ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

買ってしまいました,アマビエグッズ!

2020-08-19 14:24:52 | 日記
皆様,お元気ですか。
私は元気です。
それにしても暑いですね。
今年は珍しく,お世話になった人にアマビエつきの暑中見舞いを出しました。
梅雨明けを待てず,7月25日ごろだったかな?に出しました。
今はそれがウソのように,むちゃくちゃ暑いです。
もちろん今日も猛暑日。

ところで,
歴博の「驚異と怪異」ーモンスターたちは告げは8月16日で終わってしまいました。
友の会の会員なので,
年会費を払っているから,何度でも歴博に行けるのですが,
コロナが怖くて,
6月に1回(そのころはまだ県で1日あたり0人とか1人とかのころだった。・・・と思います。)
行ったきりで,
それ以上行けませんでした。

でも,1回は行けたし,図録もTwitterも楽しめました。

「驚異と怪異」については,以前書きましたので,省くとして・・
展示されていた今はやりの「アマビエ」
現代人の私は,信じているわけではないのですが,
(当時の人もどのくらい信じていたのか?)
なんとなくほしくて,ネットで買ってしまいました。


はやく,自由に出かけることができるようになりますように。

PS.一緒に買った本
林英夫監修『おさらい 古文書の基礎 文例と語彙』
どうも,最近古文書のさぼり癖がついてしまったようです。
ちょっとさぼると,読解力が落ちます。
基礎から復習です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特別公開「野口さんと宇宙へ... | トップ | 幕末の梛(なぎ)八幡神社祭... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古文書講座 (雪花)
2020-08-25 15:58:53
ATSUさんこんにちは、お久しぶりです。私は元気にしています。
暑い夏ですね。こちらもそちらほどではありませんが、暑い夏です。

さてNHK学園古文書通信講座2019年度解読実践コース10回目を提出するところです。私も毎月提出しているので10ヶ月で終了です。2020年度を受講するのには、学園に電話して早めてもらうつもりです。


いつもあなたの声には何を書くか悩みます。
今回は北海道に初めて出来た国立博物館、通称ウポポイについて書いてみようと思います。
アイヌ文化に特化した博物館です。北海道には和人が入る前に先住民族としてアイヌ人が居りました。彼らは文字を持たないので、古文書をしている者としては少少残念ですが、それがここの事実なので、重く受け止めてみたいと思っています。
ウポポイまではちょっと距離があり、コロナもこわいのでまだ行けていません。
早く行けるのを楽しみにしています。

長くなりましたのでこの辺で、アマビエグッズ効きますように。

返信する
「あなたの声」のネタ (ATSU)
2020-08-26 12:00:17
雪花さま,こんにちは!
お元気だったようでよかったです。
こちらはあいかわらず暑いです。
コロナの方も少しは減ったのでしょうかねえ?

さて,恥ずかしながら,私はアイヌについてよく知りません。
官房長官の菅さんがアイヌの魔除けの刺繍のマスクをしていたこと,
国立アイヌ民族博物館が最近開館したこと,
(この2つは,ニュースで聞きました。)
あとは,・・・
江戸時代の北前船,
松前藩・和人がアイヌの人にニシンや昆布の漁をさせ,和人がもうけたこと。
(アイヌの人たちの仕事が和人化され,こきつかわれた!?!・・・というようなことを以前,兵庫県立歴博の特別展「北前船」で見たような記憶が・・・あいまいです。)

雪花さま,また,「あなたの声」が書けたら,教えてくださいね。

ところで,私の「あなたの声」は,いつもはこれを書こう!とすぐに思うのですが,
最近はほとんど出かけていないので,書くネタがとぼしくなってしまいました。
(ここ最近の「あなたの声」は以前見た古文書など)

でも今日,久しぶりに家から車で30分,何度も書いたことがある,たつの市立龍野歴史文化資料館に行ってきました。
なんと,さみしいかな(いや,ほっとした?・・・)受付の方以外誰にも会うことなく,ゆっくりと見ることができました。
もちろん,「あなたの声」に書きたくなる古文書を見てきましたよ。
この点については,近いうちに別に書きますので,また読んでくださいね。

ではまた
返信する
奇才―江戸絵画の冒険者たち― (YAPI)
2020-09-01 06:47:52
ATSUさん こんにちは。元気にしてますよ。
9月に入ると暑かった夏も一段落ついた感じです。

先日はまた山口県立美術館へ行って「奇才―江戸絵画の冒険者たち―」展を見てきました。前回のハマスホイ展よりもコロナ対策が一層充実して安心してゆっくり見られました。
入館は完全予約制で30分に60人だかの入場制限がありました。入館時はスマホに入場券のQRコードをピッとして非接触で入ることが出来ます。これだとスマホを持たない人が不便ですね。私は4年前までガラケーでしたが、今は格安SIMの入ったスマホに替えています。コロナ接触確認アプリも入れていますよ。
海上には北斎とか蘆雪とか絵金とか耳鳥斎とか色々ありました。いろいろ気に入った絵を見つけることが出来て満足してます。
このごろは古文書を結構買っています。郷土史料をネットで売ってると、地元で保存していた方がいいなあと思えて、買える程度の値段だと購入してます。
地元画家の没年が地元美術館の発表と異なることが分かる史料も見つけ、学芸員にお伝えしました。1枚500円の古文書でも発見があって楽しみが多いです。
コロナの新規感染者が少しずつ減っていますが兵庫ではどうですか。このままずーっと減ってくれればいいのですが。秋冬になるとどうなるのか一抹の不安があります。アマビエさまにすがりたくなるのも分かります。収束しますように。

返信する
まだまだです。 (ATSU)
2020-09-01 14:55:47
YAPIさま,こんにちは!
いつもありがとうございます。
お元気そうで何よりです。

さて,こちらは,
昨日の最高気温(姫路),38℃!
今日のコロナ感染確認(兵庫県),21人。(1日ですよ。)
そんなわけで,私は,からだはどこも悪くないのですが,気力がありません。
コロナの方は,多い時は1日で60人を超えていたのですから,ぐっと減りました!?!
でも,安心できるようなものではありません。
それでも近場で人が少ない,たとえば,次のページの龍野歴史文化資料館のようなところに出かける気分になれました。
次は同じくたつの市のそうめんの里資料館やしょうゆ資料館などで古文書を見て来ようと思っています。
YAPIさまは頑張っておられますね。
また,論文を書いたら,ぜひ,教えてくださいね。

山口県立美術館の「奇才―江戸絵画の冒険者たち―」展,終わったようですね。
とても山口県まで行けませんが,私は,
兵庫県立歴史博物館の
「絵そらごとの楽しみ
  ― 江戸時代の絵画から ―」
会期:令和3年1月30日(土)~3月21日(日)
を楽しみにしています。
「絵そらごと」とは、絵に誇張や美化が加わるものであることを表現した言葉・・・だそうです。
そのころには,第3波が来ていませんように。

ではまた
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事