goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のどーじょー主

2017年4月16日に引っ越しました。
コメントなどは、引越し先(右側「ブックマーク」参照)にお願いします。

グラフの基礎(1)

2012年09月23日 | 教材(Excel)




エクセルの補助テキストは、むずかしくなりがちなので・・・
基礎に立ち返ったものを。

エクセルは、見栄えのいいグラフを簡単に作れますが、
「イメージしたものと違う」「こんなふうに調整したい」となることもあります。
今回は、グラフの基本と、データの指定のしかたを学習します。



テキストのダウンロードは、こちら


3択クイズの自動表示

2012年04月01日 | 教材(Excel)



エクセルで、3択クイズを作ってみます。
出題順は、フィルター機能を使って、ランダムに変えられるようにします。
また、反復計算を設定することで、問題が1問ずつ表示されるようにします。

マクロ(プログラム)を使わずに、関数・数式だけで「変化するシート」を実現します。



テキストのダウンロードは、こちら


条件にあったデータを自動抽出

2012年03月09日 | 教材(Excel)

 → 

エクセルのフィルター機能を使えば、
たくさんのデータから条件に合ったものを、すぐに抽出することができます。
しかし、条件が変わるたびに、フィルターを設定し直すのはめんどくさい。

たとえば、テスト結果で
「10点以下の人のリスト」「11~20点の人のリスト」……というのを、
条件数値を入力するだけで表示させたい。

もちろん、マクロを使えば、カンタンにできてしまいますが……
「マクロは苦手」という前提で、
「フィルターの再適用」機能を使って、それを実現してみます。


名簿データの作成には、
「疑似個人情報データ生成サービス」を使っています。



テキストのダウンロードは、こちら