雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬の鈴(りん)13歳と風愛(ふあ)7歳の楽しい毎日を575で綴ります。

この痛み マシになること 願う母

2016-05-31 14:25:48 | 愛犬の病気と手作り食
昨日は102人の方から、風への応援のポチっをいただけて

とてもうれしいです。

今日も風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨夜も、風ちゃんの深夜のヒンヒン祭りに備えて、夜9時半に就寝した私。


ただ風ちゃんは夜8時半ごろからヒンヒンが始まって、排便をさせるとたっぷり出しました。

べちゃ便だったので、これから2時間ごとかなーと思って、風ちゃんを寝かしつけました。

そして、ウトウトしはじめたので私も布団へ。

深夜2時、3時に起こされたって、ママはへっちゃらよー。


と思って布団に入りました。



後のことは、パパ任せです。



でも、私が布団に入ってすぐに風ちゃん、目をパッチリ。




今は、私の枕元が風ちゃんのベッドになっているので、

寝転んだ私とバッチリ目があいました。





でもね、痙攣していなかったんです。


しばらく、ヨシヨシと寝ながら手を伸ばして、なだめていると

またかすかに目を閉じだした風ちゃん。




それを確認して、私も目を閉じました・・・。



すると風ちゃん、そのまま寝てくれたみたいです。

次に目が覚めたのは、鈴が「トイレしたいので庭に出してください」と玄関をノックする音。

時計を見たら、深夜0時過ぎ。

多分さっきまでパパがいたんだろけれど、寝る前に鈴をトイレに出すことを忘れて、二階の寝室に行っちゃったんだろうなーと思いました。



0時過ぎということは、2時間以上は寝たよねー。


まぁ、ここから風ちゃんが起き出しても、まだ睡眠時間はとれるし、全然オッケー!!

と思って、再び布団へ。



なんだか、気持ちがおおらかになったせいか、布団に入るとすぐに眠れちゃうんです。



「今寝ないとヤバイ」という焦りがなくなると、案外すぐに眠れちゃうもんなんですね。



そして、次に目覚めたのは4時半ごろです。


でも、風や鈴に起こされたわけじゃありません。



途中で鈴のトイレで一回起きたけれど、7時間眠ったので自然に目がさめたみたいです。


その後は、昨夜やりたかったメールのチェックをしたり


風ちゃんの様子を見たり。



でもまだ寝ているようだったので、5時頃から7時ごろまで再びウトウトねちゃいました。



で、風ちゃんは7時半か8時ごろ目覚めた感じです。


2晩つづけて、夜ぐっすり寝てくれたことは、とってもうれしいです。


だって眠れるってことは、風ちゃんも痛みが少なくて、体調が安定していたってことですから。


たっぷり眠った後の排便って、良かったりするし。





さて、昨日は風ちゃんの通院日。


動物病院に行ってきました。



待合室て寝かせていると、風ちゃんが震え出しました。


そして、顔を見ると眉間にシワが出ているし

とっても歯を食いしばって、上唇を犬歯でぎゅっと噛みしめているんです。






あかん、あかん。

ということで口をあけて、上唇をはがしたところがトップフォトです。

この後、動物病院のトイレを借りて、トイレシーツを使って排泄させたら、少し落ち着きました。





前回から、お薬が加わったけれど、全く状態がよくなっていないこと

写真入りで風の便記録を伝え、下痢血便がひどいことをわかってもらいました。

その頻度も増していて、出血がひどい時にかなり痛みがあるようなので、なんとか「痛み止めを出してもらえないか」とお願いしました。




ということで、今回の処置で止血剤の量を増加することと、どうしてもの時ように痛み止めを3回分処方してもらいました。



痛み止めをみたら、プレドニンでした。

プレドニンは、ステロイド系のお薬です。



ただ、昨夜もぐっすりポンの風ちゃんだったので、まだこのお薬は使っていません。



動物病院からの帰りの車の中での風ちゃん。




ほっとしているのかしら??



