なつなつのお気楽日記

自分の好きな事、その時気になった事をお気楽につづっています。

「cafe BAY DEER」

2016年11月30日 | 函館関連

今日は、先日の「世界に~展」の本を受け取りに行った後、cafe BAY DEERさんで初ランチして来ました。

二十間坂のすぐ近くにずっと前から建っている建物ですが、こちらの2階のお店が今年の1月に変わったという事で、ずっと気になっていたのです。

この階段を登ったところにあります。

店舗的には昔アメリカン?なお店だった時、好きで何度か来てました。パスタとか美味しかったような・・・。

その時の店内のインテリアとかもけっこう好きだったのですが、今の前のお店はあんまり好みではなく(失礼!)。

今度はどうかなあ~と思いながら入店。

こちらを頂きました。ランチメニューのワンプレートセット、タコライスです。

他にガレットorパスタのセットもあり、そちらはサラダが別になります。+飲み物で大体1,000円位。

飲み物はコーヒーを頼みました。

タコライスって初めて食べました。ロコモコみたいな感じですね。

ご飯の上にハンバーグじゃなくて、ミートソース?みたいなのがかかってました。

美味しかったけれど量が女性向けかな~。わたしでもちょっと物足りない感じ。

ガレットも食べたことないんですよね。今度はそっちも食べてみたいです。

店内の写真は撮れなかったんですけれど、雰囲気は木と緑を感じる私好みな感じでした。

ご兄弟でやっているというイケメンな男性お二人も、なかなか感じが良かったです。

今度のお店は気に入りました(笑)。また行ってみようっと。

その後、ピースピースさんで恒例のまったりタイム。

今日のお供は、↑”美しい建築の写真集 喫茶編”です。なかなか興味深かったです。

美しい建物を見るのは好きなのですが、わたし的には実際に行く喫茶店は建物より椅子や居心地が大事ですね(笑)。

 

「世界に一冊だけの本・展」の本を返却して頂いた時、見た方の感想のメッセージも一緒に頂きました。

とっても嬉しかったです! 書いてくれた方ありがとうございました。

こんな風に思ってくれた方がいたんだな~、とちょっとテレテレ(〃▽〃)ポッ・・・。

来年はどんな風にしようかと、色々考えてしまいました(あれ? 来年も作る気・・・?)。

メッセージ頂くって、こんなに嬉しいものだったんですね。

今まで見るだけでメッセージは書いたことなかったんですけれど、今になって書いておけば良かったな~とちょっと後悔。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸田浩子ソプラノ・リサイタル」

2016年11月28日 | 函館関連

先日、リサイタルシリーズの最後の回、「幸田浩子ソプラノ・リサイタル」へ行って来ました。

ここのところ忙しくてとっても疲れていたので、行こうかどうしようか悩んだのですが、2回目も風邪で熱を出してしまって

行けなかったので頑張って行くことにしました(笑)。

プログラムは・・・

 ・この道(山田耕筰 作曲)

 ・かやの木山の

 ・赤とんぼ

 ・鐘が鳴ります

 ・ばらの花に心をこめて

 ・浜辺の歌(成田為三 作曲)

 ・初恋(越谷達之助 作曲)

 ・むこうむこう(中田喜直 作曲)

 ・小さい秋見つけた

 ・悲しくなったときは

 ・洗濯日和

 ・ます(シューベルト 作曲)

 ・月に寄せて

 ・糸を紡ぐグレートヒエン

 ・子守歌

 ・アヴェ・マリア

 ・歌曲集「ジプシーの歌」全曲(ドヴォルザーク 作曲)

アンコール

 ・おちば(寺嶋陸也 作曲)

 ・月夜の木馬

 ・ウイーンわが夢の街(ジーツインスキー 作曲)

 

幸田浩子さんは、最初真っ赤なドレス、休憩後は白に木の様な柄の入ったドレスと目でも楽しませてくれました。

ピアノの寺嶋陸也さんは作曲家でもあるということで、アンコールでは寺嶋さんの曲を歌われました。

こういう”歌”のコンサートへ行くと、ほんとあんな風に歌えたら楽しいだろうな~と思ってしまいます。。

席が前の方だった事もあって、声量がすごい!

前半の童謡も良かったですが、やはりこういう方の歌は後半のシューベルトやドヴォルザークの歌の方が良かったな。

なんだかんだいって、行ったら行ったで楽しんだので良かったです(笑)。

2回目のリサイタルも行きたかったな~、とあらためて思っちゃいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界に一冊だけの本・展」

2016年11月23日 | 函館関連

今年も「世界に一冊だけの本・展」へ行って来ました。

毎年楽しみにしているこの催し。

今年は11月18日から24日までの開催という事で、明日で終了というギリギリのタイミングになりました。

前回報告した様に、今年は私も初参加! (Gのところに名前が・・・!)

なんか照れますね~。

今日は祝日という事もあってか、けっこうなお客様がいらっしゃってました。

お子さん連れもたくさん来ていて、時々ワイワイと賑やかになったり。

私の作品は、こちらになりま~す。

会場の中にある私の本は、なんだかとっても地味でした・・・💦

今年は写真を使ったものが多くて、出来上がりも他の方のほうが断然良くって、なんだか(´・ω・`)ショボーン

今まではただ見て楽しんでいたのですが、実際作ってみると他の方の作り方についつい目がいってしまいます。

写真的にはまあまあ自信があったのですが、本にするにはもう少しうまく作らないと。

色々参考にさせて頂きます。(って来年も作る気???)

参加者の方ともお知り合いが増えてきて、ちょっぴりお仲間に足先・指先?忍ばせて頂けた様な気分にもなり嬉しいな~。

わたしが毎年楽しみにしている絵本。

絵も素敵なんですけれど、ストーリーも良いんですよ。

感性が素晴らしいんですね。

本当はこんな”絵本”を作れたら良いのにな~。

たっぷり楽しんだ後は、南部坂を登って久々に”d’ici”さんでマッタリ。

お気に入りの香茶ミルクとアップルパイを頂きながら、持参した本を読んで1時間程ゆっくりして来ました。

こういう時間がたまらなく好きなんです♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手作りノート」

2016年11月16日 | 日記・エッセイ・コラム

今日のお休みは本当は美術館へ行きたいな~と思っていたのですが、外は久々の雪(寒~い)!

昨日より気温が10度近くも低いという事で、お家でゆっくりすることにしました。

考えてみたら今月のお休みはすべて外出していたので、ちょっとお疲れモードでもありますし・・・。

 

10時過ぎにゆっくりと起きて、ブランチを食べた後、お掃除&お洗濯をいつもより念入りにし、

お昼から、ずっと作りたかったこちらを完成させました。

手作りの日記ノートです。

正確には”手作り”ではなくて、市販のノート(学習帳(笑))に可愛らしい包装紙を貼りつけて、あえて手作り風にしたノートです。

これに、一枚の写真と数行の日記を書くだけの、簡単日記を今年から作ってるのです。

この杉本さやかさんの本に載っていたノートを参考にしました。

色んなノートやスクラップ帖の作り方が載っていて本を見るだけでも楽しいけれど、自分でも作りたくなったんですよね。

違うスクラップもそのうち作りたいな~。

昨日の夜、急に音楽を聴きたくなって、CDを引っ張り出して聴きまくり。

昔買った、洋楽オムニバスのCDから始まり、ロウソクの灯りだけでジャズをムード満点で聴き、今日はR&Bへ発展(笑)。

今夜もまたジャズのCDを聴こうかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青島俊子 「パステル空間」

2016年11月06日 | 函館関連

函館国際ホテルの中にあるギャラリーカリヨンへ、”青島俊子 「パステル空間」”を見に行って来ました。

青島俊子さんは、去年ネット検索をしているうちに偶然見つけた方です。

パステル画を描かれているという事で、去年の個展は間に合わなかったので、今年は見に行ってみたいな~と思っていたのです。

ギャラリーカリヨンは初めて行ったのですが、思ったより小さくてひっそりとした場所なんですね~。

絵の方は素敵でした♪ パステルでもこんな風に繊細な線をひけるんだなって思いました。

わたしも何か作品を作れる人になりたいな~。

・・・と思いつつ帰ろうとしていた処、描かれた青島さんご本人が現れて少しお話することが出来ました。びっくり。

せっかく近くまで来たので、ずっと気になっていた「ハルジョオン・ヒメジョオン」さんへ初訪問。

いつも山の麓をフラフラしているので、ここまでは中々来ないんですよね。

パンプキンプリンのチーズケーキというちょっと変わったデザートに、ハニーラテを頼みました。

どちらも甘々ボリューミー(笑)。でも、どちらも美味しかったです!

3時頃だったので席は空いていたのですが、

”お一人でしたらカウンターでお願いします”

”お食事はできないけれどよろしいですか?”という立て続けのご案内に、

ちょっと、”う~ん、なんだかなぁ・・・”と思いましたが、カウンターを見たら”あ、こっちが良いです!”って感じ(笑)。

お茶してマッタリしたかったので、この席は落ち着きましたね~。

近くに本棚もあって本も充実していたので、2冊ほどひっぱり出して眺めながらラテを飲んでホッコリしてました。

デザートも美味しいし、また来ようっと。

因みに、今日のランチは「the very very BEAST」さんでハンバーグステーキを食べました。

こちらではいつもオムライスなので、ハンバーグはお初です。

最近(というか気づくといつも)お肉を食べていないな~と思いまして、今日のランチはハンバーグ!と決めていたのです(笑)。

こちらもすごくボリューミーで美味しかった~。すごく”お肉!”っていう感じのハンバーグでした。

最初見た時は大きいから食べきれるかな?って思いましたが、美味しくってあっという間にペロリ。

追加で頼んだサラダもお野菜たっぷりで大満足です。

何故かこの日は、まわりのお客さんもハンバーグ率高かったです(笑)。

トイレに寄った(笑)明治館の蔦が真っ赤に紅葉していて、とっても綺麗だったので思わず一枚!

 

 

・・・実は、今日コッチ方面に来た一番の目的は、11月18日からまちづくりセンターで開催される「世界に一冊だけの本・展」に出品する作品を提出する為だったのです。

いつも見るだけだったんですけれど、今年はついに初参加です。

制作するのは中々大変でした。大変だとは思ってましたが、やってみたらホントに大変だった💦💦

”なつなつ”の名前で出しましたので、良かったら見て下さい。来年は無いかもしれませんので・・・(笑)。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする