#宇治川 新着一覧

これな~んだ?花と実クイズ 宇治川2025/7下旬(後編)
宇治川の植物後編です。ツル植物のシーズンたけなわ、今回もコカモメヅルやサンカクヅルなど見ることができました。ツルに覆われた植物は可哀そうと思っていましたが、日よけなど防御の役割もあるそう...

これな~んだ?花と実クイズ 宇治川2025/7下旬(前編)
宇治川早朝散歩、前編です。このように暑い季節でも、川沿いの林間のお散歩は気持ちいいです...

ラミーちゃんとの再会
宇治川散歩の最終回です。カラムシの茂る林縁、久しぶりにギャングの風貌のラミーカミキリに...

涼やかな白いホタルブクロを愛でながら
今回の宇治川散歩のお目当てはホタルブクロでした。関西ではほとんどが白い花を付けます。期...

次々現れる木々の花~宇治川散歩2025/5下旬(4)
昨日は宇治川畔で一番目立つ2大勢力のウツギとテイカカズラをお届けしました。宇治川沿いの...

白と白の競演~宇治川散歩2025/5下旬(3)
宇治川散歩、少し歩き始めるとすぐに出会った白い花。やった!期待通り、テイカカズラ(キョ...

お初の赤紫のホタルブクロ~宇治川散歩2025/5下旬(2)
今日は川沿いで見られた草花です。一番沢山みられたのは当然こちら。ユキノシタ(ユキノシタ...

初夏の川辺の赤い実~宇治川散歩2025/5下旬(1)
5月は暑い日もありましたが、意外と涼しくて雨模様の日が多かった気がします。週末の雨の止...

「花は咲く、修羅の如く」(花修羅ロケハン巡り)
人口600人の小さな島・十鳴島(となきじま)に住む花奈は、島の子供たちに向けて朗読会を...

ナヨクサフジは続くよどこまでも
先日宇治川にかかる隠元橋を車で渡っていると、土手が紫色に染まっていました。あれはなんだ...

新緑萌える宇治川散歩(3)ヤエヤマブキに間に合った
左岸には早春、色々な草花が咲くのですが、今年はタイミングが悪く見逃しました。宇治市の花...