こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[材採編] フタスジゴマフカミキリ・ヒメマルクビヒラタカミキリ

2015年06月20日 | 材採日記



2015年6月 [フタスジゴマフカミキリ 羽化] 北海道産
小型のカミキリムシで体長は7~9.5ミリ前後で、ゴマフカミキリ属の中ではかなり小さい方です。
念願だったフタスジゴマフカミキリは今回初挑戦、師匠のご協力もあり見事一発で仕留める事が出来ました。
通称:クリブラータ・・・札幌近郊ではなかなかお目にかかれない珍しいカミキリムシです。

[分 布] 北海道・本州
[食 樹] オニグルミ・エゾエノキ・ヤチダモ etc
[時 期] 6月~9月


そして今回はもう1種のご紹介です ψ(*`^´)ψウケケ







2015年6月 [ヒメマルクビヒラタカミキリ 羽化] 北海道産
昨年の2014年に仕事で知り合った方の庭でアカマツらしき木を伐採していたので、3本ほど頂いてきた。
何が出るか楽しみにしていたのですが、ヒメマルクビヒラタカミキリが数頭羽化してきた。
過去に1回しか見た事がなかったカミキリムシでしたので、割と嬉しかったです。似た種のオオマルクビヒラタカミキリは
良く見るのに、本種は今まで1度しか見た事がなく個人的に相性の悪いタイプでした。
ありがたく標本にさせて頂きます。。。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] キクスイカミキリ

2015年06月19日 | 探索日記(生物)
2015年6月 
毎年撮影しているキクスイカミキリのポイントへ今年の様子を見に行って来ました。
ヨモギ類をホストしている小型のカミキリムシで北海道では局地的で細々と生息している。
5年前にあちこち探し回ってようやく見つけた秘密のポイントです ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

かぐや姫 - 神田川

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*



ギンイチモンジセセリ
今まで何年か通い慣れたポイントでもこうした新発見があると嬉しいですね。
ギンイチモンジセセリの新たな新ポイントを発見です



ツユムシ
平地~山地の草原や、ヨモギの多い場所ではツユムシの幼虫が見られました。
もう少ししたら立派な成虫も見られますね、楽しみです



アイノカツオゾウムシ
こちらもヨモギの多い場所では良く見かける細身のゾウムシ。
普段イタドリの葉の上などで見られる太めのカツオゾウムシに似ています。



アオカタビロオサムシ
ヨモギの葉の上にいたアオカタビロオサムシ、良く動くのでなかなか綺麗に撮影する事が出来ませんでした。



ウスベニニセノメイガ
ツトガ科[ニセノメイガ亜科]に属する小型の蛾で、夜間の外灯回りではたまに見るのですが
こうして日中に見られると一瞬特別な蛾なのではないかと、後を追ってしまいます。
ホストはアブラナ科とあります、きっと付近に生えているんでしょう。



キクスイカミキリ
毎年撮影いているキクスイカミキリ、既に今年は早めに出ていた様でほとんど見られなかった。
この日は合計4頭のみ確認し、写真は数枚撮影したもののうまく使える写真がなく仕方ないので野外写真はこの1枚のみ。
2015年はやはり虫の発生が例年よりもちょい早め・・・。



キクスイカミキリ
仕方ないので1頭だけ採集し、自宅にて室内撮影。
胸部の赤紋がウルトラマンのカラータイマーの様です (‐^▽^‐)



チャイロホソヒラタカミキリ
自宅の庭の虫小屋にいたチャイロホソヒラタカミキリ、小屋の中にいれている朽ち木から羽化したのでしょう。
全身褐色タイプの子でした。



アオカメノコハムシ
イタドリの葉の上にいた緑色の平べったい甲虫。
アザミ類の葉食べるハムシで、平地~山地に生息している。
葉の上にいると保護色となり、なかなか見つけづらい様です。


[6月に採集した昆虫]


エゾトラカミキリ
山地の白い花を掬うとわらわらとエゾトラカミキリが入った、一度にたくさん採集した事がないので
エゾトラ率の高さにビックリしました、エレガントでなかなかに良いカミキリムシです。



カエデノヘリグロハナカミキリ
エゾトラカミキリの採れた山地の花で、割と見られたカエデノヘリグロハナカミキリ。
やはりいつもこの2匹はセットで採れる ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



ハイイロハナカミキリ
今年はいい発生木を見つけ、狙い通りたくさんのハイイロハナカミキリがペタペタと木に張り付いていた。



カエデヒゲナガコバネカミキリ
エゾトラカミキリの採れた山地の白い花で採れたカエデヒゲナガコバネカミキリ、以前道北の花でたくさん採れたが
札幌市内では、さすがにたくさんは採れないので嬉しい種類。



ミヤマオオハナムグリ
同じくエゾトラカミキリの採れた白い花で採れたミヤマオオハナムグリ、土から出て来たばかりの様子。
体にはまだ土がついている、ここでも複数のミヤマオオハナムグリが飛んでいました。

カミキリムシの発生も良く、今後どこへ行こうかいろいろ迷ってしまう季節ですね

さてさて、今年はいくつの目標が達成出来るか勝負所です


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

タテスジゴマフカミキリ

2015年06月18日 |  ●カミキリムシ科


タテスジゴマフカミキリ Mesosa senilis (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] サワシバ・ブナ・シラカシ・コナラ・シナノキ・ミズキ・アオダモなど
[時 期] 5月~10月
※ 体長は約7㎜~12㎜前後のカミキリムシ科フトカミキリ亜科に属する甲虫。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は多い。
日中には広葉樹の倒木や枯れ木などで見られる。
前胸背板には和名[タテスジ]の通り2本の黒いハッキリとしたラインが走り、上翅は灰色~明るい灰色まで
若干の色彩変異がある、また小さいが黒いゴマフ模様が見られる。
上翅には微毛が見られ、側面は少し長めの毛が生えている。
春から秋にかけ、割と長いスパンでダラダラと発生するようで、成虫越冬した記録もあるそうです。



地味だが脚が毛深くごつい感じが格好良いカミキリムシ



2011年 北海道 ミズナラの衰弱木で見つけたタテスジゴマフカミキリ



2011年 北海道 タテスジゴマフカミキリ Mesosa senilis
1枚目の画像と同じ個体で、この個体は自分にとっては初めてのタテスジゴマフカミキリとの出会いとなりました。



2012年 北海道 タテスジゴマフカミキリ Mesosa senilis
キモンカミキリを探していて偶然シラカバの樹の歩いていたタテスジゴマフカミキリを発見した。
この樹には以前、ヤナギトラカミキリも付いておりたまにチェックしている。


 
2014年 [羽 化] 北海道産 桜材 タテスジゴマフカミキリ Mesosa senilis
やや太めの落ちた桜の材から羽化したタテスジゴマフカミキリ、気のせいか桜材の為上翅はほんのりピンク色をしている。





2022年 北海道 クリの枯れ枝にて



2022年 北海道 ハンノキの枯れ枝で交尾中のタテスジゴマフカミキリ


[タテスジゴマフカミキリの標本と羽脱孔]

 
※ 画像はクリックすると拡大します。
左:桜材から羽化した、タテスジゴマフカミキリの出た穴。
右:タテスジゴマフカミキリの標本、左の材から出た個体。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

[北海道編] 自宅に飛来した蛾

2015年06月17日 | 外灯回り
2015年5月 

数日バタバタと忙しくしておりましたので久しぶりの外灯回り日記になります。
今回は外灯回りと言うか、自宅の外灯に飛来した蛾のご紹介です。
少ないながらも4種類の蛾を確認する事が出来ました、5月下旬~6月中旬に飛来した蛾です ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪

herosena ハピネス

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*



カブラヤガ
日本各地に分布する、ヤガ科[モンヤガ亜科]に属するカブラヤガ。
開帳:16~20ミリ前後
ホスト:マメ科・イネ科・タデ科・アブラナ科・サトイモ科・アオイ科・ショウガ科・シソ科・セリ科・バラ科
アカザ科・ナス科・キク科・ユリ科・ネギ科・ウリ科・ヒルガオ科など多食性。
とにかく何でも食べる蛾なんですね。かなり擦れた個体でしたのでパッと見た時は一瞬正体が分からなかったです。



フタテンヒメヨトウ
日本各地に分布する、ヤガ科[ヨトウガ亜科]に属するフタテンヒメヨトウ。
開帳:28~32ミリ前後
ホスト:キク科(アメリカセンダングサ・シロノセンタングサ)etc
自宅では初めて見る蛾で、2013年の6月中旬に一度だけ見た事がある蛾でした。
今回で2度目の遭遇となり、ちょっぴり嬉しい出会いでした



スジキリヨトウ
日本各地に分布する、ヤガ科[ヨトウガ亜科]に属するスジキリヨトウ。
開帳:25~32ミリ前後
ホスト:イネ科(イネ・アワ)etc
スジキリヨトウも自宅では初めてです、外灯では結構数は見られます。



センモンヤガ
北海道・本州に分布する、ヤガ科[モンヤガ亜科]に属するセンモンヤガ。
開帳:40ミリ前後
ホスト: イネ科・マメ科・アブラナ科 etc
個体数も多く、この時期はどこへ行ってもそれなりの個体数を見る事が出来ます。
自宅へやって来たセンモンヤガはとても新鮮で美しい個体でした。

自宅の小さな外灯にもこうして、少ないながらも蛾が飛来すると嬉しいものですね\(*T▽T*)/ワーイ♪
毎晩仕事帰るのが楽しくなってしまいますね。。。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

イボイボアナアキゾウムシ

2015年06月16日 |  ●ゾウムシ科

イボイボアナアキゾウムシ Paramecops granulatus
2012年10月 北海道

分布[日本各地] 時期[7-10月] 体長[9-10.2㎜]
ホスト[ホオノキなど]
写真の個体は日中に山地のホオノキをスウィープし得られたイボイボアナアキゾウムシを撮影。

日本各地に生息するゾウムシ科の仲間。
平地~山地に生息し、個体数は少ない。
ホオノキの花で採れると言うかなりレアなゾウムシ。
今回撮影した個体は林道脇のホオノキで花は終わり、葉のスウィープで得られた。
このゾウムシはホオノキの集果に産卵する習性がある。
ホオノキの花自体高い位置にあるため非常に得難い種としてされている。
灯火にも飛来する様です。



今回イボイボアナアキゾウムシが採集されたホオノキの葉。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

カクムネムツボシタマムシ

2015年06月15日 |  ●タマムシ科


カクムネムツボシタマムシ Chrysobothris chrysostigma yezostigma (北海道)

[分 布] 北海道・本州
[食 樹] アカエゾマツ・トドマツなどの針葉樹各種
[時 期] 6月~8月
※ 体長は約10㎜~15㎜前後のタマムシ科タマムシ亜科に属する甲虫。

国内では北海道・本州に分布し、針葉樹の多いエリアで見られるが局地的で個体数も少ない。
低山地~山地で見らる寒地性のタマムシです。
成虫は日中にカラマツ・エゾマツ・トドマツなどの針葉樹の伐採木や薪などに集まる。
上翅は黒褐色で、金属光沢がある。和名[カクムネムツボシ]の通り胸部は四角く、上翅には6つの黄褐色紋がある。
腹面は緑色の金属光沢がありとても美しい。
ムツボシタマムシと似ているが、本種の方が大型で、胸部前方部が幅広く角ばっている事で区別する事が出来る。
また、上翅の縦筋が本種の方がより明瞭となる。


 

 
過去に採集したカクムネムツボシタマムシ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

シロスジシャチホコ

2015年06月14日 |  ●シャチホコガ科

シロスジシャチホコ Nerice davidi
2011年8月 北海道

分布[北海道・本州] 時期[6-8月] 開張[35-40㎜]
ホスト[ニレ科:ハルニレ・オヒョウなど]
写真の個体は夜間外灯付近の壁に静止しているシロスジシャチホコを撮影。

北海道・本州中部以北に生息するシャチホコガ科に属する蛾の仲間。
山地・寒地性の蛾で、ホストの割に個体数はさほど多く感じない蛾。
上翅の模様が特徴的で他種との区別は容易です。似た様な種にナカスジシャチホコがいますが
比較は下記の比較写真を参照下さい。



2011年6月下旬 北海道 シロスジシャチホコ Nerice davidi
夜間低山地の草地で見つけたシロスジシャチホコ、この個体が初めての出会いとなった思い出深い個体。




2011年6月 北海道 シロスジシャチホコ Nerice davidi
2枚目の画像のシロスジシャチホコを、手乗り撮影してみました (*・д・)σ


[ナカスジシャチホコとシロスジシャチホコの比較画像]


左:ナカスジシャチホコ
右:シロスジシャチホコ


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

ムツボシタマムシ

2015年06月13日 |  ●タマムシ科


ムツボシタマムシ Chrysobothris succedanea (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] クリ・カシ・ナシ・サクラ・カシワ・クロミサンザシ・マツ科・針葉樹などなど
[時 期] 5月~8月
※ 体長は約7㎜~12㎜前後のタマムシ科クロタマムシ亜科に属する甲虫。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫は日中に各種広葉樹・針葉樹などの伐採木・枯木などに飛来する小型の綺麗なタマムシ。
色彩は紫黒色・紫銅色・青銅色などの金属光沢があり、上翅には和名[ムツボシ]の通り6つの黄緑色をした
丸紋が左右3つずつ縦に並んでいる。




2019年 北海道 山地の広葉樹の枯れ枝で見つけたムツボシタマムシ



2013年 北海道 山地の広葉樹の土場に飛来したムツボシタマムシ


 
2013年 北海道 カシワ材から、複数のムツボシタマムシが羽化してきた


 
2023年 北海道 クロミサンザシの枯れ枝から羽化したムツボシタマムシ


[ムツボシタマムシの標本画像]

 


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

[北海道編] トドマツコハマキ・エゾカギバ・イラクサゴマダラヒトリ・ゴマケンモン登場

2015年06月12日 | 外灯回り
2015年5月 

本日も続々と北海道の蛾が登場致します。
今回は初めて見る蛾が割と多く、とてもいい外灯回りになりました ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪

俺のふるさと北海道フルコーラス

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*



ウスグロノコバエダシャク
6-7月に発生する、ダケカンバをホストとするウスグロノコバエダシャク。



キンオビナミシャク
綺麗な羽を持つキンオビナミシャク。



オオエグリシャチホコ
個体数も多く、大型で迫力あるオオエグリシャチホコ。



ヤスダホソバヒメハマキ(ハマナスホソバヒメハマキ)
とっても小さいヤスダホソバヒメハマキ。
※ 2015.6.17 追記 上翅の区別が難しい様ですので今回は暫定的にヤスダホソバヒメハマキと記載しておきます。 ハッチーさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★



トドマツコハマキ(コトドマツヒメハマキ)
黒・灰色・銀色のモノトーンで、ばっちり決まったトドマツコハマキ。
小型ながらその格好良さは特に印象的でした。



ナシモンエダシャク北海道亜種
普段撮影している♂の黒い個体ではなく、今回はナシモンエダシャクの♀の個体。
ゴールドの色彩がとても美しい。



ウスベリケンモン
だいぶ擦れている、今年は温かい春だったので例年よりも発生が早かったのかな。



エゾカギバ
小型のカギバガの仲間。



イラクサゴマダラヒトリ
腹部はキハラゴマダラヒトリと同じく黄色です、♂の触角で見分けられるそうです。



ゴマケンモン
各地に普通に見られるゴマケンモン。
その上翅の美しさは普通種であっても特別な存在です。



キドクガ
昨年沿岸部周辺で大発生していたキドクガ。
一時は北海道のTVニュースで取り上げたいと連絡がきたほどですが、残念ながら視聴率の問題から
警戒をうながすニュース放送を断念。しかし今年も沿岸部で大発生する可能性は大きいです。
2014年は僕自身も初めてドクガの被害にあい、大変な思いをしました。

水などをまいてしまうと余計毒針毛が舞いあがりますので、もし見かけたらなるべく近寄らない様にしましょう。



チビトガリアツバ
北海道・本州に分布する小型のヤガ科のなかま。
今回初めて撮影する事ができました。



アトテンクルマコヤガ
日本各地に分布するヤガ科の仲間。こちらも今年初めて出会う事が出来ました。





ナミガタウスキアオシャク
※ 2015.6.17 追記 ヒメウスアオシャク Jodis putata orientalis の間違いでした、ハッチーさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★
同定には自信がありませんが、この蛾も初めて撮影する事が出来たので
嬉しい出会いになりました。ぼくの人差し指と比較すると小さい事がわかります。



ツマグロナミシャク
ホスト:ツリフネソウ科:キツリフネ・バラ科:キンミズヒキ
これまた初の出会いとなったツマグロナミシャク。小型ながら色彩がはっきり別れていて格好良いですね。



アカオビリンガ
最後も初の出会いとなったアカオビリンガ。
いつも見ているクロオビリンガに似ているが、羽の模様が若干違うので区別する事ができました。

他にはカラフトゴマケンモン・サクラケンモン・ヒメマダラエダシャクなども見られました  


[本日の不明昆虫]


■ 不明昆虫ファイル ①
※ ハルササハマダラミバエ Paragastrostzona japonica と判明致しました、きなこさん・かなさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★


■ 不明昆虫ファイル ②
※ アザミカバナミシャク Eupithecia virgaureata invisa と判明致しました、ハッチーさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★


■ 不明昆虫ファイル ③
※ アザミカバナミシャク Eupithecia virgaureata invisa と判明致しました、ハッチーさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★


■ 不明昆虫ファイル ④
※ ハンノトビスジエダシャク Aethalura ignobilis と判明致しました、ハッチーさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★


■ 不明昆虫ファイル ⑤
※ マダラメイガの一種  と判明致しました、ハッチーさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★


■ 不明昆虫ファイル ⑥
※ ハイイロウスモンハマキ Capua vulgana と判明致しました、ハッチーさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★


■ 不明昆虫ファイル ⑦
※ ミヤマミダレモンハマキ Acleris submaccana 一型 と判明致しました、ハッチーさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★


■ 不明昆虫ファイル ⑧
※ ヒメシャクの一種  と判明致しました、ハッチーさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★

※ どなたか分かる方がいらっしゃれば是非ご教授願います。
  どうぞ宜しくお願い致します  (*゜ー^)/・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪・・・


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] クロアシナミシャク・カエデシャチホコ・コカバスジナミシャク・ミツボシツマキリアツバ登場

2015年06月11日 | 外灯回り
2015年5月 

本日も続々と北海道の蛾が登場致します。
数もまずまずなので画像のみ掲載させて頂きます ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪

沢田研二/カサブランカ*ダンディ?1979.12.31.OA

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*



クロアシナミシャク



ナカグロチビナミシャク



キンオビナミシャク



カエデシャチホコ



ハガタナミシャク



ホソバネグロヨトウ



コカバスジナミシャク



アオスジアオリンガ



セブトエダシャク



トビスジシャチホコ



ギンモンカレハ



ウスオビシロエダシャク



ケラ



ホソバシャチホコ



ユウグモノメイガ



コウスイロヨトウ



コマバシロコブガ



ミツボシツマキリアツバ

他にはオオエグリシャチホコ・モモスズメ・アカネシャチホコ・ウスオビカギバ・ウチキシャチホコ・ヒメコブガ
オオクロオビナミシャク・オオモクメシャチホコ・クロミミキリガ・シロホシエダシャク・トビマダラシャチホコなども見られました  


[本日の不明昆虫]


■ 不明昆虫ファイル ①
※ キスジハイイロナミシャク Hydrelia sylvata と判明致しました、ハッチーさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★


■ 不明昆虫ファイル ②
※ ウスハラアカアオシャク Chlorissa inornata と判明致しました、ハッチーさん有り難うございました (v^-')★。.:*:・"☆★


■ 不明昆虫ファイル ③
※ どなたか分かる方がいらっしゃれば是非ご教授願います。
  どうぞ宜しくお願い致します  (*゜ー^)/・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪・・・


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