goo blog サービス終了のお知らせ 

ニガイメ記

文章が苦手なので、イメージ写真でお茶をにごす日記
・・・の略。

なんだか・・・

2009年09月13日 | Pentax K-mount

このごろは日の経つのが殊に速く感じられて・・・一週間があっという間。
毎日ばたばたし過ぎていて、あまり良いことではない。

今日は休日らしく、歌舞伎座(昼の部)を見てきたりしたわけだが。


camera: Pentax MZ-5N + FA35mmF2  film: Fuji SUPERIA Venus400

9月

2009年09月01日 | Pentax K-mount

この秋は・・・
まずはケータイの買い替えをしないと。もうmovaも限界(笑)。
それにしてもどの機種を買えば良いのかさっぱり見当がつかないのだが、
7年前の機種を今の今まで使い続けてきた身からすれば、
何を買っても別次元の世界が味わえるのだろうなぁ・・・


camera: Pentax MZ-M + M50mmF1.7  film: Agfa VISTA100

あぷり

2009年08月28日 | Pentax K-mount

近ごろ急にのしてきたmixiアプリとやらの中に「画像しりとり」なるものがあって、つい熱中してしまった。
暇つぶし&ボケ防止には良かろう。キーボードを速く打つ訓練にもなるか(笑)


camera: Pentax K1000 + FA20-35mmF4  film: Konica CENTURIA PORTRAIT400

8/22

2009年08月22日 | Pentax K-mount

湿気多く、濛濛とした一日。体調悪化気味(過労かなw)だったが、長時間の昼寝と新米(土佐の國よりお送りいただく)の力によって、だいぶ回復。


camera: Pentax MZ-5N + FA24-90mmF3.5-4.5  film: Fuji SUPERIA Venus400

2009年08月02日 | Pentax K-mount

今月は、賃貸契約の更新。ここに住んでもう満6年か・・・

夜中に蝉がサッシに激突してくる、そろそろそんな時期だ。
ベランダでガサゴソと音がするので早速来たかと思ったら、蝉ではなくゴマダラカミキリだった。この虫、久しぶりに見たなあ。


camera: Pentax K1000 + A50mmF1.4  film: Konica CENTURIA SUPER400

2009年07月25日 | Pentax K-mount

今日はとっても身体に良いことを体験できた。
そこいらの整体などと較べたら、効果は雲泥の差。
これが仕事の一環とは、役得、役得。


camera: Pentax MZ-M + M50mmF1.7  film: Fuji REALA ACE100

梅雨だけど

2009年06月19日 | Pentax K-mount

ちょっと空梅雨気味だな。ゲリラ豪雨には注意だが。
今のところ、耐えきれないほどの暑さではないのが幸い。

近頃、昼飯でよく利用するのが→
確かに、良い食材。手頃なお値段(600円ぐらい)で至極まともな昼食がとれるのは有難い。


camera: Pentax MZ-3 + FA43mmF1.9 Limited  film: Fuji SUPERIA X-TRA400

奇才

2009年06月18日 | Pentax K-mount

ヴァレリー・アファナシエフを聴きに行った。東京オペラシティ。

音楽劇「展覧会の繪」と題し、台本、演出、役者、そしてもちろんピアノ演奏・・・と一人四役のアファナシエフ。
まずは役者としてもなかなか芸達者なことに感心。語られ、演じられる内容は思索劇とでもいうべき要素が濃く、ムソルグスキーの作品を通じての、アファナシエフ自身の芸術観の表明および実践の場でもあったようだ。
アファナシエフの「展覧会の絵」は既に定評を得たCDがあるが、今回の演奏はそれと異なった表情を見せる部分も多く、興味深かった。ただ、全体的に力まかせに叩いたような部分が目立ち(酒に溺れて荒んだ作曲家という劇中のキャラ設定で演奏に入った所為かもしれないが)、緻密さ繊細さという点ではCDでの演奏に及ばなかったかも。

他、細かいことは書ききれないのでズバッと割愛してしまうけど、とにかくアファナシエフの多才っぷり、奇才っぷりを充分に感じ取ることのできた、とても面白い演奏会だったということで。


camera: Pentax MZ-5N + FA50mmF1.4  film: Fuji SUPERIA Venus400