なんとなく 花見に行く気分になれなくて また 本屋へ行きました
昨日 ほしかった本を 結局 買ってしまいました
本を買ったら 気分が良くなって クリームティーをしに 紅茶の店に行きました
実は 最近 よしもとばななの小説を読んでいて クリームティーっていうのは 紅茶の種類じゃないんだと知りました
コチラに わかりやすく書いてあります
この店の クリームティーは クロッテッドクリームじゃなくて 生クリームですけど…
日本では クロッテッドクリームは 手に入れにくいですね

アフタヌーンティールーム(=店の名前)のクリームティーです
この店のスコーンは プレーンと 紅茶のスコーンとの2種類です
プレーン2個でも OKだそうです
クリームティーっていうのは “クリーム入りの紅茶” という意味ではなかったのですね
紅茶には 牛乳は入れますが クリームは入れませんよね?
スコーンのほかに ケーキや焼き菓子と サンドイッチの付く 豪華なアフタヌーンティー ↓ に比べて
ネット画像
クリームティ―は 庶民的な 午後のティータイムのメニューの1つの呼び名 ということなんだそうです
この紅茶の店のメニューに 「クリームティー」って書いてある意味が 長らく わからないままでしたが
小説のおかげで 意味が分かって スッキリした気分で 美味しくいただきました
かなり ハイカロリーですけど… (ま 仕方ないです…)
私のおやつにしては 少々お高いですが イギリスに行ったと思えば(笑) 安いです
一度でいいから イギリスで アフタヌーンティーや クリームティーをしてみたいな~!
駅まで歩く途中 ノゲシを探しながら 歩きました
あちこちで 見つけました

『雑草のくらし』の表紙を飾る スイバ(?)も 生えていましたが まだ 赤っぽくはありません
スイバじゃないのかも…??? ギシギシかも~?

これは実家の 赤いミツマタ

実家の空き地に ビッシリ生えた カラスのエンドウ

まだ 花が咲いていませんね
昨日 ほしかった本を 結局 買ってしまいました
本を買ったら 気分が良くなって クリームティーをしに 紅茶の店に行きました
実は 最近 よしもとばななの小説を読んでいて クリームティーっていうのは 紅茶の種類じゃないんだと知りました
コチラに わかりやすく書いてあります
この店の クリームティーは クロッテッドクリームじゃなくて 生クリームですけど…
日本では クロッテッドクリームは 手に入れにくいですね

アフタヌーンティールーム(=店の名前)のクリームティーです
この店のスコーンは プレーンと 紅茶のスコーンとの2種類です
プレーン2個でも OKだそうです
クリームティーっていうのは “クリーム入りの紅茶” という意味ではなかったのですね
紅茶には 牛乳は入れますが クリームは入れませんよね?
スコーンのほかに ケーキや焼き菓子と サンドイッチの付く 豪華なアフタヌーンティー ↓ に比べて

クリームティ―は 庶民的な 午後のティータイムのメニューの1つの呼び名 ということなんだそうです
この紅茶の店のメニューに 「クリームティー」って書いてある意味が 長らく わからないままでしたが
小説のおかげで 意味が分かって スッキリした気分で 美味しくいただきました
かなり ハイカロリーですけど… (ま 仕方ないです…)
私のおやつにしては 少々お高いですが イギリスに行ったと思えば(笑) 安いです
一度でいいから イギリスで アフタヌーンティーや クリームティーをしてみたいな~!
駅まで歩く途中 ノゲシを探しながら 歩きました
あちこちで 見つけました

『雑草のくらし』の表紙を飾る スイバ(?)も 生えていましたが まだ 赤っぽくはありません
スイバじゃないのかも…??? ギシギシかも~?

これは実家の 赤いミツマタ

実家の空き地に ビッシリ生えた カラスのエンドウ

まだ 花が咲いていませんね