goo blog サービス終了のお知らせ 

あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

読書→居眠り→変な夢

2019年12月19日 | 日記

あまり本を読まない。又吉直樹さんの「人間」という分厚い本を買ってもう1ヶ月以上経つのに

まだ本の中に入って行けず、何度も最初から読み直しをしている状態。

大体本を読み始めるのが夜寝る前。なので本が催眠剤になってしまっている。

それで今日は朝からこの本を読むことにした。

 

又吉直樹さんの「火花」を読んで以来、読書家でもない私が又吉さんの書く本の

ファンになった。それで次いで出された「劇場」も読んだ。

まだ何物でもない主人公が、何かを捉えようと悩んだり苦しんだり・・・

若者(作者)の純粋さとペーソスが根底に流れているような気がして好きだ。

しかし、なかなか本の中に入り込めない。

朝から読み始めたのに、今日も数ページ読んだら眠ってしまった。

 

そして夢を見た。(本とは全く関係ない)

変な夢だったので、ここに書いておく。以下、昼間居眠りしてみた夢。

 

私は大きな駅(?)デパート(?)の中にいた。

持っていた大き目のバッグを床に置いて、スマホで誰かと話をしていた。

すると清掃係の女性が「バッグを持ち逃げされましたよ」と教えてくれた。

犯人を見つけようと走って探したが見つからなかった。

バッグには財布やキャッシュカードも入れていた。悪用されないよう連絡しなくては・・・。

夢の中で洗濯物をたたみながら銀行に電話をしていた。

洗濯物の中には先日結婚式で着た白い肌襦袢もあった。

ところが私が畳んだ洗濯物が次第に濡れていく。慌ててそれらを濡れない場所に移動させるが

次第に水たまりの量が嵩み、私の手足も濡れていく。

よく見ると汲み取り便所が氾濫して濡れる原因はトイレの糞尿・・・!!!

 

・・・ああ、なんとおぞましい夢か・・・

正午前、ぐったり疲れた気分で目が覚めた。

この得体のしれない変な夢は果たして悪夢?それとも吉夢?

 

昼寝をはさんで読み続けた結果、本の中に入り込むことが出来、

まだ3分の1くらいしか読んでいないが

読むのが楽しくなってきている。

 

取り留めなく今日の出来事、ここに記す。


掃除ウイークにしたいのだが・・・?

2019年12月16日 | 日記

いつも出掛けることが多いが、今週は何も予定が入っていない。

家の中に目を向け、年末掃除をするのに絶好のチャンス。

しかし、時間があれど、掃除をする気が起きるかどうかが問題。

今日はすんなりやる気が起きて、気になっていた炊事場の換気扇掃除

をすることができた。

以前は毎月定期的に専門業者に掃除に来て貰っていたが経費節約の為

今は自分でするようにしている。

しかし、それをなかなかしない。

この写真は掃除に取り掛かる前の写真。

一見表面上はそう汚れていないように見える。

恐々、蓋を開けてみる。

中はこんな状態!いったいいつ掃除をしたのやら?!

しかしフィルター(?)を付けておいたおかげで、思ったより簡単に

掃除ができた。

こういうのは、してみると意外と簡単。取り掛かるまでが気が重い。

気になるのはレンジフード内にある電気コード。

これに油が付いてかなり汚れている。これをどうしたものか?

滅多に拭き掃除するのは恐い気がする。

電気屋さんに電気コードを取り換えてもらおうか?

 

掃除をしなくてはと気になっているところは

〇居間の収納棚。

〇窓ふき 〇炊事場の引き出し・棚。

〇冷蔵庫 〇仏壇

果たしてどのくらいするだろうか?

気が向くままなので、恐らく「掃除しなくても新しい年は来る」と

終いには開き直る事だろう。

 


年賀状を印刷に出した。

2019年12月15日 | 日記

今までずっと年賀状は家で印刷していた。

しかしプリンターを昨年買い替えて以来、やけにインクの減りが激しくて

しょっちゅうインクを買い替えるようになった。

この調子だと年賀状の印刷にインク代がかなりかかるだろう。

それなら年賀状印刷をお店に頼むのと費用に大差がないかもしれない。

しかもそれの方がきれいに印刷できるにちがいない。

こういう思考の流れで、今日、津久見のサンリブ内の写真店に

年賀状印刷を頼みに行った。

年賀状に使いたい写真が2枚あり、そのデータを持って行った。

50枚と30枚プリント依頼すると、「2種類作ると基本料金をそれぞれ払わなければ

いけないのでプリント代が高くつきますよ。」とお店の人が教えてくれた。

それで一つの写真だけ使って1種類70枚注文した。

年賀はがきは購入済みのものを持って行った。

支払代金 6523円。

今、計算してみたら印刷代金、1枚93円ということになる。

それに年賀はがき代が63円だから93+63=156円

156円×70枚=10920円

この他、まだ50枚年賀はがきを持っている(購入している)

それは使いたい写真など使って必要に応じて自宅で印刷するつもり。

よく考えたら、やはりお店に頼むより自分で印刷した方が

安上がりなような気がする。

初めて年賀はがきのプリントをお店に注文したが、来年からは

自分でプリントしよう。それの方がやはり安上がりになりそうだ。

今年の反省としてここに書いておく。

 


12月12日の日記

2019年12月14日 | 日記

知り合いのお通夜に行った。87歳とのこと。

「巨星おつ」という言葉が合うような気がする。

私が26歳で転職した最初の職場でこの方の奥さんにお世話になった。

当時奥さんは40代になったばかりの年齢で美しく聡明で

私にとってあこがれの存在だった。

賢とメリーのスカイラインに颯爽と乗っている姿が未だ脳裏に焼き付いている。

ご主人の話も良く聞かせて下さった。

私もそういう家庭を築きたいと目標にもなった。

奇しくもその息子さんとも縁があり、私がパソコンができるようになったのは

その息子さんのお陰。

私が退職する時は、わざわざ、ご夫妻で職場に来て下さり、

夫婦それぞれ私の退職の門出を祝っての自作の俳句の短冊を

プレゼントして下さった。臼杵の俳句の第一人者でもあられた方。

祭壇の遺影が白い歯を見せて笑っていてとても素敵だった。

改まった写真より遺影はこういう写真がいいなと思った。

俳句をされる方々など多くの方が喪失感に暮れているのでは

ないかと思う。ご冥福をお祈りいたします。


やはり投稿できないと困る

2019年12月14日 | 日記

ボケ防止と備忘録のつもりでこのブログを書いているのに

突然3日前から新規投稿画面をクリックすると

こういうような画面がでるようになり

しかもどこを探しても投稿ボタン(?)が見つからず投稿できず困っていた。

今、娘に診てもらったらグーグルクロームでは今まで通りの新規投稿画面が

出ることが分かった。

考えてみるとエクスプローラーをアップデートした直後からの不具合。

それに原因があるのではないかと思われる。

エクスプローラーのアップデートをし直すと

もしかしたらこの不具合がなおるのではないかという気がする。

取りあえずしばらくグーグルクロームから投稿することにする。