なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

放流後の宇治川・ラーメン横丁!?

2022-09-05 05:35:18 | 植物

タイトルで「?」と思われた方、「ああ、きっとあれね」と思われた方。
両方いらっしゃると思います。
まずは、横丁に入る前の、モンスタークズの今の様子。


う~ん、もう広がるところがなくなってきたのか、道ににょろにょろツルが伸びてきています。
こちらもボリュームを増して、道が狭く・・・
そのくせ、花はまだ全然です。


そんな道を歩いていると、クズの上に何やら黄色いものが覆っているのが見えきました。
放流で流されてきたカスでしょうか。


近づいてみると・・・あれれ~


これはあのネナシカズラ(ネナシカズラ科ネナシカズラ属)ではないですか。
その名の通り、根がなく、他の植物に寄生して栄養を得る寄生植物です。
日本にはネナシカズラをはじめ、いくつかのネナシカズラ属の仲間がいます。
でも最近増えているのは、ひょっとして北米原産のアメリカネナシカズラかもしれません。



ネナシカズラは種子で繁殖しますが、発芽するとすぐに宿主を求めて伸びたツルが旋回運動を始めます。
そして、ターゲットにたどり着くや、巻き付いて茎から「寄生根」という根のようなものを出してくっつきます。
その寄生根から、宿主となった植物の水や栄養を奪いとって、生きています。
宿主となる植物は特に決まっておらず何にでも寄生し、時には宿主が枯れてしまうこともあるそうです。

葉緑素がなく、その茎が黄色みを帯びていることから、まるで遠目にはぐちゃぐちゃにもつれたラーメン。
高水敷の歩道を歩いていると、何か所もそのラーメンを見かけました。


こちらは少し赤みを帯びています。
今は茎だけですが、秋になると花が咲き、実がなります。
それが落ちてまたびっしりと増えるというわけ。
クズはそう簡単に枯れないので、クズに寄生するのはいい戦略ですね。


そのクズですが、ヨシにからみついて、まさにモンスター状態。


高水敷からいつもの場所で堤防の上の歩道に上がります。
そこから見ると、モンスタークズは、なんと竹藪の竹の上部まで覆っていました。


ちょっとくらい寄生されてもいいのと違う?(笑)


花が咲くころ、実が生る頃に、もう一度レポートしますね!


放流後の宇治川、明日もう一回続きます。

<おまけ>
マイアルバムを探してみると、巻き付き始めのつる、花、実の写真が見つかりました。
追加で貼りましたので、どうぞごらんください。
花は結構可愛いのですが、こんなに沢山実がついて、またまき散らされるのですね・・・


(2018/5 宇治川)


(2018/10 宇治川)


(2019/11 宇治川)


【撮影:2022/8/28  宇治川】


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 放流後の宇治川・イシミカワ小路 | トップ | 放流後の宇治川・ガガイモ咲... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クズの上をいく (fukurou)
2022-09-05 07:08:07
なつみかん様
おはようございます。
アメリカネナシカズラはモンスターのクズの上をいく。
何と呼べばいいのでしょう?
宇宙から来た謎の生命体?
そんな感じですね。
クズが草木の上を覆いつくし、その上をアメリカネナシカズラだ覆ってしまう!
何とも植物は凄まじいですね!
返信する
一番でした! (fukurou)
2022-09-05 07:09:55
attsu1さん、shuさんどうしたのかな??(笑)
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-09-05 07:35:16
早起きはしたのですが、fukurouさんに、コメントもらい、微笑ましい朝です^^

モンスタークズ(@_@)、
ふと映画モンスターズインクを思い浮かべます^^;
クズをまさにモンスターにして映画に出すのも、
面白いキャラクターに出来そうです。

そして、寄生植物ネナシカズラ、
根無し、上手い生き方をするものですよね^^

寄生植物と言えば、今年、
ナンバンギセルをホームグラウンドで、よく見るんですよ(@_@)
返信する
おはようございます (shu)
2022-09-05 07:58:22
なつみかんさん おはようございます。
fukurouさん 一番おめでとうございます(笑)

年に数回、利根川の河川敷にある公園へ行きます。
そこでも似たような光景が広がっています。
規模では利根川の方が大きいかもしれません。
河川敷には野球場やサッカーグラウンドがありますが、その先さらに川までは20mほどの幅があり、蔓植物にびっしり覆われています。
蔓植物の種類を確認したことがありませんが、とにかくびっしりです。

そこは野鳥の住み家にもなっていて、キジ、ホオジロ(藪から顔を出している樹に止まっている)などを見かけます。
そこで、ネナシカズラがあるかは分かりませんが、黄色い蔓は見覚えがありません。
テレビでネナシカズラを見たことがあります。凄い植物ですね。
人類もいろいろな職業の人がいますが、他人にたかったり、他人の生命を脅かしながら生活している人もいて、それを想像してしまいました。
返信する
早起きお3人 (さざんか)
2022-09-05 11:11:08
このお3人はいつもお早いですね。
私は起きるのも遅いし、起きてすぐ庭に出て手入れをするので、こんな時間になってしまいます。
クズの繁殖が凄いですね。
道路にまではみ出して!
そのクズを覆うようにネナシカズラが寄生しているのですね。
花が咲き実が生るなんて、他人(?)の栄養を貰っていい気なもんです。
クズなら寄生してもこれだけあるから大丈夫でしょうけど。
ラーメン横丁とはよく言ったものです。
あんまり美味しそうじゃないな。
私はこのラーメン屋さんは見たことがありません。
返信する
アメリカネナシカズラ (水無月)
2022-09-05 11:16:05
アメリカネナシカズラは
本当に厄介者です。毎年のように
堤防裏の畑の花々にもとりついて
枯らしてくれました。
花が咲くと今度は実ができて
また広がってしまいます。
返信する
吸血鬼みたいなやつです (ninbu)
2022-09-05 16:22:26
なつみかさん、こんにちは。
モンスタークズの繁殖力、凄いなんて言葉では表せないほどです。
正にモンスターそのもので、モンスタークズジャングルの状態です。
私はモンスターに囲まれた道を歩くのが、少し不気味で、引いてしまいます。

ネナシカズラは初めて知りました。
なつみかんさんの説明を読むと、こいつも相当”ワル”みたいですね。
他の植物の栄養を吸い取って生きていくとは、吸血鬼みたいなやつです。(笑)
モンスタークズと吸血鬼ネナシカズラの戦い、どちらに軍配が上がるのでしょう。
引き続き、現地レポートをよろしくお願いします。<m(__)m>
返信する
あれよあれよと (なつみかん)
2022-09-05 20:50:42
fukurouさん、こんばんは。
ネナシカズラ、本当に恐ろしい植物ですね。
完全寄生の植物は他にも色々ありますが、ここまで宿主を吸い尽くすのは珍しいかも。

ちょうど巻き付きはじめ、花、実の写真がマイアルバムにありましたので、最後におまけで追加しておきました。
良かったらご覧くださいね。
花が可愛いのがちょっと憎らしいです。
実は鳥などに食べられるのか、水で運ばれるのか・・・
2018年に確認して以後、たったの4年で繁殖場所が何倍にも増えました。
返信する
作ってください(笑) (なつみかん)
2022-09-05 20:53:53
attsu1さん、こんばんは。
モンスタークズ、確かに最後の方のヨシやタケを覆っている姿を見ると、モンスターですね。
巻き付くところがなく、地面を這う姿も、見方によってはちょっとこわいです。

今年になってからは写していませんが、どこにも巻き付けないときには、自分たちどうしでぐるぐる巻きになっていることもあります。
そのまま切り取ったら、丈夫なロープになりそう(笑)
もう少ししたら花が咲きはじめると思います。
歩いていても気づくほどの甘い香り。
今年はちょっと遅いですね~
返信する
ほとんど同時間 (なつみかん)
2022-09-05 20:58:26
shuさん、こんばんは。
お三方にはいつも早くコメントいただいているのに、お返事がいつも遅くなってしまいます。
でもちゃんと読ませていただいていますよ!
最近はツイッターとかの短文しか書かない(書けない)人が多いらしいですが、皆さん感想だけではなく、いろいろな蘊蓄なども教えてくださって、本当にありがたいです。

利根川は宇治川とは比較にならないほど広いでしょうね~
私も淀川の河川敷に行ったことがありますが、広大過ぎて川の水が全然見えませんでいた。
その時もクズ・クズ・クズ・・
やっぱりクズの有効利用を考えないといけませんね。
ネナシカズラの餌ではあんまりです><

そうそう、ツル植物の藪の中には鳥さんが住んでいますね。
近づけないのでいい場所なんでしょうね~
でも水が出たらすぐに浸水・・・
返信する

コメントを投稿