goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

うちの花たち~2025年4月

2025-04-25 05:20:40 | 植物

今日は久しぶりに庭の花です。
どのくらい久しぶりかと言えば、前回載せたのは去年の9月。
以前は毎月載せていたことに比べるとすごくご無沙汰です。
理由は2つ。
1つ目は、じいちゃん庭を大整理したので、しばらく花がみられなかったこと。
2つ目は、あまりに枯らしてしまうので、星夫に新しい花を買うことを禁止されたからです。
1つ目はともかく、2つ目は情けない限りですね。
それでも、春になるといくつか生き延びた花が咲いてきました。
今日はそんな逞しい花をご覧くださいませ。
4月上旬から下旬にかけて順に載せていきます。

1.シクラメン
昨年9月の投稿で、葉が繁っていると書いたシクラメン、11月頃蕾が出てきました。
咲くかと思いきや、寒い日が続いて延々そのままになりましたが、4月初めにようやく咲きました。
たったの2輪でしたが嬉しかった!



2.ムラサキハナナ
星夫が小さいポットに入った苗をひとつ貰ってきました。
植え替えるタイミングを逃しそのままにしていたら、一気に咲きました。



3.ムスカリ
30年くらい前に嵯峨野で拾ってきた球根の子孫です。



4.スノーフレーク
他の場所ではわさわさ咲いているのに、もとじいちゃん庭のスノーフレークは根詰まりで葉ばかり。
それでもあっちこっち向いて少しだけ咲きました。
(上下間違えた写真ではないですよ)



5.パンジー
こちらは去年宇治市植物公園でクイズ正解してもらった苗です。
3月末から咲き始め、まだ咲いています。



6.オステオスペルマム
こちらも古い株です。元々3色(薄紫、赤、黄色)ありましたが、薄紫だけ元気に咲きました。
今、横の茎から赤い花が咲いてきてびっくり。赤も生きていたようです!





7.ワイルドストロベリー
こちらも星夫がもらってきた株ですが、一年中なんとなく花が咲いたり、実が生ったりしています。
一度植え替えましたが、また手狭になってきました。



8.ヒメウツギ
ここまでは草本でしたが、なつみかん庭のラストは小低木。
近所の花屋さんで買った株ですが、毎年元気に咲いてくれます。
それどころか、思い付きで挿し木にした株も全部根付いて、沢山咲いています!



今はもうちょっと沢山咲いています。


9.タツナミソウ
ここから2種類はじいちゃん庭の花です。
あっちからもこっちからもタツナミソウが咲いてきました。道草になるわけです。





10.ツツジの仲間
ダブル咲きのツツジ、大整理・植え替えのストレスに負けず、咲いてくれました。



これだけ咲いてくれたら十分満足です。
特にヒメウツギ。私でもいくらでも増やせるので、今年も増やします!

<オマケ>
朝、家の前で見かけた鳥さんたちです。


のんびり道路の真ん中歩いていたキジバト


イソヒヨドリは美しい声で囀っていました。

【撮影:2025/4  宇治市】

※明日はお休みしますzzz

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする