関心のある あちこち

2008-01-27 11:15:25 | 散歩

一昨日は 寒川神社 ジムのライフティック平塚 平塚交通安全協会などを回り忙しい一日でした

何時もの事ですが 横浜新道 1号国道 新湘南バイパスを走り やが
て湘南海岸に近づくと 相模灘 松の防風林の景色が目に飛び込んできます この瞬間が私は大好きです
空気が違う 波の音が聞こえるような気持ちで 新湘南大橋を渡る 
富士山 海 相模川の大自然が私の心に安らぎを与えてくれます
だから未だに平塚に行くとごく自然に「ただいま」という心境なのです 

実は一昨日 用件が終わって直ちに帰宅の途へというわけには行きませんでした
ぜひ寄りたいところがありました そば処 名古屋 富士山撮影スポット の2ヵ所です

そばの大好き人間が頻繁に通った店です 建物は新潟で解体したものを当地に搬送したものだそうで落ち着きがあります
店内は食事中の来客が多く居られましたので 天井のみ紹介します

 

十割蕎麦 八割そばなどお好みをオーダーできます 蕎麦通を自負する私は 盛りそばの信奉者なのですが 空腹時には胃を膨らせるためつい天蒸篭を食べてしまいます
神田 今川橋の某蕎麦の老舗へ行くと 「蕎麦を噛んで食う馬鹿」 という掲額がありますが お客さんの食べっぷりをそっと観察するというのは一寸失礼かな ついつい私はキョロキョロしてしまう
神田には 砂場 須田町の近くには藪など有名店が多い 
九段下近くの一見蕎麦屋さんと思えない店の構えで食べた 三千円台の美味しい蕎麦はお試しの価値があります 日本橋の会社から車をとばし昼食に行ったものです
話が少し横道へそれました

小田厚の大磯ICから 二宮IC経由 中井を通って松田へ向かいました
桜が咲く季節が過ぎると 富士山は霞んで見えるようになり撮影には適さないというカメラマンは多い
確かに厳寒の今が一番美しい 故郷へ通じる道すがらのスポットです


 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする