今日から3月!いよいよ名実ともに春・・・
のはずなのですが、2月の寒さが長引いたので、例年より春の花の開花が遅れています。
先週、たまたまJR嵯峨野線に乗る機会があり、車窓から見た光景に目を奪われました。
京都駅にほど近い場所にある梅小路公園、その一角が紅色に染まっていたのです。
あ、咲いてる!
その翌日はいいお天気。仕事に行く前に、遠回りして梅小路公園に立ち寄りました。
車窓から見えていたのはこの光景。
そう、梅小路公園には、小さいですが梅林があるのです。
咲いていたのは紅梅と白梅。
見ての通り、三分咲き程度でしたが、十分遠目にも鮮やかでした。
この白い梅は、冬冬至という品種。
紅色の華やかな梅は、早咲きの八重寒紅です。
うれしいねえ・・・
あ、お月様!
調子に乗って、白梅でも
冬冬至は一重ですが、白い花と沢山の蕊が青空によく映えます。
八重寒紅は超有名ですが、やっぱりいいですね~
中央に小さく月が映っています。
おっと、切りがありませんね。
色々な品種の梅が咲き始めるのは、まだ少し時間がかかるようです。
この後、折角なので少しだけ公園を歩いてみました。
寒そうに羽を膨らませたカワラバト
よく鳥が水を飲みに来る池ですが
いたのは常駐のアオサギのみ。いつ行ってもいます。
可愛い電車のモニュメント。
サザンカ、今年はいつまでも咲いています。
スタバ前に置かれている京都市電の車両。
私は乗ったことがありませんが、郷愁を誘いますね・・・
ということで、簡単ですが、梅開花のご報告でした~
【撮影:2025/2下旬 京都市】
最新の画像[もっと見る]
-
うちの花たち~2025年4月 10時間前
-
うちの花たち~2025年4月 10時間前
-
うちの花たち~2025年4月 10時間前
-
うちの花たち~2025年4月 10時間前
-
うちの花たち~2025年4月 10時間前
-
うちの花たち~2025年4月 10時間前
-
うちの花たち~2025年4月 10時間前
-
うちの花たち~2025年4月 10時間前
-
うちの花たち~2025年4月 10時間前
-
うちの花たち~2025年4月 10時間前
花を撮るのが趣味になる前は、
梅って地味で、全く興味を示さなかった私
そんな私が、興味を示すようになったんですから、
人間って変わるものですね
京都市電の車両、
歴史を感じます。スタバでのんびり見ながらコーヒーも良いかもですね
何と素敵な季節になったのでしょう!
あ~ 私にはとても望めない環境です。😢
梅小路公園ですから、この暖かさに誘われて次々開花が視られて良いですネ。
アオサギが定住している池が在るのですか?
多分、お気に入りの餌が在るのでしょうネ。
そう言えば公園の楠の高木の天辺でアオサギが巣作りを始めていましたヨ。
これから葉が茂りだすと全く見えなくなってしまいますけど。
山茶花も咲いて居るのですか?
晩冬から早春にスライドして行く光景が素敵ですネ!
梅小路の梅3分咲きですか
あちこち1度に咲きそうですね
梅開花情報(人''▽`)ありがとう☆
いつも2番の路線に乗っていました。
なつみかんさんはご存じないのですね。
時代の違いをひしひしと感じましたよ。
>おはようございます^^... への返信
こんばんは~
今日は最高気温が20℃近くになり、上着不要でした。
極端も困りますね。
梅もこの暖かさで、一気に咲くかもしれません。
今回見たのは早咲き品種なので、本格的な開花はこれからですね。
昔は興味がなかったというのはよく分かります。
梅や菖蒲、牡丹や桜など、有名どころは「つまらん」と私も昔は思っていました。
今から考えると恥ずかしいです。
京都市電の車両は結構あちこちで見かけますよ。
一部は広島市電に移籍し、今も活躍しています。
>月と梅!... への返信
こんばんは~
今日は上着いらずの暖かさでしたが、御地はいかがでしたか?
一気に春の花が咲きそうですね。
とはいえ、毎年3月初めに開花するわが家のダンチオウトウ、まだ蕾が堅いです。
(スズメの休憩所になっているのですが、なんだか蕾を啄んでいるように見えて・・・不安です)
アオサギは同じ場所にいるような気がします。
今回の場所も、いつ行ってもアオサギが見られる場所です。
もう巣作りですか!!
確かにカワウもガンガン婚姻色になっていますし、もうそんなシーズンなのでしょうね。
サザンカはまだ咲いていますが、今日行った宇治市植物公園ではツバキも咲き始めていました。
ネタに不自由しない季節にようやくなってきたようです!
>(人''▽`)ありがとう☆... への返信
こんばんは!
きっと今日の暖かさでまた一気に開花が進んだでしょうね~
梅小路公園の梅は早く咲く品種が多いようですので、今が満開かもです。
今日は年パスが明日までなので、宇治市植物公園に行ってきました。
少しずつですが、春が進んでいましたよ!
>こんばんは... への返信
こんばんは~
shuさんは京都市電に乗っておられたのですね!
大学時代でしょうか。
私が子供の頃にはまだあったようですが、大阪に住んでいたので乗ったことはないと思います。
母は伏見で育ったので、市電にはよくお世話になったと言ってました。
もっと話を聞いておけばよかったです。