ニガイメ記

文章が苦手なので、イメージ写真でお茶をにごす日記
・・・の略。

連衆

2006年04月30日 | Pentax K-mount

昨日の続きを終わらせたあと、今回は「連句」をやってみることになった。
初めての試み。式目の記された参考書を見ながら、見よう見まねではあったが、やってみるとなかなか面白く、結局、歌仙二つを巻いてしまった。
なんだか今後も通常の句会と併せて行われることになりそうな・・・。


camera: Pentax MZ-3 + FA20-35mmF4  film: Agfa ULTRA100

吟行?

2006年04月29日 | NATURA

いざ川崎。ミューザにて東京交響楽団の定期演奏会。句会メンバーと一緒に聴く。今回は「川崎吟行」と銘打って嘱目吟をやろうという趣旨も。
きりん舎を驚かそうとスペシャルゲストも密かに招かれていたが、なんときりん舎は二日酔いでダウン、欠席。
さて、コンサートは、さすがスダーン、逞しくもよく歌うラヴェルを聴かせてくれて、皆も満足の様子。

そして深夜まで、ニガイメ家にて、賑やかに句会。
毎度のことながら師匠はさすが傑作多く、体調回復のきりん舎は仏教ネタでヒット連発、得点の上では運の無かったクウキ氏はちょっとお気の毒。私といえば、相変わらずせこくこつこつと点を積み上げる、それしか能がないものでして(笑)。
メンバーは泊まりがけになるので、明日も俳句漬けだ。
昨年5月の土浦句会同様、俳句強化合宿の様相に・・・。


camera: Fuji NATURA BLACK F1.9  film: Fuji SUPERIA Venus800

集会

2006年04月25日 | Pentax K-mount

夜、あるイベントにて会場販売。いわゆる労組関連の大集会なのだが、部外者としてあれこれ観察していると、社会の縮図をかいま見たような感じも。
日中も忙しかったから、ちょっと疲れた。


camera: Pentax MZ-3 + FA20-35mmF4  film: Agfa ULTRA100

四月大歌舞伎

2006年04月22日 | TC-1

歌舞伎座夜の部へ。今月は夜の部だけ見る。
「六世中村歌右衛門五年祭」つまり追善興行。ついでに玉太郎が六代目中村松江を襲名、その子息が五代目玉太郎として初舞台。
「口上」の幕は大幹部ずらりと居並び壮観。その中で、又五郎の姿を見られるのは嬉しい。お元気そうで。最長老91歳。歌右衛門のことを「藤雄ちゃん」と言えるただ一人の人。
芝居は歌右衛門ゆかりの物が並んでいたわけだが(といっても義太夫物の大作は無し)、結局、仁左衛門の「伊勢音頭」が最も面白かった。今回の貢は今まで見た中で一番。性根が確かだから良く伝わってくる。辛抱と発散、その芝居運びの巧さ。福助の万野と東蔵のお鹿、この二人がちょっとやり過ぎ作り過ぎで、どたばたして安っぽくなりそうであったが、それとてもドラマを動かすバネとして取りこんでしまったような、アンサンブルの一部として吸収してしまったような、そんな大きさが仁左衛門にはあった。お紺の時蔵と喜助の梅玉は品の良い、大人しめな演技。もちろん仁左衛門はしかっりリードしていく。シンになる役者はかくあるべしという歌舞伎の手本を見るような巧さ。さすがだ。
他、「井伊大老」と「時雨西行」。感想は割愛。


camera: Minolta TC-1  film: Kodak MAX beauty400

疾走

2006年04月20日 | R1s

仕事に熱中。一日が早い。
新刊が某番組で紹介されそう。それで社内は盛り上がっている。

今日は20日。「レコ藝」の発売日。今や惰性で買ってる感じだが(笑)。息抜きにちょうど良い読み物。


camera: Ricoh R1s  film: Agfa VISTA400

いそがしい

2006年04月18日 | NATURA

今週と来週で、新刊3点出すぞ。
もう、やること多くて・・・・。

息抜きに聞こうと、中古CD屋でギノバルトの弾いたグラナドス「ゴイェスカス」(HMF)を購入。安かったから。672円。
おお、音が明るい! さらりと聞き通す。悪くはないけど、やっぱりラローチャと較べちゃうと、ね。
ラローチャのグラナドスは、私にとっては特別なもの。数種のCDを愛聴しているのみならず、日本での引退コンサートにてゴイェスカス第2部を体験したという思い出もあるし。


camera: Fuji NATURA BLACK F1.9  film: Fuji NATURA1600

春の川

2006年04月16日 | TC-1

やるべきことをてきぱきこなす、つもりだったが思ったように進まず。
休日はどうしても気が抜ける?

写真は落合川。東久留米市内の豊富な湧水群を水源とした清流。


camera: Minolta TC-1  film: Konica CENTURIA SUPER100