goo blog サービス終了のお知らせ 

あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

胃カメラ&エコー&CT検査

2017年02月17日 | 健康面

 

半月くらい前から物を飲み込んだ瞬間、左上腹部(脇腹付近)に

痛みというほどでもないが何か違和感を感じるようになった。

恐らくたいしたことはないと思うけど油断大敵。

前回胃カメラをしたのは2015年の10月2日。

そろそろ健康診断のつもりで受けてみるのも良い。

・・・と急に思い立ち「予約なしでも良いですよ」との事だったので

朝8時半ごろ家を出て大分市の胃腸病院へ行った。

問診の後、まずエコー(超音波検査)。

次に検査着に着かえてCTスキャン。(仰向けに寝て数分で終了)

次はまた私服に着かえて胃カメラ検査待ち。(胃カメラは私服着用)

なかなか順番が来ない。

朝食抜きなので正午を過ぎたらお腹がすいてたまらない。

12時半過ぎ、やっと順番が来た。

暗室で側臥位。静脈に鎮静剤?の注射をされて胃カメラ。

前回は注射後の記憶が全くがなかったのだが

今回は比較的意識があった。苦痛は全くなし。

終了後、2時半ごろまで別室のベッドに寝かされた。

15人くらいずらりと寝ていた。

前回は意識なく、ぐっすり眠ったが

今回は意識がありほとんど眠らなかった。

(この差はどうして?)

ナースから検査結果の説明を受けた。

どこも異常なしとの事。「詳しい事は19日以降の午前中に来て

医師の説明を聞いてください」と言われた。

恐らくどこも異常ないだろうと思っていたが

やはり調べてもらうと気持ちもすっきりする。

費用11270円。

今後の参考のために書いておこう。

もうこれからは健康第一。

 

鎮静剤?の注射後、しばらくフラフラしたりするので

車の運転が気になり、夫に送り迎えを頼んだ。

夫、私を送って家に帰ったと思いきや、その間、ずっと

パチンコをしていたようで、電話をかけるとジャンジャンと

パチンコ屋の騒音。

「勝った」とご機嫌だった。

 

 


産婦人科病院

2017年02月16日 | 健康面

 

私のかかりつけの病院は大分市内の産婦人科病院。

ここで高脂血症の薬や骨粗しょう症予防の薬など貰っている。

今回はそれらに加えて花粉症の「アレグラ」も処方してもらった。

3ヶ月分のお薬を貰ったので次回は5月に行けばよい。

 

産婦人科病院なので待合室は妊婦さんが多い。

今日、お腹の大きい(7ヶ月くらいかな?)お母さんが

右手に大きなバッグを持ち、左手で1歳半くらいの男の子を

ひょいと小脇に抱えて私の前を通り過ぎた。

男の子はまるで子ザルのように母親の服を掴み、ぶら下がっていた。

そして、その後を追うようにもう一人3歳くらいの男の子が

とことことついて行った。

恐らくトイレに行ったのではないかと思う。

その光景を見て「母は強しだなあ」とほほえましく思った。

左手片手で1歳半くらいの子を抱えて歩くなんて

なかなかできることではない。

しかもそのお母さん、結構小柄な人だった。

いざとなったらたくましくなれるのだと

頼もしく思った。

昔はこういう光景が見られることもあっただろうが

今、こういう光景は、珍しい気がする。

 

※今日貰った検査結果。これは昨年12月に採血した分。

2か月前の状態なので、貰ってもあまり参考にならない?

 

 午後タケノコ山⑱


背中の筋ちがえ

2015年07月06日 | 健康面

 

よく雨が降る。

いつもは歩いてゴミ出しに行くのだが

今朝は雨が降るので無精して車で持って行った。

車をとめて降りようとした瞬間、突然、息もできないくらいの痛みが・・・。

すぐには動けなかった。

一体、何が起こったのか?こんなことは生まれて初めて。

一瞬肋骨(背中側)にヒビでも入ったのかと思った。

少し落ち着いて、これが『筋ちがえ』というものだろうと自己診断。

首の軽い寝違えは経験したことがあったが背中の筋ちがえは初めて。

背中の左側が痛い。

ゴルフの練習に行く予定だったがそれどころではない。

 

1日、家でダラダラ過ごして、いささか退屈・・・。

 

そういう状況の中、「明後日ゴルフに行きませんか?」とお誘いの電話。

それにすぐ飛びついて「行きます!」

今はまだ痛い。

明後日、大丈夫かな?