そうそう、昨日の動物病院での体重測定では、13.4kgに体重が増えていてビックリでした。

でも「腹水は溜まっていないので大丈夫です」と獣医師さん。

下痢はしていても、ちゃんと食べているので栄養は体にいってるようですね。




さぁ、このぐっすり睡眠がこのまま続きますように。








最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

「風の便記録」
5月30日(月)8時51分通常便・軟便、9時43分下痢粘液便、10時22分少量下痢便・血液ポタポタ、11時30分粘液血便、15時10分細切れ軟便、17時52分細切れ軟便、21時0分ぺちゃ軟便(多量)

5月31日(火)8時51分黒っぽい通常便、9時39分黒いやや軟便、10時42分べちゃ軟便、14時15分やや軟便・ボルドーポタポタ


ぐっすりと 9時間寝たら ギャ雨だ!!

2016-05-30 18:25:03 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴(りん)の日常
昨日は、夜9時には寝ようと

いろんなことを先に済まようと頑張りました。


風ちゃんも晩御飯を与えて排泄をさせた夜7時半ごろから

寝始めてくれました。




昨日は123人の方から応援のポチを押してもらえて

とてもうれしいです。


今日も病気と闘う風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨夜はパパの帰宅が遅かったので、先に休む旨をラインで連絡し

パパの晩御飯をテーブルにセットしておきました。




そして、風ちゃんが寝ている間に・・と思って、お風呂に。


幸い入浴中も風ちゃん熟睡モードでホッ。


夜9時には寝ようと努力したけれど

髪を乾かしたり、翌朝に出すゴミをまとめたりしていたら、9時20分ぐらいになっちゃいました。


そろそろ風ちゃんがヒンヒン言い出すころかも・・・・。

そう思うながら9時半には、布団に入った私。

枕元には風ちゃんのペッドです。



その後、夜10時過ぎにパパが帰宅した声が聞こえたけれど、

寝床から返事するだけで、そのまま就寝。


深夜1時半頃に鈴ちゃんがトイレに出してほしいと、玄関をノックするので

一度だけ起きましたが風ちゃんはぐっすりでした。



そのとき「9時半に寝たから、すでに4時間寝ている。これから風ちゃんのヒンヒン祭りが始まっても、その後また2時間ぐらいは寝られるだろうから、よかった」と思いました。




しかし、昨夜に限って風ちゃんもヒンヒン祭りの屋台を閉店。

まったく起きなかったんです。


私が次に目が覚めたのは、朝7時前でした。

ということは、たっぷり9時間は寝たってこと。


久々のまとまった睡眠時間に、気持ちも頭もすっきりの風ママでした。



でも、カーテンを開けて外を見た瞬間に「ギャッ」。



昨日のお昼すぎに、風ちゃんのオシッコが洋服にかかったので、洗濯をして

その時の洗濯ものを2階のベランダに干したまんまだったことを思い出したんです。





昨夜は夜9時までにやることがいっぱいあって、すっかりと洗濯物のことを失念。



まさか雨が降ると思っていなくて

「ギャッ」と叫んだ瞬間、2階へかけあがって、洗濯ものを取り込んだけれど

豪雨でもうボトボト。


2階の寝室で寝ていたパパも何事かと、ビックリしていたみたい。




あきませんねー。


こんなうっかりがあると。






さて写真は、昨日のお散歩のときの風ちゃんです。



こちらは、うちの近所の小学校の横で。


ツツジと手前のお花は、なんでしたっけ??

確かこの花は、淡路島でも撮影した記憶が。





風ちゃんの舌がペロッと出ていますね。


この後、泉谷公園に行きました。



実は、一昨日の夜も行ったんです。

それは家を夜7時頃に出て、公園で7時半ごろまで待っていると


はーい、ホタルがたくさん出てきましたよ。


写真撮影は難しいので断念しましたが、今年もたくさんの蛍の光を楽しむことができました。





そうそう、クララちゃんのママさんのお姉さんが

風ちゃんのためにと、持ち手付きのマットを作ってくださいました。


それもヒンヤリ涼感の素材で作ってくださっていて、とっても気持ちがいいんです。


風ちゃんを寝かせると





昨日は、日中暑かったので、とても気持ちがよさそうでした。


そして、しばらくするとウトウト。




結局、この写真を撮影したまま朝まで寝てくれた風ちゃん。


ぐっすり寝てくれたのは、このマットのおかげだったかもですね。


本当に感謝でございます。


風ちゃん、たくさんの人に愛されているね。


ママは、本当にうれしいです。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

「風の便記録」
5月29日(日)0時22分軟便(多量)、2時4分ベチャ軟便・少量ボルドー、4時46分軟便・血混じり粘液、11時43分通常便、13時31分少量粘液便、19時22分軟便・ボルドー血便


