大桟橋 と 港の風景

2008-01-31 08:45:27 | 雑記帳
中区に住み毎日目に入る 大桟橋 は素朴で味も素っ気も無いグレーの塊ぐらいにしか感じていませんでした
機能は有しているが 無機質で寒々とした物体がそこに横たわっているという印象でした

昨日 飛鳥Ⅱを見に行かなかったら相変わらずだったと思います 行ってよかったです 認識が変わりました
温かいなあ 柔らかいなあ 優しい港になったなあと変身振りに驚き 感嘆しました

甲板をイメージしてウッドデッキ調に仕上げられた桟橋はシックで 温かく 人に優しかった コンクリートの上を歩く事は皆無でありました 大きなお屋敷を訪問しているような感じ 緩やかなスロープとカーブは 幼い子にも格好の遊歩道になるでしょう

最も「いいなあ」と驚いたのは広い芝生のエリアです その昔考えもしなかった光景でした ベンチでは太陽光を身に一杯浴びてお弁当の女性がおられました 
タグボートを眺め 氷川丸や山下公園などに目をやりながら 何も考えずボーッとしていたい いいでしょうね

何処から見学に来たのでしょうか 中学生が先生に先導される姿がありました
30人ほどの女性集団が声高に賑やかに談笑していました
中国語でした 国際都市横浜ですね

今現在の大桟橋は どんな顔をしているのでしょうね 

 

 

 

   

              

 

  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする