なつなつのお気楽日記

自分の好きな事、その時気になった事をお気楽につづっています。

人志松本のすべらない話(其之参)

2007年06月27日 | インポート

人志松本のすべらない話 其之参 通常盤 人志松本のすべらない話 其之参 通常盤
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2007-06-27
今日は↑が売れてました。

明日の27日発売日なのですがCD・DVDは前日から発売が出来るので、今日さっそく店頭に出したら次々と売れていきました。

予約もけっこう入ってましたし、久々のヒットかなー?

ここの所、DVDの売り上げがあまり芳しくなかったので嬉しい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼルダの伝説

2007年06月24日 | アニメ・コミック・ゲーム

今日はDSソフト「ゼルダの伝説」の発売日だったのですが、すごい売れました。

久々のヒットですねー。FF等それなりに売れたソフトもあったのですが、発売日当日にこれだけ売れたのは、私が担当になってからは初めてです。

土曜日発売だったのも良かったのかな?

通常ゲームソフトの発売日は木曜日なのですが、何故かゼルダは土曜日だったのですね。

もう在庫がないので、明日は売れないのがちょっと悲しい・・・。

ちなみに私は買っていません。ゲームは好きなのですがアクション系は苦手なのです。

RPG系もだめです(笑)。

じゃあ何ができるかというと・・・、アドベンチャーかパズル系ですね。

今のところは7月5日発売のPS3「ぼくのなつやすみ3」を楽しみにしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレステ3買っちゃいました。

2007年06月16日 | アニメ・コミック・ゲーム

ちょっと前から欲しくって、この間やっとプレステ3を買いました。

今、電気店に勤めているんですけど、4月からCD/DVD/GAMEのセルコーナーの担当になったので(経理も継続してやっています)目の前にあるプレステ3が気になって気になって・・・(笑)。

DSは前から持ってたんですけど、プレステは最初のバージョンしか持っていなかったのです。(Wiiもないけど)

売り場にあふれているプレステ2&3のソフトでやってみたいのがあっても、最初のプレステでは出来ないしソフトももう売ってないので、思い切って買ってしまいましたよー、60GB/59,800円(高い!)。

まずはテニスの「Power Smash 3」を買って、イメージトレーニングをしつつ(!?)自宅でもテニスを楽しんでいます。

超リアルなシャラポアやフェデラーが、リアルな動きを見せてなかなか面白いです!

育成モードは自分の身長体重とか設定して、自分がよくやるパターンとかやらせてます(笑)。まさしくイメトレ。

POWER SMASH 3(パワースマッシュ3) 特典 オフィシャルキャラクターブック付き

POWER SMASH 3(パワースマッシュ3)
価格:¥ 7,329(税込)
発売日:2007-03-08

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高木綾子&吉野直子リサイタル

2007年06月06日 | 音楽

6月1日にリサイタルに行ってきました。

フルートの高木綾子さんとハープの吉野直子さんデュオ・リサイタルです。

高木綾子さんは綺麗でスタイルもよくって、モデルさんのようでした。

吉野直子さんはにこにこして優しそうな感じ。なんか親子で演奏している様でした。

演奏する前等でお二人がアイコンタクトをとっている姿がなんか微笑ましくて、見ている私のほうも何故かニコニコ・・・(笑)。

プログラムは・・・

ロッシーニ:アンダンテと変奏(デュオ)

バッハ:フルートソナタ変ホ長調(デュオ)

ドビュッシー:アラベスク第一番(ハープソロ)

ゴドフロワ:演奏会用練習曲(ハープソロ)

武満徹:海へⅢ(デュオ)

フランセ:5つの小二重奏曲(デュオ)

ドビュッシー:シリンクス(フルートソロ)

武満徹:海へⅢ(フルートソロ)

フランセ:5つの小二重奏曲(デュオ)

マスネ:タイスの瞑想曲(デュオ)

ショッカー:イン・メモリアル(デュオ)

フォーレ:シシリエンヌ(デュオ)

ビゼー:歌劇「カルメン」よりハバネラ(デュオ)

例によって私はドビュッシーが好きなので、共にソロだった「アラベスク」と「シリンクス」が良かったです(笑)。

特に「アラベスク」は、まるでハープの為の曲かと思われるくらいハープにぴったりに聴こえて、もううっとり・・・。

デュオは「タイスの瞑想曲」「シシリエンヌ」「ハバネラ」と好きな曲が続いた後半が良かったです。

武満徹の曲は私にはちょっと難解ですね。

「海へ」は大萩康司さんのアルバムでも演奏されているんですが、やっぱり「うーん・・・。」という感じです。

フルートとハープという共に心地よい音の楽器の為か、どんどん心地よくなってきて最後のほうは私を含め周りの人は、すっかり半分夢の中だったようです(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする