今日のどーじょー主

2017年4月16日に引っ越しました。
コメントなどは、引越し先(右側「ブックマーク」参照)にお願いします。

文字列をコピーして即検索

2015年10月31日 | パソコン

クリップボードにある文字列で、すぐにアクションを実行できるアプリ。
QuickAction


「ネットで調べ事をしながら、よく検索する」というかたに、便利。
Google検索はもちろん、Wikipedia、YouTube、Google翻訳など、
いろんな検索方法を選べます。

=====================================


Vectorのページでファイルを入手
→インストールまたはexeファイルを実行します。


文字列をコピーすると、自動的に検索窓に表示されます。
希望する実行項目を選んで、「アクション実行」。



単純にWeb検索だけなら、
ブラウザ上で文字列を選択→右クリック→「~で「・・・」を検索」
がふつう。



「QuickAction」の強みは、実行項目を選んだり作ったりできるところ。
「設定」ボタン(歯車マーク)をクリック→「アクション一覧」タブで、
好みの実行項目を指定・作成できます。





アマゾンの「Fire TV Stick」

2015年10月30日 | パソコン

アマゾンの「Fire TV Stick」が、届きました。

プライム・ビデオなど、ネットの動画をテレビで見られます。
(「プライム・ビデオ」の記事は、こちら。)

=====================================

プライム・ビデオが始まった日に、衝動的にプライム会員になって、
「Fire TV Stickを9月26日までに購入予約すると、実質980円」
というので、これまた衝動買い。

「11月に配送」とのことでしたが、ちょっと早まったようです。


接続は、簡単。
スティックを、テレビのHDMI端子に挿して、
あとは、無線LANに接続して、メッセージに従って設定していくだけ。


ホーム画面。
では早速、プライム・ビデオを見てみます。


「時をかける少女」といったら、やっぱり原田知世でしょう。
古っ


「映像が粗いんじゃないか」と心配したのですが、
まったく違和感なく、きれいに表示されています。

「GYAO!」も、アプリをインストール後、見ることができます。
ドラマなど、うまく検索できないような気がしますが。。。




郵便年賀.jp 2016

2015年10月29日 | パソコン

「はがきデザインキット2016」が、公開されました。


2009年から恒例の、「郵便年賀.jp」の紹介です。



去年の紹介記事は、こちら

・はがきデザインキット
・手作り風はんこ作成ツール
・手書き風毛筆ツール
・干支似顔絵作成ツール
・年賀状クイックサーチ

今年の大きな変化は、
これらのサービスが、Webアプリとして利用できる点。

「年賀状クイックサーチ」でテンプレートを選んで・・・
とすれば、インストール作業もいらず、5分もあれば年賀状完成。




本命の「はがきデザインキット」は、
これまでのインストール版に加えて、ウェブ版、スマホ版ができました。


ウェブ版を使う場合は、「ゆうびんID」登録が必要です。
書留やゆうパックなどの再配達に使用するIDなので、
登録しておくと、便利です。

ウラ書きをデザインして、いくつも登録しておけます。


「印刷から投函まで、すべてお願いしちゃう」サービスが前提で、
作られているようです。
はがき代のほか、印刷代が1枚(1面)で78円程度かかります。

ウラ書きは、画像ファイルとしてダウンロード可能なので、
自宅プリンタでの印刷も可能。
ただし、宛名書きは、自宅プリンタでは印刷できません。


インストール版ならば、これまでどおり、
ウラ書きも宛名書きも、自宅プリンタで印刷できます。





住所地の災害リスクを診断

2015年10月28日 | パソコン

その住所地の、災害リスクを診断してくれるWebサービス。
地盤カルテ


住所を入力するだけで、診断レポートがPDFで出ます。

時間帯によっては、かなり重くなります。
うまく表示されないときは、昼間など、空いている時間を狙ってください。

====================================


住所または郵便番号を入力して、「送信」をクリック。


メールアドレス等、必要事項を入力して、「送信」ボタンをクリック。
下に地図が表示されるので、評価場所を移動させることもできます。


地盤安心マップ」から、目的の場所をクリック
→「地盤カルテを申し込む」でもOK。


↓こんなレポートが、出ます。



全国平均は、63点だそうです。

事務所(大和市中央)を評価したら、85点と優秀な結果。


自宅は、50点。
地震の揺れも小さいし、浸水もこれまで、気配さえありません。
ん~、災害リスクの低いところを選んだつもりだったのに (/_;)


傾いちゃって問題になっている、横浜市のマンション。
ニュースでは、「谷間で、水の流れこむ地形」みたいなことを言っていましたが、
評価は45点と、ボクの自宅と同じ程度。


東日本大震災のとき、液状化で問題になった、横浜市金沢区福浦を調べました。
自宅と同じ、50点。
だ、だいじょうぶなのか。。。>自宅





テレビ配信サービス

2015年10月27日 | パソコン

昨日から、新しいテレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」が始まりました。


===================================

これまでのテレビ配信サービスというと、「GYAO!」が代表的。



また、各テレビ局サイトでも、配信されています。



今のところ・・・
「GYAO!」は、テレビ番組以外もいろいろあって、見応え十分。
各テレビ局サイトは、動画以外にも、
その番組のキャストなど、関連情報が盛りだくさん。

それに比べて、「TVer」の強みは、まだよくわかりません。
これから、個性が作られるんじゃないかと思います。
「ドラマが、最新話だけでなく、第1話から見られる」とか。。。
#それは、ムリかな。



MS-Officeをタブ形式にするツール

2015年10月26日 | パソコン

MS-Officeで、複数のファイルをタブ形式で開けるようにするツール。
Office Tab


ワードで、複数のファイルを同時に開くと、
開いたファイルの数だけ、ウィンドウができちゃいます。
エクセルやパワーポイントも、同じ。

「Office Tab」をインストールすると、
ブラウザのように、複数のファイルがタブ形式で開くようになります。

ファイル間の移動を頻繁におこなう場合は、とても便利。

==================================


ダウンロードページを開いて、Enterpriseじゃないほうの「Download」をクリック。



入手したファイルを実行して、ふつうにインストールします。
途中、Officeのバージョン確認が出ます。
適切なほうが、自動的に選択されるよう。


最後、「Edit Setting」にチェックしたまま、「完了」。



すると、設定ウィンドウが出ます。
お好みの設定にして、「OK」。
よくわからないときは、最初は初期設定のままでどうぞ。



複数のファイルが、1つのウィンドウで開きます。
タブを、ドラッグ&ドロップで移動させることもできます。


タブが邪魔だったら、「Ctrl+Q」で表示/非表示。


また、タブを右クリックすると、サブメニューが。
「すべて保存」や「すべて閉じる」などは、よく使いそう。
また、「新しいウィンドウで開く」で、1つのファイルだけ別ウィンドウにすることも。
(別ウィンドウにしたファイルを、元のタブ状態に戻すことはできないみたいです。)




書き起こしWebアプリ

2015年10月25日 | パソコン

マイクで読み上げると、書き起こししてくれるWebアプリ。
Online Dictation


たくさんの言語に対応しています。
日本語と、片言英語で試してみましたが、
かなり正確。

====================================


使い方の説明は、YouTubeにありました(英語ですが)。




マイクをセットしたら・・・
(1)言語を選んで、
(2)「Start Dictation」ボタンをクリックして、読み上げます。



日本語で、ハッキリと、ふつうのスピードで読んでみました。
「勉強法」→「勉強方」、「本やビデオ」→「本屋ビデオ」だけで、
あとは正しく変換されています。
MS-IMEでキーボード入力したときと、ほぼ同じ変換性能です。



言語で「United States」を選んで、英文を読んでみました。
日本人のゆっくり英語ですが、ほぼ完璧に変換されています。
違っちゃったのは、「Oh」→「all」だけ。




動画では、「New sentence(新しい文)」「Stop listening(聞き取り停止)」といった
コマンドを認識していますが、
試したところ、ほとんど認識してくれませんでした。

日本語では、「段落」という単語を聞き取れないので、コマンド登録語なのだと思います。
ですが、「新しい段落」と命令しても、認識してくれません。

句読点、改行などは、あとで校正したほうが早そうです。


「似たサイト」を探せるサービス

2015年10月22日 | パソコン

「似たサイト」を探せるサービスを2つ。


1.Similar Site Search


検索窓にURLを入力して、Enter(検索ボタンをクリック)すると・・・
「似たサイト」の一覧が、表示されます。


リンクをクリックすれば、そのページへ。



2.Similarsites.com


検索窓にURLを入力して、Enter(検索ボタンをクリック)すると・・・
「似たサイト」の一覧が、表示されます。


リンクをクリックすると、「そのサイトの似たサイト一覧」になります。
サムネイルが表示されるので、見やすいのですが、
サイトがちょっと重いかも。