのよ
私の所は指定袋とはいっても処理代は入っていないから、高くても1枚15円だから、ゴミ処理代の負担、袋1枚分で約50円を高いと思うか妥当と思うか難しいですね


ちなみに京都に住んでいる次男のアパートには毎日業者が収集に来ています。
料金は管理費に含まれています。
学生だから税金は払っていないし、ゴミの出し方もだらしないから、そうなったようです。


ゴミといっても考えることは山のようにありますね。自分さえよければ、とか自分はちゃんとしているから、とかだけじゃ済まないことがたくさん

ひぇぇ~、頭が痛いよ~


私のゴミはどこへ行く~

2008-09-02 10:14:31 | 環境
ゴスペラーズの北山陽一さんが環境gooで「ぼんやり学会」という簡単にいえばエコを考える連載をしているんですね。

そんでもって私もたまには、ぼんやりエコについて考えようかな~なんてね

「ぼんやり学会」Vol.3 ゴミ分別というルールの向こうにあることを考える(ルールを守ることも大切だが、なぜ、そういうルールがあるのか?ということが重要なのでは)

フム、フムごもっともなお話で・・・ま、北山さんにトリガーを引いて貰ったところで私の銃には弾が入っていないので

彼のテーマから反れたり、彼のテーマに追いつけなかったりするけれど、ぼんやり行きマース



ゴミの分別ね、私のように長く生きていると時代によって、また住む地域によってゴミの出し方が違っているのよね。

ゴミ、資源ごみ=リサイクルを教えてくれたのは20年程前の仙台市。ここは町内会を中心にゴミの分別が細かくて出し方も厳しかったですよ

次の大阪は大雑把、何でもゴミとして出せる どうやら海を埋め立てるのに使ってるらしい(5年ほど前の話)


今、住んでいる所はね、燃えるゴミ・燃えないゴミ・ペットボトル・資源ごみ・粗大ゴミに分かれているのかな


燃えないゴミとは主にプラスティック製品とかで、隔週で収集されているけどその量ったら凄いですよ

私の所でもベランダに不燃ごみ用の大型ゴミ容器を置いてますもの


ところで「燃えないゴミ」ってどうなってるの?

ちょっと調べたら、昔はやっぱり海に埋め立てて今そこには工場が建ってるんだって(コンビナート)
それで今はある所にゴミを集めて重機でつぶして埋め立てをしてるって


ひぇ~、昔の人が食べて捨てた貝殻が積もった遺跡を貝塚って言うでしょ。未来の人はこの燃えないゴミの地層を見てなんて言うのでしょう。なんか嫌や~



ところでこの埋め立てって自然に帰らない物、燃やせない物だったりするんだけど、大丈夫なんだろうか?

こんなに狭い日本で埋め立てをする土地を持たない所なんていっぱいあると思うけど、どうしてるんだろ?


もう一つ怖いことに、なんと私の地域の水道の源は地下水でした

貯水池は埋め立て地と離れているとはいえ、やばくない


ゴミの分別も大事だけど、私の場合もっとゴミを減らすことを考えようかな



水道の話で思い出した   

前住んでいた大阪の水道ね、自己水源がありません。だから大阪府営水道(琵琶湖淀川系)から水を購入して供給してもらってました。
大阪市の場合は自己水源(淀川)を持っており、また商業ビル等も多く業務用での料金の収入が多いため、家事用の料金を低くおさえることができます。

水道は多く使えば使う程、料金がかかってくる仕組みで、だから大工場などがあると大口収入源になるらしいの。
私のいた所は大阪ほど大口さんはなかったから、家庭用の比率が高くてこのような理由から、同じ水源でも料金に差ができたりしてたみたい


今、住んでいるところの水源はわが町の地下水。隣町の水源は遠く岐阜のダムから引いているらしい。

ゴミと水。ぼんやりだけど繋がっちゃった

近くに産廃の不法投棄の山もあるし、環境を考えた時CO2削減だけじゃダメなんちゃう



ちょびっと疲れてきたから、またそのうち続きを書きます。


ぼんやり学会 VOL.4

2008-08-28 16:11:01 | 環境
環境gooで連載しているゴスペラーズ・北山陽一さんの「ぼんやり学会」VOL.4が本日されました。

先週はお休みだったのでね、とても心配してたんですよ ひょっとして3週で終わり

確かにゴスペラーズは夏のツアー中でしたからね、忙しかったものね あら、という事はあまり記事のストックがない、つまり結構新鮮な記事なのね。

と・と・いうことは私達の「ぼんやり学会」への疑問とかね、色々な感想もこれから彼のネタになるかも~。



今回のテーマはっと「ゴミ分別も小さな単位ごとに個別なシステムを作っていけばいいんじゃないか」 文章が長い


前回の「ゴミ分別というルールの向こうにあることを」も何となくぼんやりして終わったから、今回そのテーマの続編で良かった


う~ん、でもね、もう少し具体例を紹介するとか、根拠をわかりやすくしてくれた方がいいんだけどな

ぼんやりぼかして書いた文章でもわかる人にはわかるんだろうな。でもわからない人間には尚、わからないんだけど。困った困った小松政夫


取り敢えず、今回はVOL.4のをお知らせします


私だって一応考えたり調べたりしてるんだよ。例えばわたしのゴミはどこへ行ってるんだろう?(どう処理されているんだろう?)とかね。

知る・情報を得る、というだけじゃなくて何とかそれを自分に取り込もうとしているんだけど、情報量が多すぎて処理できない状態です


この環境gooでは他にもたくさんの方へのインタビュー記事が載ってます。
環境についてや自分のライフスタイルについてとか、興味深いものも多いので、是非一度そちらの方もをとおして頂きたいです


私の環境シリーズは次回、私のゴミはどこへ?私の水はどこから?このあたりについてしていこうかな。ヨロシク










ぼんやり学会 Vol.3

2008-08-21 13:32:41 | 環境
「ぼんやり学会」というのはゴスペラーズ・北山陽一さんが環境gooで連載しているものなのですが、Vol.3「ゴミ分別というルールの向こうにあることを考える 」というのは8/14更新したものなんです。

本当は今日、木曜日は更新日で エコペコダイアリー(orange pekoe )はされてるのよね。 なんか悪い予感が・・・


と言っても私だって、「ぼんやり学会」と一緒に考えようってVol.3について今頃いているんだから
北山君のVol.4の前にやっちゃおう


北山君曰く「身近な話題から始めようというわけで、まずはゴミの分別」

えぇ~、ゴミ 結構、奥が深いんだけどな

だって、ゴミ燃焼ダイオキシン&CO2  ゴミ埋立地  ゴミ処理場 etc 、etc~ 


まあ、ぼんやり考えていきますか


ゴミの分別という問題については、“やらなきゃいけないからするけど…”みたいな感じですよねルールの向こう側にあることこそ考えてみるのが大事 by 北山


ルールの根拠ってことですかい、北山さん?

確かに、市からのゴミ分別表には、ゴミの分別方法とルールを守って下さい はあるけど、どうしてそういう分別をしなければいけないのかは説明がありませんね


ゴミの出し方って本当に千差万別、例えば同じ大阪府でも市が違えば全然変わるんですよね


まずね、缶 つぶして出す所とつぶさないでっていう所。ちなみに私の所は機械で選別するのでつぶさないで でもアルミとスチールは一緒にしてても つぶしちゃうと機械が選別しづらいんだってよ。


ゴミは今までしてカサを低くして埋め立てる、若しくはそのまま埋め立ててきました。どんどん捨ててどんどん買う、という大量消費が大国の象徴みたいにね。

それが環境破壊ということで、見直されて再利用・再エネルギー化も試されています。自分のゴミはどう処分されているのかを知るのは大事ですよね

しか~し、肝心の市からは何のお知らせもないぞ 個人個人で勝手に調べろってかい そりゃーないぜ、お代官様


ゴミの分別もルールとして命令するんじゃなくて、みんなが喜んでできる方法を考えてほしいと思うんです。僕自身はあまりアイディアがないので考えてください。ってチョットチョット北山君、丸投げもいいとこじゃない


私も良いアイディアなんて全然思いつかないよ。

しゃーない、結論 ゴミは減らそう。使い捨ての認識を改めよう。

ちょっとこの結論、今までの流れとだいぶん離れていますけど~
はい、すみません これからもボチボチ、ゴミシリーズますんで許してくださ~い。


ちょっとね北山君、ぼんやりゆる~く考えていこうはいいんだけどね、あんまりテーマがぼんやりしていると考えにくいこともあるんだよ もうちょっと具体例なんかを盛り込んでくれたりなんかすると助かるんだけどな。

取り敢えずもう少し「ゴミ」について調査・研究させていただきますわ。





 

レジ袋を考える

2008-08-08 12:48:42 | 環境
昨日のゴスペラーズ・北山さんの「ぼんやり学会」の記事を読んで、またまた私の環境シリーズを始めます。

ブログ通信簿でも私は環境委員だったしね。


主婦だからね、最近、気になっているのは物価高だよね。ガソリンも高いし、灯油も高いよね。 公共料金もガンガン値上げしてくるし~。

私もsUn(旦那)さんも北海道出身で、親もまだ北海道にいるんだけど、北国に住んでいる者にとって、石油・ガソリン・灯油は大事な問題なの。大袈裟に言うと生死にかかわる~


私の小さい時ははまだ石炭や薪ストーブとかの時代で、古い話っぽいけど、そんなに昔じゃないんだよ

には石炭小屋みたいのがあったり、そうそうもコークスのストーブで用務員室にコークスを取りに行くコークス当番もありました。

採算の問題とか色々あったんだろうけど、石炭が採れなくなって閉山が相次いで、何となくだけど石油も使っていったらその内、無くなってしまうんだろううなあって思っていたわけ。

今ね、石油がなくなってしまうカウントダウンが静かに確実に始まっているって知ってましたか


私は、石油がガソリンや灯油にできるだけ使われてほしいから、石油製品を我慢します

すんごい大袈裟なことを宣言しちゃったけど、取り敢えずレジ袋を出来るだけ使わないことにしようかな


レジ袋ってね、1年間に300億枚位出ているんですって 一人1日1枚弱使っている計算です。

また古い話だけど、私の小さい時ね、う~んと小さい時は母親達は買い物籠を下げていたし、その後スーパーができて、そのスーパーでは紙袋に詰めてくれてたかな そして、その後にレジ袋になったわけよ。

レジ袋ってタダだし、丈夫だし、水に強いし万能よね
薄いし、透明で中身が見えたりするから使い勝手がいいわよね。


でもでも、レジ袋の原料はポリエチレンなどの合成樹脂、つまりレジ袋は石油から作られるプラスチック製品です。 レジ袋1枚につき約20mlの石油を使うため、年間300億枚×20ml=60万キロリットル(2リットルのペットボトル30億本分)の石油が使われている計算となります。という話を聞いて、驚きました

同じように計算でco2量の削減を訴えている人もいますよね。

レジ袋を土に返らないもの、として自然界から考えている人たちもいます。


スーパーでも最近はレジ袋の有料化をしている所もありますが、有料化すると商品となり、容器リサイクル法とかゴチャゴチャ難しいことがあるみたい。

この企業のコストとか利益がからんでくると、超ややこしいわ


岩手の大学生はレジ袋を有料化しなくても、意識向上を図って削減を推進しているらしいの。

1枚5円の袋代、最初は今までタダだった物だからとっても高く感じるけど、すぐにマヒしちゃうわ。
だから、やっぱり有料化でレジ袋を減らすのではなくて、どうして減らさなくてはいけないのかをもっと広めなきゃいけないんじゃないかな

エッラソーに言ってますが、私もまだあんまりよくわかっていなくて勉強中です。

 
ただ一ついえるとすれば、「タダより高いものはない」 こすっからいことばかりしていると、必ず痛い目に合うから、気をつけなきゃです。


今日の締めの言葉は限りある資源は有効に