5月30日(月)8時51分通常便・軟便、9時43分下痢粘液便、10時22分少量下痢便・血液ポタポタ、11時30分粘液血便、15時10分細切れ軟便、17時52分細切れ軟便

夜9時に 閉店ガラガラ 決めました

2016-05-29 12:37:08 | ドッグダンスやアジリティ、トレーニング
おはようございまーす。

いいお天気ですね。

今日はすがすがしい朝でした。



と、書くと風ちゃん朝までぐっすり??と思われるかもしれませんが・・・・。

昨日は128人の方から、風への応援のポチっとを押していただけ、感謝しています。


風ちゃんの病気のステージは、また一歩進んじゃった気がします。

辛いけれど、それを看るのが飼い主の役目でかよね。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。


さて「風の便記録」です。

5月28日(土)0時24分細切れ軟便・鮮血ポタポタ、1時41分少量ボルドー軟便、3時9分下痢便・血混じり粘液数滴、11時27分やや軟便、11時55分下痢便ポタポタ、13時59分やや軟便、16時5分赤黒いやや軟便・鮮血、18時44分細切れ軟便・ボルドー、粘液、20時44分鮮血ポタポタ、

5月29日(日)0時22分軟便(多量)、2時4分ベチャ軟便・少量ボルドー、4時46分軟便・血混じり粘液、9時48分ボルドー血便、11時43分やや軟便


昨日の夜中も、3回の排便と1回の排尿のみがあり、計4回起きました。


でも今朝は、自然に8時頃には目が覚めた風ママです。


昨日は23時ごろから1時間ほど寝て、0時過ぎから深夜2時半ごろまでは、寝てませんが2時半から4時半までの2時間、そして5時から8時までの3時間寝たのでトータル6時間の睡眠がとれています。


これなら私のカラダもヨシって感じなんでしょうね。


今まで、私自身もなるべく今まで通りの生活をしようと思っている節があり

「深夜0時から7時までは、寝たい」という願望がありました。

だから、その間に眠れない時間があると、不安になっていたんだと思います。



でも、介護するなら、そんな時間に寝ると決めなくてもいいやんか・・と自分自身に言い聞かせました。



細切れでも6時間眠れたらOKと考えようと思いました。


風がオールナイトでヒンヒンするときは、その前にたっぷり寝ていたりしますし

風がずっと起きっぱなしなんてことはありません。


風の場合は、昼夜が逆転しているのではなく、下痢や血便の腹痛などで眠れないだけなので、昼間も夜と同じような感じの時もあります。



そこで私が考えたのは、「夜9時から朝9時までは、睡眠&風ちゃん時間にしよう」ということ。


この時間は、家事も仕事もやらずに、風ちゃんの世話と私の睡眠時間にしよう!!

と思ったんです。9時から9時は一日の半分の12時間あります。


まさか風ちゃんがヒンヒン祭りをはじめても12時間ずっとその状態ってことは、考えられません。


この12時間のうちの半分の6時間は、眠れるはず。



まぁ、6時間眠れたらヨシで、体調も戻ると思います。

なので夜9時に風ちゃんがすでに寝ていたら、私も寝ます。

で、深夜2時に起こされても、すでに5時間寝ているので、後の時間は2時間ほど寝たらいいだけなので気楽です。



その分家事やいろんなことをする時間が短くなるけれど

先に睡眠がちゃんととれたときは、早起きしてやってもいいし・・・。



キツかったのは、深夜1時ごろまで仕事をしていて、さあ寝ようとした時から風ちゃんのヒンヒン祭りで朝まで眠れなかったことだったりします。


まぁ、一般的な仕事なら朝9時から夜9時までの時間でできるだろうし

ブログも夜9時の時点でできていなかったら、その日はお休みにします。



みなさんごめんなさいです。


自分のカラダに無理をさせないためのルールづくりです。


ご了承くださいませ。



さて、鈴ちゃんのアジリティレッスンに行ってきました。




曇りときどき晴れの天気でしたが、みなさん暑さ対策でテントを用意していますねー。


うちは我が家庭でおなじみのパラソルです。


もちろん、風ちゃんもいっしょですよ。




さて、鈴ちゃんのアジリティですが

かなり良かったんです。



1回目は、ちょっと逃亡があったんですが

2回目、3回目、4回目、コースを変えての1回目、2回目とも


逃亡もなく、ちゃんとついてきてくれました。



スピードはかなり遅い感じですが


鈴の視界からママがいなくなると、逃亡することがわかって

トンネルを出た後やハードルでコースがカーブしているところなど、しっかりと鈴の視界にママが入るようにして

しっかり呼び止めてやったら、コースをちゃんとクリアしてくれました。



私の動きが鈴の動きを決めているんだと、つくづく思ったのでした。


ママの指示もまだまだ半人前だけど、鈴もそれに頑張ってついてきてくれている。


ママがダメなところは、鈴が補ってくれているところもあって

またまた鈴の成長を感じました。




曇りだったんですが、ときどき日も照って

日陰にいる風ちゃんも少し暑そうでした。




レッスンの後は、レストランでランチしました。

ここは冷房がきいているので風ぢゃんも気持ちよさそうにスヤスヤしていましたよ。










最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


ドッグランに行った風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。

厳しいか? 介護と仕事 両立は…

2016-05-28 15:13:07 | 愛犬の病気と手作り食
この一週間ぐらいの記憶がほとんどヌケ落ちている風ママです。

人間、睡眠不足が続くと脳のどっかが働かなくなって、生活に支障が出てくるんですね。



昨日は124人の方から応援のポチを押していただき
感激です。

今日も風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



メールが届いてもお返事をする文章が頭から出てこない。

あかん・・後にしよう。

そんなことも考えられず、脳が睡眠だけを欲しているのを感じました。



でも、睡眠は交感神経と副交感神経のバランスがうまくいっていないと上手にとれないみたいですね。


昨夜こそは、風ちゃん深夜は寝てくれるかなーと思ったんですけれど

あきませんでしたね。


ヒンヒン泣きと痙攣がひっきりなしで、ほぼ朝4時までつきっきりでした。


排便絞りした後は、少し落ち着いてくれたので

風ちゃんをベッドに寝かして、私も布団の中へ。

そこで少しウトウトしかけると、また風ちゃんの発作で起こされる。


それを何度も繰り返したために、布団に入っても

またすぐに風ちゃんの痙攣発作が始まって、すぐに起きなきゃいけないかも・・という緊張状態脳になってしまって

布団に入ってもリラックスできず、眠れない状態になってしまっていました。



副交感神経が働かなくなっちゃっているんですね。



そんな状態が続いているので、もう頭がマヒしちゃって

スケジュールを聞かれても判断できないし、後から返事します。

と全部後回しにしちゃっています。



今までの風ちゃんだったら、深夜2時、3時までヒンヒンが続いてもその後は寝てくれて

朝9時に起きれば、睡眠時間も確保できていたので、


どうしても出かけなくちゃいけない日は、パパに風ちゃんをお願いすることで

なんとかなると思っていました。



それが30分おきにヒンヒン祭りで、排便絞りをしても、何も出なくて

いったん寝かしつけてもすぐにヒンヒンが始まり、夜明けまで・・・・。



昨夜は、早朝4時ごろからやっと寝てくれて

私も就寝。

でもまだすぐにヒンヒン言い出しそうで、なかなか寝れず・・・。


ただ今日は休日なので、目覚ましもかけずに寝て

次に風ちゃんのヒンヒンで目が覚めたのが朝10時半ころでした。


なので今朝はまとまって睡眠がとれたので少しラクですね。



そうそう夜眠れナイトが続いていて、風の便記録も活字にしていなかったので
さっき一気にスマホの写真を見ながら記録しました。


深夜ワクに色をつけました。


5月23日(月)0時27分大量下痢・鮮血、1時1分鮮血ボタボタ、1時37分血混じり粘液、9時51分通常便、10時19分軟便・少量ボルドー、11時44分血混じり粘液噴出の後、少量細切れ軟便、12時26分細切れ便・粘液、23時55分やや軟便・ボルドー

5月24日(火)12時20分黒っぽい通常便、13時59分細切れ軟便、15時7分やや軟便、19時53分少量便、21時46分黄色っぽい軟便

5月25日(水)0時59分出血軟便、1時51分やや軟便・ボルドー血便、3時15分ボルドー血便・出血あり、10時4分少量便・出血あり、10時37分細切れ便、14時28分やや軟便、21時54分やや軟便・ボルドー下痢、23時10分ボルドー下痢便


5月26日(木)0時8分粘液便、0時48分黒いやや軟便・粘液下痢、1時17分粘液のみ、1時44分細切れポルドー・出血あり、8時55分通常便、9時26分鮮血ボタボタ、10時59分黒っぽい通常便・出血あり、12時13分少量の血液のみ、
21時22分軟便・ボルドー・出血あり、21時56分軟便・鮮血便

5月27日(金)1時59分細切れ軟便・ボルドー、2時49分下痢・ボルドー・出血あり、3時21分粘液混じり血便、3時54分血混じり粘液、4時50分鮮血のみ、18時15分黒い通常便、21時7分やや軟便、21時38分ボルドー軟便(やや多量)、22時13分粘液のみ

5月28日(土)0時24分細切れ軟便・鮮血ポタポタ、1時41分少量ボルドー軟便、3時9分下痢便・血混じり粘液数滴、11時27分やや軟便、11時55分下痢便ポタポタ、13時59分やや軟便

だいたい排便の後、後片付けをして、風ちゃんをキレイにしてオムツをしてベッドに寝かしつけて

しばらく様子を見て、私が布団に入るまで1時間ぐらいかかると思ってください。

26日の木曜日はまだ睡眠がとれましたが他の日は、思考が停止しちゃってましたね。



でも事前に受けていた仕事に関しては、ちゃんとやろうと頑張りました。


でも、これからも風ちゃんのこんな日々が続くのなら、介護と仕事の両立って難しいかもと・・・。


全国の介護犬を抱えている家庭では、みんなどうしていらっしゃるんでしょうね。





今風ちゃんは、お庭です。




この顔で横になっているときは、落ち着いているときです。



でも、少し前に排泄の後、寝かせていたら

こんな顔でした。




この表情は、歯を食いしばっているので、たぶん痛みがあるんだと思います。



しばらくすると、ヒンヒン泣きが始まりました。

さっき排泄させたばかりなのに…。


風ちゃんがママを呼ぶとき、ヒンヒン声をあげながら

左手をあげるんです。


あっ、風ちゃんが読んでいます。





さっきも絞ったけれど、念のためもう一度肛門絞りをしました。


すると、下痢便がポタポタ。

少量ですが出てきました。



そして、お尻をキレイに拭いて、寝かせると・・・。



ほっとした顔に・・・。






今日は、ある程度眠ったはずなのに

また眠気が・・・。

今日は風ちゃんが寝ているときは、なるべく私も寝て

少しでも脳が元の状態になるようにしたいと思っています。


コメントのお返事や訪問が遅れてすみません。


そして、個人的にメールが郵便などを送ってくださっている方も

なかなかお返事ができずにごめんなさい。


ちゃんと睡眠がとれて、脳が回復したら、お返事しますので

もう少し待っていてくださいね。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

伊勢志摩で 泳いだ風が 懐かしい

2016-05-27 09:43:58 | 愛犬のプロフィール&成長記録
最近毎晩風ちゃんの痙攣発作がひどくて

あまり眠れていない風ママです。


そろそろぐっすり寝てくれる日だったらいいのに・・・・。


と期待したのですが、あきませんでした。
まずは風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨日は、夜に更新しようと思ったけれど

すでに頭が働かず。

さらに風ちゃんの痙攣、ヒンヒン、下痢・血便がひどくて

ずっと一晩中、ずっと付きっきりで、頭も働かずです。


ちなみに昨夜から今朝の「風の便記録」

5月26日(木)21時22分軟便・ボルドー・出血あり、21時56分軟便・鮮血便

5月27日(金)1時59分細切れ軟便・ボルドー、2時49分下痢・ボルドー・出血あり、3時21分粘液混じり血便、3時54分血混じり粘液、4時50分鮮血のみ

この後、寝ようとしたのですが

緊張しているのか全然眠れなくて

今日は、仕事があり車の運転もあるのに、困ったもんです。



夕方のお散歩のとき、「なつのみち公園」での風と鈴です。






そういえば、伊勢志摩サミットで

テレビで伊勢志摩のことをよくやっていますよね。



伊勢志摩といえば、亡き父が残してくれた別荘地を見に行った時のことを思い出します。


その土地の付近が廃屋だらけで、土地の隣りは廃旅館だったことを。

ただ、その土地から海まで50mで、誰もいないプラベートビーチ・・・・。



あれはたしか6年前の春だったはず。


そこで風ちゃん、いきなり海に入っていってビックリしたのを思いたしました。


その時のムービーがこちらです。


泳ぎたくって我慢できない!



海で泳ぎ、愛犬が持ってきたものは?


風ちゃん、泳ぐの大好きだったもんね。


伊勢志摩と聞いて、懐かしく思った風ママです。



風ちゃんの応援よろしくお願いします。

あの後で まさか地獄の ヒンヒンが…

2016-05-26 00:57:58 | 愛犬のプロフィール&成長記録
昨日のブログを更新後

さぁ、寝ようと布団を敷き

歯を磨いて戻ってくると…。


風ちゃんの頭がブルブルと震え出したのを確認。


うわーあ、今までぐっすり寝てくれていたのに

このまま朝まで寝てくれることを祈っていたのに

そうは問屋が卸さない、風ちゃんなのでした。




そんな風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



昨日は、本当に昼間はよく寝てくれて

血便もなく、平和な一日だったんですが

深夜1時過ぎから、地獄の時間が待っていたのです。


最初は、ただの排泄タイムのつもりで

お庭に出して、オシッコと便を絞りました。


これで再び寝てくれる・・・と信じて…。


でも、お尻やお股をキレイに拭いて、オムツをして

(私が起きている時間は、なるべくオムツをはずしているんですが、寝るときはオムツをしています)

風ちゃんをベッドに寝かして

私の手と足を洗って、部屋に戻ると


もう次のガタガタが来ていて、参っちゃいました。


それも、相当痛みがあるのか

抱っこすると、風のカラダにすごいチカラが入っていて

硬直しているかのよう。



そして悲鳴も上げ始めました。



そろそろ暑くなってきたので、窓を開けて寝ているお宅もあるでしょうから

悲鳴や吠え声をあげそうなときは、玄関の中で排便絞りをします。















ここまで書きかけていたのですが

昨日は深夜3時まで、ひどい痙攣発作。

その後、朝5時、7時とヒンヒン祭りで

私も今日は仕事があって、ほとんど寝れず状態で

かなりキツかったです。

本日パソコンを開けたのがこんな時間になってしまいました。



そしてまたさっきから何度も痙攣発作とヒンヒン祭りが・・・。


なので本日は、ここまでにします。

写真もアップする余裕がなくてすみません。


更新が こんな時間に なりにけり

2016-05-25 00:18:27 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴(りん)の日常
あー、早く原稿を書き上げて、ブログを更新しようと思っていたのに


なんと書き上げたのは、日付が変わった時間になってしまいました。



今、風ちゃんは寝ているので

私も寝たい・・・。


ということで、あっさりブログで許してください。


さて、今日の風ちゃんは

有り難いことに、朝からゆっくり寝てくれました。




暑い時間は、家の中に入れましたが、

涼しい時間は、庭にパラソルを立ててお昼寝。






とても穏やかな顔で安心しました。


昼過ぎに、ちょっとくずったのですが

それでもいつもと比べたら、ずいぶんと落ち着いていて

私も仕事に集中できる時間があって、本当によかったです。



なのに書き上げたのはさっきですけど。


もちろん、風ちゃんの食事や排せつのケア、お散歩だって行きましたよ。


そういえば、今日は軟便もあったけれど、まだ出血はなかったわ。


このまま朝まで寝てくれますように・・・。







でも、昼間よく寝てくれたら、今から起きたりして・・・。


あっ、今風ちゃんがちゃぷちゃぷ言い出した。


ちょっと不安な風ママです。


でも、寝てくれることを信じて私も布団を敷こうと思います。


今日はこんな感じで失礼しまーす。


更新は しばらく待って くださいね

2016-05-24 09:30:13 | 風ママの仕事
今日の風ママは、お仕事優先デーにします。

原稿が書きあがるまで、ブログ更新にとりかかまりません。

しばらくお待ちくださいませ。

今、風ちゃんはよく寝ています。


それでは、また後で。
(今はコメント欄も閉じてます)

風鈴が ハッピーだったら うれしいの

2016-05-23 11:55:35 | 愛犬とのおでかけスポット
私の血液型はABです。

根拠のない話ですが、以前AB型は「睡眠不足に弱い」と聞いたことがあり

めっちゃ納得したんです。


睡眠不足になると途端に体調がガタガタになるけれど

睡眠さえしっかりとれば、すぐに回復するタイプって・・・・・・。



実際の風ママはそうです。

あまり寝なくても平気ってタイプの友人もいるのですが、私は寝ないとダメなタイプです。


一日7時間ぐらい寝ないと頭もカラダも働かないのです。

だから最近の深夜介護がカラダにこたえるのかもしれませんね。


昨日は113人の方から、風ちゃんへの応援のポチを押していただけて

感謝しております。


頑張る風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨日の午前中は、風ちゃんぐっすりと寝てくれて、私も寝させてもらいました。



そして、午後は

パパもお休みの日だったということもあり、家族みんなでおでかけしましたぁ!


といっても、風ちゃんを連れていけるところは、限られていて

そして鈴も大喜びするところ・・・・といえば



はい、毎度まいどのドックラン。


昨日は、すいらんグリーンパークへ行きました。


まぁ、少なくても週一回以上通ってますね。


私はもう会員になっているので、回数券を使うと、一回の利用料金が324円というお手頃価格。


この安さもあって、気軽に利用できるので

ついつい時間があると風鈴を連れて行ってしまいます。


昨日も暑かったけれど、かぜがあって

木陰だととても涼しかったです。


カートでランまで連れて行って、木陰に風ちゃんを降ろしました。




りんちゃんは、いつものお友達と初めて会うお友達とも楽しそうに遊んでいましたよ。




風ちゃんは周りのワンコが遊んでいるのを感じながら、気持ちよさそうに寝ていました。


こりゃこりゃ鈴ちゃん、遊ぶのはいいけれど

風ちゃんに気をつけてや。

すいらんドックランで弾ける鈴と寝ている風2016年5月



はしゃぎ過ぎのりんちゃんは

パパにヘソ天でおなかなでなでされています。





前半は、ぐっすり寝ていた風ちゃんも

目が覚めたかな??





なんだかとってもいい表情の風ちゃん。


いっしょに楽しい時間を過ごせたみたい。



私たち家族にとって、有意義な休日となりました。










最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


「風の便記録」

5月22日(日)0時17分下痢便、7時12分やや軟便・少量ボルドー、13時44分やや軟便、18時24分やや軟便

5月23日(月)0時27分大量下痢・鮮血、1時1分鮮血ボタボタ、1時37分血混じり粘液、9時51分通常便、10時19分軟便・少量ボルドー、11時44分血混じり粘液噴出の後、少量細切れ軟便


あっ、また今風ちゃんのヒンヒン泣きが始まりました。

出血がひどいですねー。


風ちゃんの応援よろしくお願いします。

腹痛と 分離不安が ごちゃ混ぜや

2016-05-22 13:34:02 | 愛犬の病気と手作り食
昨日は風ちゃんのため93人の方からポチを押してもらえました。

ありがとうございます。


今日も風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



まずは「風の便記録」です。


5月21日(土)3時8分やや軟便、4時13分細切れ軟便・血混じり粘液、4時50分少量便・血混じり粘液、5時52分下痢・ポルドー血便、6時28分血混じり粘液、7時6分血混じり粘液、
13時11分細切れ軟便・ややボルドー便。19時22分ベチャ軟便・ボルドー、22時50分やや軟便・粘液便


5月22日(日)0時17分下痢便、7時12分やや軟便・少量ボルドー



これをみると昨夜やら今朝にかけて

深夜0時半から7時ごろまで排便がなかったので

風ママも風ちゃんもゆっくり眠れたのね・・・・。


と思われるかもしれませんが


そうじゃないんです。


結局、私が布団に入れたのは深夜2時ごろで

朝5時過ぎには、風のヒンヒン泣きからのワンワン吠えで起こされました。



ただ今日はパパが起きた朝7時半ごろから、10時ごろまで朝寝をさせてもらって


少しは睡眠がとれたので、少しラクですね。


連日の深夜ヒンヒン泣きですが

下痢や血便で腹痛があって、排便したいという鼻鳴きもあるんですが


どうもやっぱり私に対する分離不安が濃厚です。


昨夜は、私も起きていられなくて、早く寝ようと思って

早めに布団を敷いて22時に布団に入りました。

風ちゃんは、私の枕もとに敷いているわんこ用ベッドで寝ていました。



風が寝ているときに、睡眠をとらないと・・・と思ったんですが

布団に入って15分ぐらいかな?


