トライアングルの部屋

シニア街道をゆっくり散歩中
本読んで
映画観て
時々おでかけの記録も
仙台在住で大の阪神ファン

始まりの木 夏川草介

2020-12-13 15:39:10 | 本 2020年
舞台は9月の弘前から

旅する二人 助教授と教え子

国立東々大学 文学部 民俗学

助教授 古屋は40代男性
その割には話し方がジジ臭い
「歩いたのかね?」なんて聞き方する

教え子は藤崎千佳
大学院生で5年目と言うから
23歳か?

嶽温泉

津軽富士

景色の描写が素敵で
目に見えるよう

旅をしたくなるような表現

go to travel でもこの時期は行きたくない
罪な本

1年前に読んでいたら・・・

八戸のお酒は陸奥八仙

そういえば
「神様のカルテ」にも
やたら日本酒が実名で出てきたっけ

飛行機やエスカレーターを利用しない古屋

空港のエスカレーターでの事故で
妻を亡くしていた
不運としか言いようがない
その事故で古屋自身も足を痛め
障碍者になった

次は11月の京都

場所は岩倉
京都岩倉で検索すると
岩倉具視記念館がヒットする

そこで鍼灸院を開業しているのは
土方六作

歴史を感じるような名前

ここでは築地塀という言葉が出てくるが
これは泥土を固めて作った塀で
上に瓦や板などで屋根が設けられているものが多い

實相院門跡
床もみじで有名な所
これは静の赤

叡山電車は動の赤

鞍馬山の紅葉は天狗の業かと
言われるのは
それだけ美しいという事

ここでは神秘的な体験をする
絵を描くのが好きな青年を助けたら
実はその青年は一年前に亡くなっていた
今日は命日でずっと鞍馬に行きたいと
言っていたと

三章は冬の長野

からっぽの頭の比喩がおもしろい

水道を止められている家で
風呂に入ろうとするようなものだ
蛇口をひねること自体に問題がある

こういう言葉で度々教え子の千佳に
毒舌を吐くも
気にしないのが千佳の長所

ここでの家の作りに出てくる言葉が
破風(はふ)
屋根の妻側の端の部分のこと

妻側とは棟に直角な側面
三角形の壁面

伊勢谷大柊
これが始まりの木なのか

この言葉を検索していたら
夏川草介さんと上橋菜穂子さんの対談を
見つけてしまった

夏川先生ってこんな人なんだ

胃がんで亡くなった男性の話に
衝撃を受けているが
読んでるこっちも衝撃的!!

3月は足摺岬へ

飛行機嫌いだから
14時間の鉄道の旅

土讃線
宿毛(すくも)
浜田の泊り屋

うどん
托鉢

延光寺

そしてまた不思議な体験をする

僧に導かれるように
山道に入ってしまった二人

その層の姿は消えるも
急病の男性を発見
救助する
早朝の山の奥での出来事に
仏様のご加護か?

「同行二人」
お遍路はたとえひとり旅であっても
お大師様が寄り添ってくれる二人の旅
それが四国の霊場

最後は東京

大学の裏手にある輪照寺
そこにある樹齢六百年以上と
言われている枝垂桜の老木

道路拡張のために
切られるかもしれないと言う

そしてそこの住職
雲照は末期がん

住職が病院から外泊の許可が出た時
またも奇跡を目にする
老木が一瞬だけ
満開になったのだ

この話に何度も出てくる
柳田國男の「遠野物語」
まだ読んだことはないので
ぜひ読んでみなければ













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一膳めし屋丸九 二 浮世の... | トップ | 新解釈 三国志 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本 2020年」カテゴリの最新記事