野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

血中のアミノ酸を調べれば、7大がん、糖尿病、脳卒中のリスクが分かる!

2019年02月24日 | ブログ

「人生100年時代」と言われる今、ただ長生きをするのではなく、いかにして健康寿命を延ばすかが重要になってきた。人間ドックの役割も、すでにかかっている病気を発見するだけでなく、将来かかる病気を事前に見つけ、対処することへと広がってきている。ここでは、血中のアミノ酸濃度で、がん、糖尿病、脳卒中・心筋梗塞のリスクが分かるという、アミノインデックス検査を取り上げよう。

病気のリスクが分かるアミノインデックス検査とは

「100歳まで健康に生きる」ためには、個人の病気のリスクを把握し、それにより病気の発生そのものを予防する取り組みが必要だと述べた。

 個人の病気のリスクを検査する方法の一つが、アミノインデックスリスクスクリーニング検査(以下、アミノインデックス検査)だ。1回5mLの血液を使い、その血中アミノ酸濃度のバランスから病気のリスクを判定する。

 アミノインデックス検査で分かるのは、肺がん、胃がん、大腸がん、膵がん(膵臓がん)、前立腺がん、乳がん、子宮・卵巣がんの7種類のがんにかかっているリスク、また、4年以内に糖尿病を発症するリスクも判定できる。さらに、2019年4月からは、10年以内に脳卒中・心筋梗塞を発症するリスクも判定できるようになる。

 なぜ血中アミノ酸濃度の測定で病気のリスクが分かるのか、リスクはどのような形で判定されるのか。三井記念病院総合健診センター特任顧問の山門實氏の話をもとに詳しく紹介していこう。

 人間の体を作るたんぱく質は、20種類のアミノ酸が、鎖のように結合して構成されている。たんぱく質の種類によって、利用するアミノ酸の種類、数、連なる順番は、厳密に定まっている。

 そのため、例えば体の中で特定のたんぱく質が合成されたり、分解されたりすると、特定のアミノ酸が不足したり過剰に生じたりして、血中アミノ酸の濃度バランスが変わってくる。

 アミノインデックス検査では、そのアミノ酸の濃度バランスと疾患の関わりを調べ、病気のリスクを判定する。現在、全国約1400カ所の医療機関で受けられる。費用は約2万5000円で、人間ドックのオプション検査として利用できるところが多い。

 

癌は何といっても早期発見・早期治療!!!(´・ω・`)

費用は診療機関によって差異はあるけど、3割負担だし。8000円前後だと思う。

その他では、腫瘍マーカー検査かな???



兎に角、早期発見で楽しい人生を!糖尿病の人は「膵臓がん検査」で長生き人生!(`・ω・´)v

 



今朝の血糖値です。114(mg/dl)です。インスリン中毒患者としては良い方だと(´・ω・`)

 


また更新します。皆様もご自愛ください。


あと、確定申告には必ず行ってね。医療費控除が使えるから。

 

 

2019年提出の確定申告、医療費控除の領収書は提出不要!?


 

 2018年(平成30年)提出分の確定申告から、医療費控除の提出書類が簡略化されています。

 2019年(平成31年)提出分の確定申告も、医療費控除を受ける際の手続きで「医療費の領収書」の提出または提示が不要です。

 代わりに提出しなければならない書類があるのですが、それは一体なんだったでしょうか。おさらいしていきましょう!

医療費控除の明細書

 医療費控除については、医療費の領収書の提出・提示が必要でしたが、医療費控除の明細書を提出することにより、領収書の提出・提示が不要となりました。

 「医療費控除の明細書」には、「医療費の領収書」などに記載された以下の事項を記載します。

  1. 医療を受けた方の氏名
  2. 病院・薬局など支払先の名称
  3. 医療費の区分
  4. 支払った医療費の額
  5. 4のうち生命保険や社会保険などで補填される金額

 なお、医療費の領収書については、確定申告期限から5年間自宅で保存する必要がありますので注意してくださいね。さらにくわしくは、国税庁のサイト「(詳細ページ)医療費控除の提出書類が簡略化されました」をご参照ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする