雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬の鈴(りん)13歳と風愛(ふあ)7歳の楽しい毎日を575で綴ります。

一晩中 静かで平和 ええんかな?

2016-05-12 06:49:38 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴(りん)の日常
昨日は114人もの方に、応援のポチっを押してもらえて

風ちゃん幸せです。

今、お腹がゴロゴロ鳴っているふうちゃんに

今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



一昨日は、出血大サービスの風ちゃんでヒンヒン祭りも開催していました。



天候が回復した昨日もお昼過ぎまでは

痙攣ガクガク、下痢や下血が続きお尻を拭くとウエットが真っ赤になってとっても心配な状態でした。


それがなぜか昨日の午後3時以降は、ヒンヒン祭りも開催されないし

痙攣のガタガタも、おとなしくずっと寝ているんです。


それまでかなり痙攣もきつくて、下痢や下血が続いて

疲れきっていたのかもしれません。



ようやく寝れるようになったんだから、ゆっくり寝かせてあげようと思いました。



だけど午後6時には、いつものようにシリンジで晩食を食べさせましたよ。


もちろん、食べさせているときは起きているんですが


いつもなら、食事の終盤にはヒンヒン言うことが多くて

食べ終わったら、すぐに庭に出して排せつさせることが当たり前になっていました。



食べることで胃腸が刺激されて、排泄したくなるんだと思うんですが


昨日の夜は、食べ終わって、お薬を飲ませても「トイレに行きたい」というリアクションがなし。

でも念のため、トイレをさせたのですが

大も小も出ませんでした。



そして、お部屋のベッドに風ちゃんを戻しました。


すると再びすやすや眠り始めて・・・・。



私たちの晩御飯中もぐっすり。


だけど、時々手足をバタバタ。


起きたのかと思いきや、近づいてみると

顔はしっかり寝ている風ちゃん。


きっと夢の中で走っているんでしょうね。






寝ながら手足を動かしたり、寝言のようにアンアンと吠えたり

でっかいオナラをしたり・・・・。




そのたびに、夫婦で顔を見合わせて、風ちゃんの様子を確かめるんですが

痙攣発作もなくて、よく寝ているようでした。



そうそう午後8時半頃に鈴がはしゃいだ時に、一度起きたみたいでワンワン吠えったけ。

でも、鈴をおとなしくさせると、再び寝てくれた風ちゃん。



そんな感じで、私たちが就寝する時間がやってきました。


「こりゃ今まで寝ていたから、これから起きてオールナイトフィーバーするかも?」と冗談をいいながら、私も寝ることにしたんですが


風ちゃんはほぼ起きず、とても静か。



やはり時々手足をバタバタさせる時があり、

様子を見に起きて

寝がえりをさせたり、カラダの位置をずらせてあげたのですが

痙攣は一晩中なくて、とっても平和な朝を迎えました。








ただ、さっき気が付いたんですが

風ちゃんの首につけてるお守りのスズがなくなっていたんです。



いつも風ちゃんが目覚めて、首が動くとリンリンとスズの音が聞こえるので

私もすぐにわかって、起きたり、痙攣が始まったのがすぐにわかったのですが


スズを落としてしまっていて鳴らなかったから、風が夜中に起きていても気が付かなかったのかも・・・・。








写真はいつもの無料のドッグランです。



そんな感じで今朝は5時に目が覚めた風ママ。


もう15時間以上、排泄をしていないので

ちょっと心配になって、寝ている風ちゃんを抱っこして、庭に連れていき

排泄をさせました。


両方ともたっぷり出ました。


下血も下痢もなかったです。



ただその後も、お部屋でぐっすり寝ている風ちゃんなのですが

お腹が鳴りまくっています。



この後、どうなるのかちょっとドキドキですが

今日はとってもいいお天気そうなので、ちょっと期待しています。



さぁ、今日もドッグランへ連れて行こうかな。


うちにとって、風鈴とドッグランに行くことは、当たり前の日常。

ふつうのことだから。


なるべく「ふつう」に過ごせるといいね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。




「風の便記録」

5月11日(水)1時14分軟便・ボルドー血便・下血、2時27分下痢・ボルドー血便、9時11分軟便・ボルドー下痢便・出血あり、12時16分軟便(少量)・粘液出血(少量)

5月12日(木)5時59分通常便(大量)

風ちゃんの応援よろしくお願いします。