こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

オオイトカメムシ

2024年02月09日 | ■カメムシ目


オオイトカメムシ Metatropis rufescens (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] エゾミズタマソウなどのアカバナ科植物など
[時 期] 5月~10月
※ 体長は約10㎜~11㎜前後でカメムシ目イトカメムシ科イトカメムシ亜科に属する。

日本各地に分布し、平地~山地まで広く生息し局地的で個体数は少ない。
成虫は日中に落葉広葉樹林の日陰、主に湿った環境で見られる。
体は細長く茶褐色で、触角と脚に黒い斑点模様が見られる。
メスは6月~7月にアカバナ科植物の茎と葉に個別に卵を産みます。
成虫は木の樹皮や地面の落葉下などで成虫のままで越冬するそうです。

イトカメムシ科では日本に以下の6種が知られている。
・ヤエヤマツノイトカメムシ
・ヒメイトカメムシ
・アカオオイトカメムシ
・オオイトカメムシ
・イトカメムシ
・トゲイトカメムシ




2016年9月 北海道 湿地の脇の草地で見つけたオオイトカメムシ





2022年6月 北海道 札幌市内の森で見られたオオイトカメムシ



オオイトカメムシの標本


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ジョウザンミドリシジミ飼育 <採 卵~羽 化>

2024年02月08日 | 飼育日記


ジョウザンミドリシジミ
北海道・本州に分布する蝶の仲間で、開張は30㎜~35㎜前後。
幼虫はミズナラ・コナラ・カシワなどの葉を食べる。




2023年4月 採卵
ミズナラの冬芽付根に付いていた卵を採集



2023年4月 孵化
孵化した幼虫をミズナラの葉で飼育開始!!



2023年4月 幼虫13㎜
孵化から14日目



2023年5月 幼虫18㎜
孵化から17日目



2023年5月 前蛹
いよいよ蛹の準備をします、孵化から20日目のことです。



2023年5月 蛹化
蛹になりました、孵化してから22日目の事です。




2023年5月 羽化
孵化から35日目の事でした、今年は自分で採卵した個体の他
道南の知り合いからも頂いた卵を飼育したのでたくさんのジョウザンミドリシジミが見る事が出来ました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ツバメシジミ飼育 <採 蛹~羽 化>

2024年02月07日 | 飼育日記


ツバメシジミ
日本各地に分布する蝶の仲間で、開張は20㎜~30㎜前後。
幼虫はカラスノエンドウ・ヤマハギ・レンゲソウ・シロツメクサ・コマツナギなどを食べる。



2023年8月 採蛹
マメ科植物の葉で蛹を採集しました。
初めて見る小さい蛹だったので持ち帰って羽化するのを待ってみる事にしました。



2023年8月 蛹化
採集してから6日後には蛹が色づいてきました。
まばらに長い毛が生えているんですねェ。



2023年8月 羽化
蛹を採集してから8日目に羽化しました。
羽が黒いのでメスのツバメシジミでした。
ツバメシジミの蛹は初めて見たので、今度は幼虫を飼育して見たくなりました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ヒロオビトンボエダシャク飼育 <採 幼~羽 化>

2024年02月06日 | 飼育日記


ヒロオビトンボエダシャク
日本各地に分布する蛾の仲間で、開張は48㎜~58㎜前後。
幼虫はツルウメモドキ・マユミなどの葉を食べる。



2023年6月 採幼
サルナシ・ツルウメモドキ・カエデなどの葉で幼虫を採集しました。
体長は約30㎜前後、既に終齢の様です。




2023年6月 蛹化
幼虫を採集してから2日後には蛹になってしまいました。



2023年6月 羽化
幼虫を採集してから22日目に羽化しました。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

シロヘリナガカメムシ

2024年02月05日 | ■カメムシ目


シロヘリナガカメムシ Panaorus japonicus (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] タデ科などの植物の汁
[時 期] 4月~10月
※ 体長は約7㎜~8㎜前後でカメムシ目ヒョウタンナガカメムシ科ヒョウタンナガカメムシ亜科に属する。

日本各地に分布し、平地~山地まで広く生息し個体数は普通。
成虫は日中にホストの葉上などで見られる。
体は細長く黒褐色~黄褐色で上翅の縁は淡い白っぽい色で縁取られる。
別名:ウスグロシロヘリナガカメムシ



北海道で見られたシロヘリナガカメムシ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

佐藤水産(サーモンファクトリー)と丹野商店へ

2024年02月04日 | 雑談日記


2024年2月 本日の休日は天気も良かったので
近場の石狩へドライブがてら佐藤水産と丹野商店へ行って来ました
久々の晴れ間に、STVラジオを聴きながらのプチドライブは最高です



