なつなつのお気楽日記

自分の好きな事、その時気になった事をお気楽につづっています。

「元町FOOD祭り」

2016年03月26日 | 函館関連

「元町FOOD祭り」へ行って来ました。

随分前から気になっていた「まるたま小屋」さん。

最近ちょくちょくこういうイベントをやっているので一度行ってみたかったのですが、今回やっと初参加です。

新幹線開業完全便乗企画で「もしもこの店が駅弁を頼まれたら!?」というコンセプトのもと、色んなお店がオリジナルのお弁当を出品。

開始一時間後に会場に着いたのですが、なんかお弁当の種類が紹介されていた数より少ない気が・・・。

facebookを後で見てみたら、開始早々にすごい人が訪れていたようですね。

そんな中、こちらのお弁当をゲット致しました。

「喰いどころ はら田」さんのお弁当。これすごかった。

2段になっていまして、右側はカニ飯・ブリの照り焼き・エビ・つぶ・鳥照り焼き等の和風のお弁当。

左側はトマト風味のおにぎらず・骨付きソーセージ・野菜のピクルス・ポテトサラダ等の洋風のお弁当。

デザートにイチゴやチーズクリームを挟んだデニッシュパン・桜餅も入ってまして、とってもボリューミー!

これで1,000円はとってもお得でした♪ ご馳走様~。

こちらのお弁当は現地で食して来ました。

良く行くお気に入りのカフェ、「D’ici」さんのオシャレな洋風お弁当。

ケークサレ・パン・ピクルス+ミネストローネです。900円也。

こちらも美味しく頂きました♪

お弁当を食べた後は、すぐ隣の「ギャラリー村岡」さんに立ち寄って久しぶりにおしゃべり。

今日は観光客の方が次々と来店されていました。中には新幹線に乗って来られた方も!

その後は、ブルーインパルスが新幹線開業イベントで函館駅上空にやってくるということで、見に行ってみようかな?と海の方へ・・・。

今日は天気がとっても良かった!

これなら良く見えそう、と思いましたが考えることはみんな同じ(笑)。

なんか人がいっぱい集まってましたし、はっきりとやって来る時間を知らなかったので、見物を辞めて「peacepiece」さんへ移動。

今日はチーズケーキとハコダテマウンテンの深煎りを頂きました。

けれど、お店に入ったとたんにやって来たブルーインパルス(笑)。

お店のBGMもかき消す轟音に、お店のマスターもそわそわし出してなにやら外へ行ったり来たり・・・。

お店の窓からも少し見えたので、最後は二人でちらっと鑑賞致しました(笑)。

う~ん、もうちょっと海辺で待っていれば良かったかな。

けれど、終わった途端にお店が混み出したので、その前にゆっくり出来たのは良かったし。

お店のマスターともちょっぴり仲良くなった、かな? 

久々にお出かけを楽しみました♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スナッフルズのケーキ」

2016年03月13日 | 函館関連

明日は誕生日です。

今年もスナッフルズのケーキを買ってきました。

自分で自分にご褒美です(笑)。

最近はケーキとかチョコとか、スイーツ系をあんまり食していなかったので楽しみ~♪

明日はホワイトデーでもあるので、本当は限定品のスイーツを買おうかな?って思っていたのですが、そうするとクッキーとかになっちゃうので・・・。

やっぱりケーキが良いもんね。

ついでにパンも買ってきちゃいました。

マリーカトレーヌのシールがカード一枚たまっていたので、500円引きになりました。

今、”レモンまつり”というのをやっていまして、写真の右と下のパンはレモン味のパンです。

特に右のデニッシュのパンは、生地がパリッパリで美味しかったです!

最近すっかりドイツにはまっております。

ドイツ自体だけではなく、お料理や言葉も気になる今日この頃・・・。

Tscheus!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歌舞伎フェイスパック」

2016年03月09日 | 日記・エッセイ・コラム

ずっと前にお土産にもらった「歌舞伎フェイスパック」。

勿体なくて使ってなかったんだけれども、昨日ふいに思い立って使ってみました。

開くと中にびっしりと説明書きが・・・。

意外とこだわりを持って作ったパックなのですね。

「暫」と「船弁慶」という二つの隈取のフェイスパックが入っていました。

どっちを先に使おうかな~とちょっぴり悩んでこちらを使ってみました!

「暫」のパックです~。

かなり厚手のマスクで、美容液がたっぷり染み込ませてあります。

持ち上げたところを撮ろうと思ったら、水分がすごく滴り落ちてムリでした。

ので、お皿に乗せてみた(笑)。

ベッタベタになる位の美容液で、何の匂いか香料の香りも凄くします。

失礼ながら、”私お肌弱いけれど逆に大丈夫なの?”って思っちゃいました。

結果は・・・、大丈夫でした。翌日もお肌しっとりです~。

大事に取って置いたキャンドルも使ってみました。

”ハチ蜜の森キャンドル”のキャンドルです。

こちらもこだわりの逸品の様です。

説明書きによると、ミツバチの巣が原料の蜜ろうのロウソクだそうです。

カヌレの形をしていて見た目美味しそうです(笑)。

半分だけ使用して火を消したら、なんか面白い形になってました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スクラップブックを作ってみました。」

2016年03月06日 | 日記・エッセイ・コラム

久し振りの更新です。

今期の冬は外に出るのがなんだか億劫で、お休みの日でもお家に籠っていました。

で、家で何をやっていたかというと・・・。

じゃ~ん、これを作ってました。スクラップブックです。

転職してからは行けていない一人旅。

去年の1月に(今年の、ではなく)ふと、旅行で撮った写真でスクラップブックを作りたいな~と思いまして。

早速蔦屋書店へ行って材料を買い込みましたが、2,3ページ写真を貼っただけで挫折・・・(笑)。

けれど、秋ごろだったかな~急にやる気が出まして、続きを少しずつ少しずつ作り続けて行き、やっと先日完成しました。

一番最初に一人旅した、広島旅行のスクラップです。

いざ作ってみたら、スクラップって難しいですね~。自分のセンスのなさにホントがっかりした(笑)。

それに和風にしたかったのですが、色々本を調べても洋風のデザインのスクラップしか見当たらない。

あと、アルバムの延長っぽいものを作りたかったのですが、一枚物の豪華なデコレーションの見本しか見つからないし。

これを最初に、今まで行った旅行分のスクラップを作るつもりでいましたが、今のところは作る気力はありません(笑)。

それにスクラップの本を色々漁っていたら、写真以外の色んなスクラップブック(というかノート)を知りまして・・・。

お散歩ノートとか、オシャレノートとか、はたまた夢日記ノートとか。

私も昔はポエムノート(笑)なるものを作っていたので、他のスクラップも作りたい気持ちがむくむくと沸き起こっているのです。

 

オマケ・・・。

わたしのお雛様です♪

高さ10cm位しかない、小さなお雛様なんです。可愛いでしょ。

下は鈴になっているんです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする