goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

都会の花~名残のサクラ編

2025-04-20 06:32:01 | 植物

また大阪に行く機会があったので、手前の駅で降りて少し歩いてみることにしました。
降りたのは京阪北浜駅、土佐堀川を渡り、中之島を淀屋橋方向に歩いていきます。



難波橋のたもとにあるライオン像。迫力満点です。



橋から淀屋橋方向を眺めたところ。



レッドロビンがその名の通り真っ赤に燃えていました。突き当りに見えているのは・・・



中央公会堂です!
中央公会堂を右手に回り込んで、今度は堂島川沿いを歩きます。



前にほんの少し萌え始めていたケヤキ、新緑が見事です。



堂島川沿い、ケヤキ並木の歩道を歩いていきます。



キリシマツツジでしょうか。満開です。



ピンクのツツジも。



花付きがびっしりで、葉が見えないくらいですね。



御堂筋を渡る信号待ちの間、日本銀行大阪支店旧館の写真をパチリ。
まえは丸坊主だったイチョウも、すっかり緑萌えています。



大江橋駅横の歩道です。おや、まだ左手にサクラの花が咲いていますね。



葉桜になりかけていましたが、十分綺麗です。



ついつい





名残のサクラの写真を何枚も撮ってしまいました。

【撮影:2025/4中旬 大阪市中央区】


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御陵の森のカエデとヤマザクラ | トップ | 都会の花~びっくり道草篇 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2025-04-20 07:17:17
大阪、
一回しか行ったことないので、
地理には疎いのですが、中之島を淀屋橋方向と聞くと、
中の島ブルースを思い出します。

さすがになつみかんさんは、赤いネオンには
誘われないよね

先日のアガパンサスに続き、ヒメヒオウギを見ました。
今年は花の勘違いが多そうです。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2025-04-20 11:48:33
だんちょう

おはようございます!
今日は嫁さんと花屋めぐりです!
返信する
こんばんは (shu)
2025-04-20 17:54:25
今年はサクラが遅かったですが、ツツジは早いようですね。
こちらでも咲き出しました。
土佐堀川に沿っての道は、昔よく歩いたところです。
大昔は匂いがよくなかったようですが、私の記憶では風が気持ちよかったのを覚えています。
返信する
いい所ですよ~ (なつみかん)
2025-04-20 20:51:30
>attsu1 さんへ
>おはようございます^^... への返信
大阪万博が始まりましたが、今一つ話題になっていません。
中之島にある大阪市役所の前のミャクミャク君の前で写真を撮る人は多いんですけどね~

さて、中之島ですが赤いネオンもいいでしょうけど、昼の散策もなかなか楽しいです。
水の都と言われるだけあって、川と橋、古い建物が沢山あり、こんなついで散歩ではなく、きちんと歩いたらいいでしょうね~

なんと今度はヒメヒオウギですか@@
さすがにうちの辺りではそこまでの植物はまだ出てきていません。
ただ、色々な野草の花が咲きすぎて道草の整理がとても大変です。
返信する
こんばんは~ (なつみかん)
2025-04-20 20:53:18
>だんちょう さんへ
お花屋巡りはいかがでしたか?
春の花めぐりもいいでしょうね~

札幌はGW頃がいい気候なのではないですか?
去年は秋に弾丸出張に行きましたが、今年はもうちょっとゆっくり旅行でもしたいです。
返信する
ミツバツツジ (なつみかん)
2025-04-20 20:54:58
>shu さんへ
>こんばんは... への返信
こんばんは~
ツツジ科の花がどんどん咲いてきています。
キリシマツツジ系?のツツジはもう沢山咲いているようです。
ミツバツツジもどうやら満開のようで、今年は見逃しました・・・
お馴染みのヒラドツツジはまだ蕾ですので、満開になるのは週末頃でしょうか。
しばらく楽しめそうです!
返信する

コメントを投稿