なつなつのお気楽日記

自分の好きな事、その時気になった事をお気楽につづっています。

「色もよう心もよう」

2021年01月13日 | アート・文化

久々のお出かけ。函館美術館へ行って来ました。

今回の企画は「色もよう心もよう」ということで、函館の作家さんをメインに季節や色に合わせた絵を紹介するというもの。

特に誰かを特化した展示ではないけれど、意外と面白かったです。

 

ここ最近、雪が多くて寒い日が続いていたのですが、今日は久々に気温が上がって暖か。

おかげでというかそのせいで、道は雪解けでぐちゃぐちゃでとっても歩きづらかったです。

そんな天候もあってかお客様は私一人きりで貸し切り状態!

いつもの様にグルグル巡り、近くでじっくり見たり遠くから眺めてみたり・・・。

しっかり堪能して来ました。

 

季節がテーマの絵は函館の風景画が多くて、眺めているうちに自分も久々に描いてみたくなっちゃった。

あと、昔は苦手だった抽象画が今はけっこう好きな事に気付きました(笑)。

創作のイメージも湧いて来て、色々参考になったかも。

あ、そうそう、途中”色あてクイズ”みたいなのがあって、それもちょっと面白かったです。

人は色を記憶するのが難しいそうで、それを試したもの。

ブルー・ピンク・イエローの小さな四角い紙がみっつ並んでいて、出口の側に今度は10種類くらいかな?のブルー・ピンク・イエローがあって、さっきあったのはどの三色?みたいなクイズがあったんです。

私はブルーはすぐわかったんだけど、あとはおぼろげ・・・。

青が好きなので、やっぱり好きな色は覚えているものだな~と感じました(笑)。

 

見終わった後どこかでお茶して帰ろうと思っていたのですが、突然の吹雪に慌てて帰宅。

けれど、お家着いたら晴れて今度は青空に・・・。

お茶していたらそのうちに晴れていたかも(悲)。ちょっと残念。

次はどっかでゆっくりお茶しに行きたいな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする