難行苦行の建長寺巡り

2008-01-07 14:39:38 | 散歩
(1月6日) 円覚寺拝観のあと・・・・・

銭洗い弁天か 建長寺か何はとも角歩を進めた
少し行くと右に東慶寺 そうだあの縁切り寺 駆け込み寺だ 徳川幕府は無粋ではないなあ 「縁切り寺法」の公認など政治判断  福田さんには出来ない決断かな
時代劇によく出るシーン 長い石段を必死に駆け上がる人妻の姿 
その石段が眼前に迫った 私は見上げるだけにした 足が気になる

          

不図脇を見ると目立たない小道の奥に上品な佇まいの喫茶店が
時の氏神とはこのことだろう 扉を開けて中に入った 薄暗い感じでまとめ落ち着きのある店だった
仕切りのある奥は喫煙可能なコーナー しまったと思った今日はタバコ
を持たずに出てきた まあいいや足を休めるだけで・・・と割り切る

再び路上 少し歩くと 銭洗い弁天まで徒歩20分のガイド板 こりゃ無理かなと判断 帰りまで足が持たないだろう 今日はホントに絶不調だ

そこには 建長寺まで300mとあった 二択問題は建長寺にした

 

 

 

  

 

由緒ある寺 鎌倉五山の №1 №2 の拝観ができ有りがたく思っています 国宝三つにも接したし 特に菩提寺の総本山 円覚寺拝観は有意義でした 
私の稚拙な説明はご遠慮し  五山ナンバー1 建長寺をご覧下さい

  

 午前はスポーツクラブ ルネサンスへ行き退会手続を済ませた

 午後はガソリンスタンドで灯油 54リッター とガソリンの補給をした
  前月度と変わらず 灯油 99円 ガソリン 145円であった

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする