札幌西区手輪の会

昼★第1~3木曜10~12時/夜☆毎週木曜19時~20時45分
札幌市身体障害者福祉センター※部屋入口のボードで要確認

11月 9日 昼の部理論学習

2017年11月09日 20時15分38秒 | 理論学習

寒くなって参りましたが、

「北風に負けず今年も残り僅か皆勤を目指していこう」と

鼻息を荒くしているクレアおばさんがブログを担当いたします



さて、今回は理論学習でろうのHさんに

「聴覚障害者とは」というテーマで講演して頂きました

聴覚のほとんど、あるいは全てが奪われてしまった方の

置かれている環境や生活上の苦悩、

そして手話の歴史等を丁寧にお話しくださいました



聴覚に障害があると

一次障害:

日常生活の中で自然的に言語の獲得が出来ない。

(言葉の意味がわからない)


二次障害:

家族、職場、地域、医療、学校(担任教師、父母同士)の場で

コミュニケーションが困難。

知識や情報(災害時における緊急情報)の獲得が遅れてしまう。

レビやラジオ、音楽や映画を楽しむことが出来ない。

電話対応ができない。


三次障害:

社会的な不利益を被る。

具体的には、教育や就職や結婚、社会参加の機会の制約を受ける。


聞こえないという事は四方八方わからないことばかりなのですね

また、手話には地域や、年齢、育った環境で色々あって

決して一つではなく奥が深いということも、

ろうの方と交流する上で大切だと教えて頂きました。

 

この日は、他にろうの方(女性)が2名参加くださり、


今となっては笑話のような子育て中のエピソードなどもお話いただき、

司会の白雪姫さんの軽快なトークと差し入れの美味しいちんすこうもあって

とても楽しい時間でした

 


今回の講演のように、自分の状況を多くの人の前でお話することは

とても勇気のいることだと思います。

なかなか自分からろうの方に話しかけられない私ですが、

今度お会いしたら講演のお礼を是非伝えたいと思います。

ありがとうございました


                          クレア

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月 2日 夜の部例会 | トップ | 11月 9日 夜の部例会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

理論学習」カテゴリの最新記事