ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。

統合失調症の前段階と誤診されることがあるアスペルガー症候群の子の問題など…

2009-03-03 21:25:31 | アスペルガー症候群
このところ、忙しさがピークで更新ペースが落ちています。
いろいろと書きたいことがあるのに、時間が…。
生徒さんのお母さんがメールでとても役立つホームページを教えてくださったのでリンクしますね。

☆授業中の飛び出しへの対応

読字障害の子への対応

アスペルガー症候群の子。障害の特徴に応じた工夫を心がけることで、学校生活にもなじめるように

☆統合失調症の前段階と誤診されることがあるアスペルガー症候群の子の問題 1

☆統合失調症の前段階と誤診されることがある子どもの問題 



web拍手を送る

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
担当生徒の不可解行動 (家庭教師)
2009-03-04 07:55:25
私は、派遣登録制の家庭教師組織に所属している家庭教師です。

担当する中学2年生の生徒について、対応に苦慮しているのでアドバイスいただけたらと思います。

そもそも、その生徒さんと紹介してもらうときに、家庭訪問をした事務の方から、その生徒の様子がおかしく、泣き出したなどの事情を簡単に聞き、問題のある生徒だという認識で紹介を受けました。

その後、普通の生徒さんと違う奇妙さを感じても、そう感じたことを生徒に気づかれないように、いわゆるスルーする形で淡々と、その子のやれる限界を超えないように気をつけて指導してきました。

しかし、数か月たった現在、著しい集中力の欠如が目立ち、話しかけても無反応状態が見過ごせないようになってきました。普段なら30分程度でもじっと耐えて待つのですが、学習の停滞が溜まり、父兄の希望する学習レベルとの乖離がでてきてしまい、また、母親が私が苦慮してることにあまり理解を示してくれないため、今後の指導に行き詰まりを感じています。

私の懸念は、発達障害なり、なんらかの障害があるのなら、適切な対応方法を取らないと、過度のストレスを子供に与えてしまい、症状を悪化させてしまうのではないかということなのです。

数学の計算などには並み以上の能力を発揮しますが、数学の証明問題や、国語、英語など、文章理解、論理的思考に顕著な停滞が見られます。全体的に10分程度の集中も難しいようで、すぐ何かをいじりだします。消しゴム、鉛筆、手元の小さなおもちゃ、そういうものでないときは、自分の鼻や髪をひたすらいじっています。

試験前日にもかかわらず、提出物は全く白紙で、それをやるように指示しても固まったまま無反応で、無言の拒否姿勢を示します。

容易なことをあえてやらず、自己に不利益となる結果を繰り返し、それを注意しないのは人間としての成長に通常なら悪影響を及ぼします。しかし、障害があって取り組めないものを求めると、彼の症状を固定、悪化させるのではというおそれで、私自身がどうしてよいかわからなくなってしまいます。

どうしたらよいのでしょうか・・・。

返信する