星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

NHK 「SAVE THE FUTURE」 alan

2008-05-31 21:53:14 | Weblog
先日、ゴスペラーズがNHK「地球エコ2008 SAVE THE FUTURE」の最後を飾る番組「エコうた」に出演の知らせを聞いて大喜びしたのですが、番組ホームページを開いたときに、とっても気になる動画がありました。

動画を再生すると素敵なイメージソングが流れてきて、歌っていたのはalanさんという可愛らしい女性でした。

坂本龍一さんプロデュースということにビックリもしたのですが、楽曲がとても素晴らしかったので少し調べてみました。
 「懐かしい未来~longing future~」
   作詞:大貫妙子 作曲:菊池一仁 編曲:中野雄太
そして歌唱が「alan(アラン)」さんです。穏やかなメロディーと彼女の透き通った高音がどこか郷愁をさそうような、そんな歌です。

alanさんの公式ページをひらくと、まずに飛び込んだのが「中国・四川大地震災害における義援活動について」の協力の呼びかけ

彼女のプロフィールをみると1987年に中国四川省に生まれる。(チベット民族)2007年11月日本デビュー。

募金活動として5/20~「幸せの鐘」という曲を配信していて、全ての配信収益を各地の赤十字社を通じて全額寄付する、とのことです。

興味を持っていただけたら、一度「alanさんの公式ホームページ」をたづねて下さい。
彼女のお願いにチョットでもを傾けていただけたら、うれしいです。

散歩道 詞・曲 / 細坪基佳

2008-05-31 19:54:03 | 細坪基佳
坪さんのコンサート、皆さん楽しんでいるころでしょうね

さて、札幌の爽やかな感じの歌として「散歩道」があります。

  小さな公園に続く この坂道 僕の散歩道
             ここであなたを見た日から

札幌の地名の由来には諸説あって、そのひとつに「サツ」「ポロ」(乾いて広い所)というのがあるように、まちは平でほとんど坂道はありません。
そこで私がイメージした所は「円山公園」です。
木立があって、小さな子供たちが遊べる広場があります。
そこを進むと北海道神宮、そして円山動物園と進みます。
標高225mの小さな山ですが、奥には樹齢150年の原始林が広がっているんですよ私のからはに乗って行く所でしたが、とても気持ちのいいお散歩道でした。

そうそう円山といえば、NHK総合で日曜夜7:30~7:59放送の「ダーウィンが来た!生き物新伝説
明日6月1日は「まるでイソップ?札幌リス物語」です。

取材うら日記を読むとロケ地は札幌のまちの中心からで20分程の所にあるとのこと
私は「円山」ではないかなと思ったのですがどうでしょう。

人口190万の札幌市大都会のすぐ隣に広がった森遠く離れてしまったけど、いつまでもあの森はあのままで残っていてほしいです。いや、あの森は大切に守っていく森だと信じています。

細坪さんが唄った「散歩道」の収録されているアルバム「ふたりのりの電車」がリリースされたのは昭和50年でした。35年前の歌が今の故郷と繋いでくれました。

「風薫る五月」 詞・曲/ 山木康世

2008-05-30 18:42:03 | 細坪基佳
明日は細坪さん、コンサートですね。お天気予報はやっぱりです。

 5/31(土)細坪基佳LIVE 2008~君の街でうたう歌~入間市

コンサートに行かれる皆さん、楽しんできて下さい。私の街には坪さん、いつ来てくれるのかな私は坪さんとの予定、まだ空白のままです

あ~大変五月ももうすぐ終わっちゃう

五月の歌といえば「風薫る五月」を忘れちゃいけませんよね。
この歌も青い空と新緑が眩しい爽やかな五月の歌です。

でもね、私にはとっても違和感のある歌でした。
  
  風薫る五月 信濃路を後に
       電車は走る 山合いを縫って

北の国では「電車」といえば「チンチン電車(市電)」を指し、列車の事はみんな「汽車」と呼んでいました。汽車=蒸気機関車だなんて思ってもいなかったので、「電車」って言葉になんか変なのって思ってました。

私たち(北の国の住民)と違う言葉を使う「ふきのとう」が「内地」の人になっちゃったんだなあって、寂しさを感じた歌でした。

北の国で生活していた私ですが、ひょんなことでってsUnさん(旦那)の転勤で関西で暮らすようになりました。今はまた違う土地で暮らしていますが。

関西には私鉄がたくさんありまして~
梅田から京都へむかう阪急電車の特急に乗った時です。
普通運賃だけでいいと聞いていたけど、「特急券もってないし~」とひどくびびっていて、京都に着くまでずっと下を向き、「車掌さんに気づかれぬよう、声をかけられぬよう」咎められた時の言い訳ばかり考えていたチョット恥ずかしい思い出があります。














ゴスペラーズ NHK「エコうた」出演

2008-05-30 09:34:28 | ゴスペラーズ
ゴスペラーズが6月8日(日)21:00~23:00NHK総合で放送される「エコうた」という番組に出演します

私の好きな番組にNHK「スタジオパークからこんにちは」があるのですが、来週のゲストは誰かな?って調べようとしてNHKホームページを見たんですね

そうすると「SAVE THE FUTURE」の大きなお知らせ
もともと環境問題には興味がありましたし、自然を扱ったドキュメンタリーは大・大好きなんです
おすすめ動画には「シロクマくん」がみえるし~

どんどん見ているうちにあったんです。
「エコうた」の出演者の中にゴスペラーズの名前が

「SAVE THE FUTURE」の最後を飾ります。生放送です、とありました。出演者の方々も大変豪華です
エコなうたにを傾けながら~とありましたが、ゴスペラーズは何を歌うのでしょう?
楽しみです酒井さんの素敵な変身ぶりをしっかりみれます

ゴスペラーズは6月28日の「Point Green 富良野音楽祭」に出演されますよね。このコンサートも環境問題を多くの人に気づいてもらおうを発信するコンサート
そして北山さんと酒井さんがいつもメッセージを寄せたり、参加活動をされている「100万人のキャンドルナイト

どんなきっかけでもいい。私もひとりひとりがほんのチョット環境について興味を持って意識して、そして行動できたらいいなあって思っています。
まず、自分の出来ることから。無理なくずっと続けていけることを。

大好きなゴスペラーズのメッセージをこうして歌を通して受け取るって、とても嬉しいことですもちろん、お話を聞かせていただくのもメチャクチャ楽しみにしています。
北山さん、多少の難しい話もついていきますよ




KOKIAさん サイダーのCM

2008-05-29 13:42:58 | KOKIA
昨日からのも小降りになって、もうすぐ止みそうです。

今日のBGMはKOKIAさんのsong of pocchong~雫の唄」ですね。

この唄を聴いていると雨の音さえ歌声に聞こえてしまう雫だって踊っていそう

雨はけっしてキライな方ではなくて、音が消えて静かになる分気持ちも落ち着いて優しい気持ちになるかな
でも、こんな楽しくなる雨の唄もいいですよね。

そうそう、5/27~KOKIAさんの歌が流れるCMが放送されてるようですね。 私はまだ見れてないけど

それは「三ツ矢サイダー」のCMです

「約束編」といって三ツ矢サイダーの作り手たちの一本一本に込めた思いと、これからも美味しいサイダーをお届けする事をお客様に約束するというCMです。

KOKIAさんの透き通ったピュアな声とサイダーの爽やかな感じがピッタリだと思いました。

早くテレビで流れているところを見たいです





「ノゾキミゴスペラーズ」 更新!!

2008-05-29 08:58:15 | ゴスペラーズ
やったね!「ノゾキミゴスペラーズ」が更新されてました

「ノゾキミゴスペラーズ」っていうのはゴスペラーズの公式サイト、GosTVの中にある会員専用コンテンツなんですが、
  今度は裏?表?よく探すとあの人の面白瞬間も

ワクワクようやっと見れました

昨日、GosTVへ寄ったときに更新の文字が早速ENTER
でも見れない パソコンを落としてサイド挑戦
でも見れない
食事の支度もあるし、sUn(旦那)も帰って来るし~あきらめました。
そして、朝 お天気は雨ですけどね

見~ちゃった見~ちゃった
やっぱり、こちら側はわかりやすいですね。みんな爪が綺麗
でも、やっぱり一番は彼ですね  陽ちゃん かわゆいです いつもお茶目さんだからこそ普通に出てしまう表情なのかな いやいや、この場合この瞬間を捉えたカメラマンさんがスバラシイですね
楽しかった~

雨降りで暗いしチョットだったけど、気分ですね。


ゴスペラーズ 「ローレライ」

2008-05-28 15:28:24 | ゴスペラーズ
今日はたまっていた家事をします。
BGMは「大滝詠一さん」や「山下達郎さん」軽快でキラキラしたサウンドにのせて楽しく片付けます。

あれっ、キラキラ?キラキラどこかで聞いた、そうだゴスペラーズのインフォメーションだ

夏のニューシングル「ローレライ」08.7.9発売
   作詞:松本隆 作曲:井上大輔 編曲:「船山基紀
  
  C/Wは「バードメン」作詞編曲:常田真太郎 作曲:井上大輔

       「Paradise」作詩:安岡優 作曲編曲:岩田雅之

スタイリッシュで爽快な粒ぞろいの3曲。キラキラと輝くようにはじけるゴスペラーズのサマーチューン

ということは、「ローレライ」は「SPAKLE」みたいなカンジかなそれとも「夏のリビエラ」みたいなカンジかな

そうそう、「パラダイス銀河」じゃなくて「Paradise」はひょっとしてジャニーズ系なのかな
早く聴いてみたいですね。

ゴスペラーズ 国歌斉唱

2008-05-28 08:56:48 | ゴスペラーズ
昨日のキリンカップサッカー「日本×パラグアイ」で君が代をゴスペラーズが歌いました。
それを知ったのはすでに歌い終わった後ショック

ゴールシーンのリプレイはあるけど、国歌斉唱シーンはないでしょう

明日の情報番組だって、今旬の人だったら取り上げるだろうけどゴスは・・・

もう、ようつべやニコ動に頼るしかないですね

ありましたあ~
また青いスーツだと思ったけど、そっかサムライブルーだったのね

国歌斉唱

初夏 詞・曲 / 山木康世

2008-05-27 20:53:55 | 細坪基佳
買い物に行く途中で枇杷が生っているのを見つけました。
           枇杷=初夏 ですね

そういえば、九州での細坪さんのライブオフィシャルをのぞくと、とても楽しそうな写真や報告がありました。
「五月シリーズ」「六月」「雨」とたっぷり3時間。 3月のコンサートでは他のアーティストの方々と一緒だったので、出番が少なくて少々物足りなかった私には羨ましいかぎりです。
会場にいらっしゃった方の急なリクエストで歌われた「初夏」
そうなんです坪さん、今は初夏なんですよ

  時計台を見てたむろしている
    大きなリュックの黒いカニ族
     ぼくは見ない振りして
      道を聞かぬよう 声をかけぬよう

でもね、北の国で生まれ育った私からするとこの歌は7月なんですよね。
だってカニ族が来るのは夏休みの頃ですもの

5月(May Song) 詞・曲 細坪基佳

2008-05-27 10:07:36 | 細坪基佳
今日もいいお天気です。昨日は28度を超えた気温でしたが、今日も暑くなるのかな

5月25日からブログをはじめたのだけど、どうしてもブログを5月中にはじめたかった理由にこの5月(May Song)という曲の存在があるのかも・・・

この曲は北海道出身の“ふきのとう”(山木康世さん、細坪基佳さん)というフォークデュオが30年程前に歌っていたものです。

5月北海道にとっては待ちに待った春到来花が次々に咲きはじめ、緑が顔を出し光輝く。何だか自然と笑顔がこぼれてくるようなそんな時なんですよね。
他の地方に住んでる方にとってはチョット違和感があるのかもだって28度ですもん春ではなく初夏ですね

     あなたは春をふりまく
        泣き虫天使
         僕は春を集める
          いつものピエロ

北の国で生まれた私にとって、大切な大切な思い出の歌です。

http://jp.youtube.com/watch?v=GsssBZWTur0




え~ショック

2008-05-26 15:46:55 | 日ハム
昨日の巨人戦で日ハムの森本選手が左手小指を骨折しました。復帰には1ヶ月以上かかる見込みとのこと。
6月7日の観戦では1番ひちょり君の活躍を楽しみにしていたのに
ひちょり君のポジションには誰が入るのだろう
チームはこの一大事に一致団結、束になって戦ってくれるのだろうけど、ショックです
ひちょり君のいつもファン思いで、全力でプレーの姿勢が大好きです。怪我が治ったらまた大暴れして下さい。また、こちらに来られた時応援に行きます
エッ、でも次っていつになるんだろう

のんびりいこーよ

2008-05-26 10:45:30 | Weblog
はじめてのブログは戸惑う事ばかり…
やりたい事はいっぱいあるのに
でも、焦ったってしょがないね
こんな時は
《のんびり行こうぜもっと 追い越されても どうせ先は 大渋滞》
スタレビ聞いて、今日も一日明るく元気にボチボチと行こうかな

ブログはじめました。

2008-05-25 22:55:00 | Weblog
ずっとやりたかったブログをいよいよ今日からはじめます。
特別な内容ではなく、大好きな音楽や日々のちょっとココロに浮かんだことなどを私snowと主人sUnの二人でのんびり、ゆっくり綴っていこうと思います。
まだ何もわかってないけどヨロシク!!