
テレビのコマーシャルで氷上性能の優れたタイヤのCMが流されているけど、今日は上堰潟で四つ足で踏ん張っているギュでは無くギュウを見て来た。
何時もの美術大学の作品と思われるのだが、流石としか言いようが有りません。

こんなひょうきんなのも有ったけど、果たしてこれは何なのでしょうか?チンパンジー?

渡り鳥は見られなかった・・もしかして近くの田んぼに出稼ぎ中だったのでしょうか?
今日は近くのJAの直売場に贈り物のおけさ柿の注文に行って、そのついでに上堰潟まで足を延ばしたのだ。
私の前にいた親父さんは送り状を何通も出していた・・もしかして本家の棟梁だったりして、親戚やら子供達に送るのだろうか。
良かった!本家の棟梁でなくて?・・
今日は早々とよりなれに寄った・・今日の露天風呂は真正面に角田山から岩室の温泉街が眺めることが出来る。
行ったのは1時過ぎで、この時間帯なら空いているだろうと思ったのが裏目に出た・・真正面の山(多宝山)に登った帰りに寄る人が居るのだ。
帰り際にも近所のYさんが山登りの帰りと言って入って来た。

私はこの前植えたネギ苗が気になって(こんな時は行かないのが一番!)家庭菜園まで行ってしまった・・案の定、だいぶ傷んでいた・・行かなければ良かった。
和納の畑の玉ねぎは見に行かないで、さっさと飲んでいます・・これが一番なのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます