なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

集まる花たち~京都府立植物園2019年6月 (3)

2019-06-29 06:32:15 | 植物

生態園を中心として、野生に近い花の観察を続けました。
京都府立植物園では週に一回、「週刊植物園」という案内ちらしを発行して、そのときに咲いている花を紹介してくれています。
でもタイミングが難しく、書いてあってももう終わっていたり、新しい花が咲いていたり・・・
なので、あまり気にせず見つけた花をどんどん撮ってきました。
今日はそんな中から、小さい花の集合になっている花を載せてみたいと思います。
題して「集まる花たち」。そのままやがな‥(^^;;


最初は湿地ゾーンに咲いていたイヌゴマ(シソ科イヌゴマ属)
シソ科によくある姿ですが、こちら輪散花序というそうです。確かに輪になって散らばっています。
ひとつひとつの花は唇形で、シソ科に特徴的。



立ち姿です。
イヌゴマの名前の由来は、種子が胡麻ににているのに食用にならないからだそうで、また犬を悪者にしてる~
別名はチョロギダマシで、チョロギ(食用)に似ているが食べられないからだそう。 どうしてこうネガティブな命名するんでしょうね。
分かりやすいですが・・・

               


同じくシソ科がありました。似ていますが、左はウツボグサ、右は日本固有種のタテヤマウツボグサです。
ぱっと見、同じにしか見えません・・・ 自生場所が違いますが。
昔はちょっとした山野にもウツボグサが咲いていましたが、そういえば最近は見かけません。
しいちゃんのお庭には白いウツボグサがありましたね。見てみたいです。

 


続いてサクラソウ科のこの二つ。
一つ目は、お馴染みオカトラノオ(サクラソウ科オカトラノオ属)。
去年は宇治川上流の山裾で見ましたが、今年はまだ見ていません。
この花の咲き方は総状花序というそうです。
雑然としたところに二本の白い尾っぽが揺れていました。




で、こちらのほうはもっと情けない状態に・・・ クサレダマ(サクラソウ科オカトラノオ属)です。
前日に降った雨ですっかり寝そべってしまいました。
でも花は可愛いです。
オカトラノオ属ですが、花の咲き方はオカトラノオと違って円錐花序です。



ちゃんと立っている株もありました。 山中の湿地に生えるそうですが、こちらは草地の乾いた所で咲いていました。
クサレダマはよく「腐れ玉」と間違う人がいるらしいですが、実際は「草連玉」で、マメ科の連玉に似た草本という意味だとか。

        

次は今の時期からしばらく咲き続けるこちら、エゾミソハギ(ミソハギ科ミソハギ属)が咲き始めていました。
花を大きく撮ってしまったので、全然全体がわかりませんが、ミソハギに比べて毛深くて、葉が茎を抱くのが特徴だそうです。
毛深いのは北海道♪ とおぼえましょう!
ちなみに、この花のつき方は「穂」のようなので、穂状花序といいます。



湿地ゾーン脇の池の片隅に固まって咲いています。
全景はこんな感じです。

        


集まった花、最後はこちら、キョウカノコ(バラ科シモツケソウ属)です。
シモツケソウに似ていますが、色が鮮やかです。
ピンクの蕾も、そこから飛び出す蘂蘂しい花も、どちらも魅力たっぷり。
この花の付き方は「集散状散房花序」というそうです



結局集合する花のつき方は、見事に全部違う名前の花序でした・・・
全部覚えるのは至難の技です。                


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草花は地味~にスタート~京... | トップ | 道草日記~2019年6月 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2019-06-29 08:36:50
まさに、この季節の野草のオンパレード。
私でも知っている花ばかりで、嬉しくなりました。

ほんと何で、役にたたないのは、犬ってつくんでしょうね。
犬に失礼ですよ(-.-#)

ミソハギ、これからあちこちたくさん咲き、珍しくない花ですが(ミソハギに怒られる^^;)、
意外と好きな花の一つなんです^^;
返信する
キョウカノコはすっかり終わってしまってます。 (しいちゃん)
2019-06-29 09:33:29
なつみかんさん、おはようございます。

集合花…集合!!
結構あるものですね。
オカトラノオはあったずなのに地植えにしておけば良かったかな?
鉢の中はタデが占領してます、オカトラノオのネームプレートが寂しく残ってるだけ・・。
好きな子だったからもう一回欲しいな~・・。
attsu1さんがおっしゃってるのだけど、そんなにミソハギ沢山みられるの?
まだ見つけられてないわ~。

なんといっても様い世界だもんね・・・そのうち。
そうそう、イヌってつく子達も犬にも失礼な名前結構ありますね。
名付けた人は、犬にかまれたことあるのでしょうか?
犬って、相手が嫌いなのはしっかり見極めるから。
単なる犬好きの偏見でした(-_-;)

あのね、レンゲショウマ調べましたよ。
一昨年は7月21日去年は7月19日第一花が開花しました。
そしてほとんどの蕾が最後まで咲いてくれるので、去年は最終の写真(二輪咲いてた)が8月の10日でした。
家の貧弱ちゃんでもこんなに長い事咲いていますので、植物園だったらもう少し幅が有るかも、
是非行ってみてくださいね。

返信する
花序辞典ばんざい (山と海)
2019-06-29 10:20:54
集合花の花序の呼び方、此方をみれば一目瞭然ですネ。何回も見て覚えよう\(^o^)/
返信する
難しいですね (さざんか)
2019-06-29 10:50:46
「集まる花達」の花序の名前、難しいですね。
読んでみればなるほどと思いますが、頭に入りません。
オカトラノオ、キョウカノコなど知っている花を見てから、少しずつ覚えましょう。

以前も話題になりましたが、キョウガノコとキョウカノコ、どちらが正しいんでしょうか?
返信する
ミソハギシーズン (なつみかん)
2019-06-29 19:08:12
attsu1さん、こんばんは。
今日は天気予報が外れて一日雨が降らず晴れ間も出ていました。
でも、湿度80%超えで、じとじとベタベタです(^◇^;)

ミソハギといえば、田んぼの片隅の畑に必ず植えられている印象があります。
仏さんにお供えする花を家で育てていると言うのが、いかにも日本的だと思いました。
返信する
イヌに恨み!? (なつみかん)
2019-06-29 21:45:01
しいちゃん、こんばんは。
今日は雨の予報が外れて、いいお天気でした。
せっかくなので、当尾の浄瑠璃寺と岩船寺にアジサイを見に行ってきました。
予想していたとおり、浄瑠璃寺にはオカトラノオが沢山・・・
ひょっとして少し湿った山肌が好きなのかもしれませんね。
ミソハギはまだそれほど地元では見ていません。
これからじゃないかな~

それにしても「役に立たない」ものに「イヌ」って付けるのは失礼ですよね!
イヌは人のお友達だし、ものすごく役に立ってるのに・・・
確かにイヌが嫌いな人が最初に付けたのかも(笑)

レンゲショウマの咲く時期、確認してくださってありがとうございました。
7月下旬から8月中旬くらいまで咲いているんですね!
それにしても、全部記録してはるのがスゴイ@@

返信する
全部違いました・・・ (なつみかん)
2019-06-29 21:47:55
山と海さん、こんばんは。
最初思いついたときは、少しくらい分類できるのではと思ったのですが、見事に全部違う名前でした^^;;

これからも集合花を見るたびに調べてみようと思います^^/
コメントありがとうございました。
返信する
頭に入らないです・・・ (なつみかん)
2019-06-29 21:51:23
さざんかさん、こんばんは。
花序の名前、聞いたらなるほど~と思うのですが、なかなか覚えられません。
クサレダマの立ち姿をみると、円錐花序・・・
ミソハギは穂状・・・
このくらいはまだいいのですが、最後のはお手上げです。

キョウカノコとキョウガノコ・・・
キョウガノコの方が検索すると多いですね~
正式名はどちらか私もよく分かりません^^;;
返信する

コメントを投稿