「小さな政府(小泉構造改革)」=格差社会

格差問題を中心とした考察 ※コメント、トラックバックは受け付けません

日経の矛盾 中国と日本の公共投資との違いは?

2009年10月23日 | どうしようもないマスコミ


NIKKEI NETによると、中国経済の7~9月期が、大規模な公共投資を柱とする4兆元(約53兆円)の景気刺激策や金融緩和の効果で、実質8.9%成長の成長となったと分析している。 

日経は、これが日本の公共投資だと成長しないのだという。

たとえば、八ツ場ダムのように(建設目的は別として)、大規模な公共投資は日本経済の成長には寄与しないのだと言う。

日本と中国ではどうして経済効果が違うのか、日経新聞には説明を加えて欲しいものである。