今回のお目当ては、この鮭トバ。
こないだは間違って鱒トバを買ってきちゃったので、今日はしっかり「鱒」「鮭」の字を
間違わない様吟味して購入。
安くて美味しいんですよねエ



それとこのオオズワイガニと言うカニが安かったので3個買ってきました。
名前がオオズワイガニだけど、その中でも小型のものらしく一杯400円とかなり割安でした。



僕の手のひらと比べるとこんな感じです。

続いて帰りに斜め向かいにある
サーモンファクトリー(佐藤水産)へ向かいました。



サーモンファクトリー(佐藤水産)
快晴です




店の裏の川では今年も、わかさぎ釣りで賑わっています。
今年は我が家はももちゃんが受験なのと、み~ちゃんも高校3年になり勉強が忙しいので
まだ一度もワカサギ釣りに行っていません
はやちゃんに「ワカサギ釣りに行くか!?」って聞いても「行かない・・・」と言うので
無理に連れて行くことも出来ず、もどかしいですwww




佐藤水産では筋子の入った大きなおにぎりを買いました。



中にはたっぷりの筋子が入って580円。
ちょっとお高めですが、とっても美味しいんですよ、一つでお腹が膨れてしまいます



嫁さんは2階のレストランコーナーでソフトクリームを購入。
確か300円くらいだったと思うけど、まずまずのお味。
ちょっとだけだけど、気分転換になりました





家に帰って猫たちにご挨拶。
まめ吉と、ちゃちゃは仲良し。
天気がいいので日向ぼっこ中でした

ちなみに1月23日(80.3キロ)から始めたダイエット。
ちゃんと継続しております。
2月1日は最高の75.6キロでした
ちなみに本日は75.9キロです。
まだまだ頑張りましょう


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ケブカヒメヘリカメムシ

2024年02月03日 | ■カメムシ目


ケブカヒメヘリカメムシ Rhopalus sapporensis (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] イネ科・タデ科・キク科など
[時 期] 4月~10月
※ 体長は約6.5㎜~8㎜前後でカメムシ目ヒメヘリカメムシ科ヒメヘリカメムシ亜科に属する。

日本各地に分布し、平地~山地まで広く生息し個体数は普通。
成虫は日中にホストの葉上などで見られる。
体は茶褐色で、全体的に白く細い毛がまばらに生えている。
触角の第4節の付根と先端の色は黄褐色。



北海道で見られたケブカヒメヘリカメムシ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

エゾカミキリ

2024年02月02日 | 材採日記


エゾカミキリ Lamia texor
国内では北海道のみに分布するカミキリムシの仲間で体長は24~34㎜前後。
成虫は5-8月・秋にかけて見られる。
ホスト:ヤナギ類
写真はヤナギの枝から羽化したエゾカミキリを撮影。




武骨で飛ぶ事の出来ない原始的なカミキリムシです。
材で羽化させたのは今回が初めてでしたので個人的な記録用に掲載。




エゾカミキリが羽化したヤナギの枝


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

下水道科学館へ

2024年02月01日 | 雑談日記


2024年1月 先日ポカポカ陽気の休日だったので
高速を乗って清田区美しが丘の雑貨屋さんへ嫁さんとはやちゃんと
お出かけしてきました。





店内はレトロな家具や小物で彩られ、販売されているものがどれも
魅力的なものが多かったです。
嫁さんが目当てにしていたレトロなミシン(故障しており飾る為のもの)がなんと売り切れ!?
残念でした、代わりにはやちゃんにビー玉と綺麗な石を買ってあげました。



お店のワンちゃん。
大きくてツヤツヤの本当にかしこい大人しいワン子でした



下水道科学館
続いて札幌市北区の下水道科学館へ
ここははやちゃんのお気に入りで先日からの要望があり行って来ました。
入口には雪像がありシマエナガやクリンちゃんの雪像が作られていました。
HPはこちら






中はこんな感じで無料なのが嬉しいです。
子連れも多く、夏場のお祭り行事の日とかは結構満車で
なかなか入れません



こんなポスターが館内に貼ってありましたww




これは札幌市の古いマンホールの構造の紹介です。



で、こちらが新しいマンホールの構造だそうです。
たかがマンホール!
されどマンホールですね!!



その後はそのまま石狩街道を北へまっしぐら
石狩市の丹野商店へ行って来ました、鮮魚・珍味など色んなものが売っているので
たまに買い物に行くお店。
この日も鮭とばを買ってきました。

最後は帰りに近くにコストコ石狩倉庫店によって帰宅。
久しぶりにお出かけしたのでめっちゃ楽しかったぁ
ちなみにこの日の体重は77.7キロでした
目指せ60キロ台


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・