ウトウト寝始めたころに、風の痙攣、そしてヒンヒン泣きが始まりました。


でも、すぐにはカラダを起きなくて


ワンワン吠え始めてから、ようやくカラダを起こすことができ

時計を見たら22時半ごろ。


それから排泄させる準備をして、風ちゃんの肛門絞りをして

やや軟便と粘液便を出させました。


それが「便記録」の22時50分のですね。


後片付けをして、風ちゃんをキレイに拭いてオムツをして


再びベットに寝かせて、私も手などをキレイに洗って


再び布団に入ろうとしたのが11時20分ごろです。



で、布団に入って目を閉じると、5分もいないうちに風ちゃんのヒンヒンが

再び始まりました。



「風ちゃん、さっきさせたばっかりやん」

と私は布団に横になりながら、手を伸ばして

風をなでながら、声をかけました。


すると一瞬はヒンヒン声が止まるのですが

すぐにヒンヒンワンワン。




あれー???さっきの排便で絞り切れていなかったのかな??


でも、ちゃんと絞ったはずなのに・・・・・。



それでもえらいキツく声をあげて訴えるので


再び風ちゃんの排便タイムにしました。



それが0時17分下痢便でした。



お腹が痛かったのね。


そう思いました。


後片付けをして、再び風ちゃんをベッドに入れて、

私も布団に入ろうかと思った時が0時45分ごろ。



風ちゃんの顔を見たら、横になっているものの目はパッチリ開いています。


もしかして、このまま私が布団に入ると、またヒンヒンいうんじゃないかなーという気がしました。


すぐそばに布団を敷いてあり、風ちゃんの見える位置に私は

この半年以上寝ているんですが


どうも布団に入ってママが目をつぶってしまうことに不安を感じているような気がします。




ためしに、寝るのではなく

目を開けたまま、布団で横になったんですが


ヒンヒン泣きの前兆のような口の音が聞こえたので


こりゃヤバイと思って


「なーんちゃってまだ寝ないよん」と布団の上に座って


風ちゃんをみつめました。


すると、少しヒンヒンいいかけていたのが、止まったんです。




しばらくは、風ちゃんのマッサージをしながら

寝るのを待ちました。


でも目はパッチリと開いています。


じっとしていても、なかなか時間がたたないので

私はスマホをいじったり

風ちゃんを見たり


風ちゃんの視界にしっかりはいって

風を見守りました。



30分ほどして、風の目が閉じ始めました。


でも、少し動くと、また目がパチっ。


結局、一時間ぐらい風ちゃんの前で座って

深夜2時ぐらいに完全に目が閉じたようなので、私もやっと布団の中にイン。


でも、朝5時過ぎに目が覚めたのか、ヒンヒン泣きで起こされたんですよねー。


これも排便じゃないかもしれないので、しばらく様子をみていると

いったん収まったりしました。



ただし、私が目の前で座っていても、痙攣が止まらない状態が続きだすと


「こりゃ排泄タイム」やと思って、トイレをさせました。




風は自分のカラダが不自由になったことで、不安が募っているんでしょぅね。


ママが眠ると、すぐに行動してくれないと思うから

ママが布団に入ると不安なのかもですね。



こんな風ちゃんですが、介護するママに対して

怒ったり、唸ったり、かんだりなんてことは一度もありません。


下痢でおなかが痛くて、ヒンヒンワンワン、ガクガクになるけれど

ママに身をゆだねてくれます。



それだけ風に信頼されているってことですよねー。






泉谷公園にお散歩に行きました。





お友達のワンコさんに会えて、鈴もうれしそう。




もちろん風ちゃんも。




状況は日々かわるけれど、なるべくふつうの生活。


質のいい生活ができればと思っています。




風ちゃんの応援よろしくお願いします。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。