goo blog サービス終了のお知らせ 

ニガイメ記

文章が苦手なので、イメージ写真でお茶をにごす日記
・・・の略。

ワーグナー・・・

2009年01月29日 | Pentax K-mount

ふと思い立って、東フィル定期へ。東京オペラシティ。
ペーター・シュナイダーの登場だ。しかもワーグナーを振るぞ。

ベートーヴェンの交響曲第4番とワーグナー「ニーベルングの指環」から抜粋、というプログラム。
抜粋って、どの部分をやるのかはチラシにもHPにも記載が無かったのだが、オランダのヴリーガーの編曲による、4部作からの14の主要シーンを接続して1時間強にまとめたものだった。この版による演奏は、オーケストラル・アドベンチャーと称したワールト&オランダ放送フィルのCDを所有しているので中身はわかっている。切れ目なく演奏されることでの面白さや盛り上がり効果も、確かにある。指揮者の構成力も試されるが。
それにしても、さすがは1980年代からずっとバイロイトの常連である名匠シュナイダー。見通しの良い、入念なワーグナー。高揚感も十分。愉しくて、あっという間に1時間経ってしまった。

あああ、もっとワーグナーの楽劇を存分に聴きたい気分が高まってきた。これは危険(笑)。
そういえば今年はまだ、オペラ鑑賞の予定を一つも入れてなかった。しばらくは余裕ないだろうな(苦笑)。


camera: Pentax K1000 + A50mmF1.4  film: Agfa VISTA100

2009年01月12日 | Pentax K-mount

冬場のわが家は鍋物率が高い(笑)。
今夜もやりましたよ、この冬初登場のコタツの上にカセットコンロを据えて。
エバラ「担々ごま鍋の素」
昨日TV-CMを初めて見て、すぐに食べたくなってしまったのだ。担々麺好きとしては見逃せまい。
これはなかなかいける。しめにはもちろんラーメン投入で。


camera: Pentax MZ-5N + FA50mmF1.4  film: Fuji SUPERIA Venus400

1/11

2009年01月11日 | Pentax K-mount

上野へ行ってきた。
きりん舎が見たがっていた国立科学博物館の特別展「菌類のふしぎ」へ。時間の経つにつれ、菌類がどんどん繁殖したかのような人出となった。
遅い昼食を、上野駅構内のタイ料理の店にて。


camera: Pentax MZ-3 + FA24-90mmF3.5-4.5  film: Fuji SUPERIA Venus400

仕事始め

2009年01月05日 | Pentax K-mount

9日間も無人だったからね、ビル内はすっかり冷えきっていたわ。相当古い建物だし。
とにかく今年も動き出したのだ。まずはビールと寿司が燃料か。恒例、ってやつ。
はたして恒例イコール吉例なのだろうか(笑)


camera: Pentax K1000 + A50mmF1.4  film: Konica CENTURIA SUPER400

30日

2008年12月30日 | Pentax K-mount

ああ、時間がすぐに経ってしまう。

きりん舎力作の、フェジョアーダというブラジルのハヤシライスみたいなものが美味かった。


camera: Pentax MZ-3 + FA43mmF1.9 Limited  film: Konica CENTURIA PORTRAIT400

食った

2008年12月23日 | Pentax K-mount

夜、実家で、質量ともに大層な御馳走を食す。ケーキは別腹。

ところでGIJONはなかなか良い。同じCDをもう一枚買って、クリスマスのみやげとして弟にあげてしまった。なのでLONDONはまだ買っていない。


camera: Pentax MZ-5N + FA50mmF1.4  film: Fuji SUPERIA100