みずの森の中心施設であるロータス館(ちなみにロータスはハスの意)。
そこではハスに関する展示と、イベント会場、レストラン、それに規模は小さいものの温室があります。
その温室の目玉がスイレン池です。
スイレンと違うやないかーい、って?
そうなんですが、ちょうどスイレン池の隅でガガブタ(鏡蓋;ミズガシワ科アサザ属)が可愛く咲いていたので・・・
アサザは黄色い花ですが、ガガブタは白くて毛深くてキュートです♪
ここからスイレン。色鮮やかなスイレンたちがお出迎えしてくれます。
ついつい全色撮りたくなって・・・
品種や名前などは分かりませんが、とにかく華やかで綺麗です。
でも一番の目玉はというと・・・
なんか不思議な写真だと思いませんか?
じつはこちらが正解。
みずの森名物、水に映った逆さスイレンです!!
もうひとつどうぞ。
で、正解はこちら。
ね、素敵でしょう。
なんとかどちらも同時に撮れないかと四苦八苦しましたが・・・
こんな感じになってしまいます・・
他にもがんばりましたが・・・
こちらのピンクのは、上の写真の睡蓮です。水面に少し出ているくらいならいいのですが、ここまで飛び出るとちょっと・・・
色々楽しませてもらったスイレン池ですが、一番のお気に入りはこのスイレンです。
ぽっと灯りが点ったような開きかけが初々しくて素敵!
さあ、これでハス(とスイレン)は十分堪能できました。
他にもこの日はハス祭りということで、ハスの葉に液体を注いで茎から飲むハス酒(ハス水)や
ハスの葉を頭にかぶって「ハス帽子」、ハスの茎を短く切ってシャボン玉など、お楽しみが盛りだくさんでした。
星夫はハス水にチャレンジ。私はハス帽子で記念撮影。
その時、ブーンブーンとスマホが振動し、滋賀にすむアネからラインが・・
「今、草津のみずの森にいるねん」と返事をすると、「それやったら、近江妙蓮行ってみたら_」と。
近江妙連??
全然わかりませんが、グーグルマップで調べると現在地より17分ということだったので、急遽行くことにしました。
(つづく)
【撮影:2019年7月15日 草津市みずの森】