遊びとなるときっと大丈夫!

 

 


花粉症の薬

2015年03月25日 | 健康面

 

花粉症で毎年この時期悩まされている。

スギ・ヒノキなどにアレルギーがあると検査の結果診断されている。

しかし、今年はマスクもせず何の支障もなくこの時期を過ごしている。

薬局で買い求めた「アレグラFX」という薬が驚くほど良く効いて

花粉症であることを忘れるほどだ。

昨年までは病院で薬(名前を覚えていない)を貰って飲んでいた。

しかし、あまり効かず、薬を増やしてもらったりしていたが、それでもあまり効かなかった。

幾ら薬を飲んでも花粉症の症状はそう緩和することはできないのだとほぼ諦めていた。

ところが今年この「アレグラFX」に出あい、強力な助っ人に大助かり。

本当に良く効く。

(※製薬会社からCM料は頂いていません)

「これがあれば花粉症なんて怖くない!」と思っていた矢先、

薬の残りがわずかになったので

娘に薬局に行くついでに、この薬を買って来てほしいと頼んだ。

薬を買ってきて娘が「この薬は薬剤師のいないところでは売られないようになってるよ。

また本人でないと買えないらしい。本人の振りして買って来たけど・・・。

禁忌事項があって説明書をよく読んで使って下さいと言われたよ。」と言う。

次は夫に頼んで買ってきてもらった。

夫も「この薬は薬剤師の免許を持っていない人は売られないようになっている。

必ず注意書きをよく読んで飲むように言われた。危険性のある薬かもしれない」と言う。

それで改めて注意書きを読んでみた。

「相談すること」という項目に「次の症状が現れた場合は副作用の可能性があるので

直ちに服用を中止し・・・」とあってその中に「しびれ感」ということばがあった。

実は最近右足の親指に違和感がありちょっとしびれた感じがする。

腰でも悪いのか?それとも以前足を骨折したことがあるのでその後遺症か?など

思ったりしていたところだった。

この注意書きを読んで「もしかして花粉症の薬の副作用?」と思い始め

この薬を飲み続けることがちょっと不安になってきた。

この薬を飲むのをやめたら、てき面に鼻の奥が痛くなったりするだろう。

他の薬に替えてもたいして効かないだろう。

これほど効く薬を止めたくない。

しかし、「しびれ感」が心配だ。

注意書きに「服用前後は飲酒しないでください」とも書かれていた。

ああ、お酒を花粉症の時期ずっと飲めないなんて嫌だ!我慢できない!

はてさて、続けてこの薬を飲むべきか?飲まざるべきか?

迷いながら、今夜、飲んだ。

寝酒に養命酒をちょこっと飲もう。そのくらいは良かろう?

(※養命酒がおいしくて最近飲んでいる。今朝「虚弱体質だから養命酒を飲もう!」など

言いつつ飲んでいたら「どこのだれが虚弱体質なのか?」と夫にからかわれた)

 

本当は薬を飲まないのが一番だと思うが・・・。

やはり迷う。

 


花粉症対策・・・

2015年03月04日 | 健康面

 

最近、寝起きが悪い。体がだるくて、きびきび動けない。

花粉症の所為だと自己診断している。

今の所、くしゃみ鼻水はあまりひどくない。

加湿空気清浄機の効果が幾分あるのか?

目下スギ花粉飛散全盛期。

なのに、なのに、明日は1日ゴルフの予定。

好きなこととなると後先考えずに同意してしまう。

しかし、冷静に考えると後が恐い。

一番辛いのが鼻の奥の痛さと全身のだるさ。

他にも耳がボワッと塞がった感じや、まぶたの腫れかゆみ肌荒れ、

くしゃみ鼻水、喉の痛さ、声のかすれ、胃腸障害など起こったりする。

明日に備えて何か対策をたてなくてはと思い立ちドラッグストアへ。

アレルギー専用鼻炎薬をとりあえず買って来た。

ついでに『養命酒』も買った。

食欲不振でも冷え性でも血色不良でも虚弱体質でもないけれど、

酒好きの私は結構養命酒の味が好き。

滋養強壮効果で体のだるさを吹き飛ばしてくれないかと思いつつ買った。

寝る前にちょいと1杯。(楽しみ♪)

※養命酒の宣伝料は貰っていません。くれないかしら?(*^。^*)

 

 

さて、明日はどうなることだろう?

まずはゴルフを楽しんで来よう!

久しぶりのラウンド、楽しみだ。